2011年03月12日
東電の計画停電、13日は回避 原発停止で検討は続行
東日本大震災で電力の大幅な供給不足に陥った東京電力は12日、地域ごとに計画的な停電を実施する「輪番停電」を日曜日である13日は回避する方針を決めた。福島県の原発が停止し、他の電力会社からも十分に電力を融通してもらうめどが立たないため、14日以降の導入は検討を続ける見通し。
輪番停電が長期化すれば家庭に大きな負担を強いるだけでなく、企業の生産減少などで景気にも悪影響を及ぼすことが懸念される。
東電によると、13日は最大で3800万キロワットの需要が見込まれるのに対して、供給力は3100万キロワットしか確保できないという。東電は最大約6450万キロワットの発電設備を有しているが、震災で約半分にまで落ち込んでいるのが現状だ。
供給不足の状態で電力を送り続けると周波数が不安定になり、最悪の場合は広範囲で停電が起きる恐れもあるという。
Posted at 2011/03/12 21:24:17 | |
トラックバック(0) |
地震 | 暮らし/家族
2011年03月12日
Googleの災害情報をまとめたページについてコピペまたはイイね!で拡散してください。
GoogleのTOPページにおいて東北地方太平洋沖地震に関する災害情報をまとめたページが開設されてます。
情報が集約されてるの良いです。
関連情報URL : http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
Posted at 2011/03/12 21:01:37 | |
トラックバック(0) |
地震 | 暮らし/家族