昨年末に我が家にやってきたGolf2。
休みのたびに、ちょこちょこは乗っていたが、なかなかチョイ乗りで済むような車ではないことを運転する度に実感していた。
そして迎えた三連休の最終日である今日。3時間近く150kmみっちり運転することができた。
早番の家内を職場に送り、午前7時、ガソリンスタンドにて満タンにして、ドライブスタート。
コースとしては国道10号線沿いの照国神社近くのガソリンスタンドから磯方向に向かい、隼人市街地方向へ。隼人市街地から霧島温泉郷を抜け、霧島アートの森へ。そして霧島アートの森から九州道横川ICへ。そして高速で戻るというルート。
このルートだと、市街地から峠道、高速と色んな道をまんべんなく走ることができるし、朝の早い時間帯だと、交通量もそこまで多くないので、渋滞のストレスからも比較的解放されるわけで。
我ながら、いいルートを見つけたなぁ…うーん、僕得でしかない。
さてさて、色んな道を走ってきたわけだけど…
初めて運転してから、ものすごく気になったのはアクセルペダル及びクラッチの重さ。これは個体差かもしれないけど。正直運転して初めて辺りの頃は、この車を購入したことをちょっと後悔した…というか、この車を今後維持できるのか不安になった。
ちょっとオーバーかもしれないけど。
でも、こうやって長距離を運転してみて、アクセルペダルやクラッチの重さやクラッチミートのポイントが解りかけてくると、この車の良さが少しづつ理解できて、運転がどんどん楽しくなってくるから不思議だな。
何より豊満なトルク感がいいなぁ…無駄にシフトチェンジしなくても、粘りある走りができるからすごいんだよね。
25年も前の車だ。当然のことながらエンジン音や風切り音、振動が時に容赦なく車内に侵入してくる時もあるが、それも味だなぁなんて思わせる辺りもさすがだな…って、かなりえこ贔屓しちゃってるけどね。
そんなこんなで、3時間弱、150kmを走行して、再び満タンにして燃費計算。10リットル強飲み込んで、リッター当たり15キロほど。
とても楽しいドライブだった。今度は500Xやゴルディーニでも走ってみよう。
そんなこんななドライブレポート。あんまりためにならないだろうけど。
Posted at 2017/01/09 20:00:14 | |
トラックバック(0)