2011年03月15日
【東日本大震災】ヤフーかたり義援金振り込め詐欺か2011.3.14 18:39
. 日本最大の検索サイト「ヤフー」の関係者を勝手に名乗り、東日本大震災への義援金を振り込むよう勧誘する電話やメールがあることが14日、分かった。ヤフー広報は「こちらから寄付を働きかけることはしていない。気をつけてほしい」と注意を呼びかけている。
ヤフー広報によると、「Yahoo!基金」「Yahoo!インターネット募金」「Yahoo!カスタマーサービス」など、ヤフー関係者を名乗って、東日本大震災の義援金を指定する銀行口座に振り込むよう求める勧誘が電話やメールなどの方法でなされているという。
働きかけを受けた人からの問い合わせで判明、13日夜にボランティア向けサイト「ヤフー・ボランティア」に注意文を掲載した。同社広報は「被害の有無は把握していない」としている。
ヤフーはヤフー・ボランティアのサイトで、パソコン用壁紙の購入やポイントサービスでの寄付を受け付けているが、電話やメールなどでの働きかけはしていないという。
被災され、亡くなれた方にはお悔やみ申しあげます。
また、被害に遭われた方にはお見舞い申しあげます。
こんな、大変な時に詐欺をするなんて許せません。
皆さんの好意を何だと思っているのでしょう。
東京には食料もガソリンも十分あります。
今は買わなくても大丈夫です。
風評被害に気をつけましょう。
今、自分達が被害に遭われた方達に何ができるか考えましょう。
電気を1つ消すだけでも良いと思います。
Posted at 2011/03/15 17:39:56 | |
トラックバック(0) |
地震 | 暮らし/家族