12月22日。3連休初日。色々と所用を済ませ、食材を買い込み、スーパーを出ようと、エンジンをかけたところ、いつもなら一発でかかるのに、カチカチという聞きなれない音が車内に響き渡り、音の出所を追ってみると、シフトノブのP(パーキング)のインジケーターが点滅。
ん?何だこれ?そしてドライブに入らない?パーキングからビクともせず…といった具合。しばらくするとドライブには入るのだが、今度はメーター部分にこれまた見慣れぬ警告灯。どうにかだましだまし走らせていたのだが、家路の途中のわりと傾斜のきつい坂道の途中、急にギアが抜けたような感じになり、よく見るとドライブからパーキングになっていて…
とりあえず、路肩に寄せ、スタートボタンを何度か連打し、やっとドライブになり、冷静さを装いつつ、どうにか我が家に帰りつけた。今の家が山あいの住宅団地なので、坂の途中でトラブルになるとたまったものではないわけで。
あわててディーラーに電話し、故障の状態を連絡し、レッカー移動の要請と代車の手配を保険会社に連絡。なぜだかフィアットのディーラーは、レッカーやら代車要請やらを保険でさせようとする。そこの部分だけなんだか面倒だったりはするわけで。その他は色々やってくださるので助かってはいるのだが。
閑話休題。
12月23日。午前中のうちにレッカー車が我が家にやってきて、ディーラーへ持っていってもらう。
その後、代車であるレンタカーがやってきた。代車は黒のNISSANノート。あぁ、黒かぁ。黒はどの色よりも傷が目立つから、出来るだけ乗らないでいるのがいいのかなぁ。その後雑用を済ませ、夕方にフィアットディーラーへ。状況を話し、その時の状況をスマホで撮影していたので、その動画と写真を見てもらった。どうもシフト系がバグったようだが、原因が不明のためしばらくディーラーで預からせてくれ…とのこと。そして年末年始の関係で、色々原因究明や修理が少し先延ばしになりそう…とのこと。
まぁ、年を越すのはやむをえないとしてもできたら早めに返してもらえたらありがたいのだが。あと修理金額がいくらになるか…というのがだいぶ心配だったりするわけで。
というのも、実は500X、10月ぐらいに当て逃げされたようで、左後ろのドアやリアフェンダー部分がぼっこりやられちゃってる次第。せめてもの救いは色がグレージュ(ベージュとグレーの中間色)なので、そこまで傷が目立たないわけで。そこの板金修理をしなきゃならんのと、タイヤ交換もそろそろしなくては…ってところもあって。そしてゴルフの車検が完了したので、その支払いもあるし、とどめはルーテシアも独り相撲で左ドアをガリガリと…しかも、色が濃い目のブルーとなると、早いうち板金しとかないとみっともない次第。
まぁ、我が家の車事情がとっても火の車って感じなわけで。
ちなみにノートは妻と私でサクッと試運転してみたが、安全面の充実振りと軽快な走りに驚愕。
そんなメリークリスマス的連休。
Posted at 2018/12/25 17:18:18 | |
トラックバック(0) | 日記