2011年03月16日
みなさん、こんばんは。
まず、今回の地震において、被害の遭われ亡くなった方々に対して哀悼の意を表すと共に
被災された方々にお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今日は自分の車の事を書きたいと思います。
3月11日の午前中に千葉に仕事に出かけて昼頃に首都高の箱崎付近を走行中に飛び石により
ボンネットとフロントガラスに傷をつけてしまいました。
会社に戻り、myDに電話し、あとで見て貰う事にして、レクサス保険に電話した直後に
今回の地震が起きました。
色々な事が混乱するなか、会社に泊まり込み、業務をこなし、車の事を忘れていた時、
myDから13日に電話があり、
会社まで車を見にきてくれました。
聞くとmyDも地震でヒビが入り大変だったそうです。
でも、そんな事は億尾にも出さず、私の車の事を心配してくれて、
全部の手配をしてくれました。
18日に入院させますが、その時ついでにLED化もやりましょうってSCさんの方
から笑顔で言ってくれました。
こんな、大変な時にあの笑顔は凄く救われた気分でした。
勝手な事ばかり書いてすみませんでした。
18日から暫くRXには乗りませんが、みんカラは書きたいと思います。
Posted at 2011/03/16 21:51:53 | |
トラックバック(0) |
レクサスRX | クルマ
2011年03月15日
【東日本大震災】ヤフーかたり義援金振り込め詐欺か2011.3.14 18:39
. 日本最大の検索サイト「ヤフー」の関係者を勝手に名乗り、東日本大震災への義援金を振り込むよう勧誘する電話やメールがあることが14日、分かった。ヤフー広報は「こちらから寄付を働きかけることはしていない。気をつけてほしい」と注意を呼びかけている。
ヤフー広報によると、「Yahoo!基金」「Yahoo!インターネット募金」「Yahoo!カスタマーサービス」など、ヤフー関係者を名乗って、東日本大震災の義援金を指定する銀行口座に振り込むよう求める勧誘が電話やメールなどの方法でなされているという。
働きかけを受けた人からの問い合わせで判明、13日夜にボランティア向けサイト「ヤフー・ボランティア」に注意文を掲載した。同社広報は「被害の有無は把握していない」としている。
ヤフーはヤフー・ボランティアのサイトで、パソコン用壁紙の購入やポイントサービスでの寄付を受け付けているが、電話やメールなどでの働きかけはしていないという。
被災され、亡くなれた方にはお悔やみ申しあげます。
また、被害に遭われた方にはお見舞い申しあげます。
こんな、大変な時に詐欺をするなんて許せません。
皆さんの好意を何だと思っているのでしょう。
東京には食料もガソリンも十分あります。
今は買わなくても大丈夫です。
風評被害に気をつけましょう。
今、自分達が被害に遭われた方達に何ができるか考えましょう。
電気を1つ消すだけでも良いと思います。
Posted at 2011/03/15 17:39:56 | |
トラックバック(0) |
地震 | 暮らし/家族
2011年03月12日
東電の計画停電、13日は回避 原発停止で検討は続行
東日本大震災で電力の大幅な供給不足に陥った東京電力は12日、地域ごとに計画的な停電を実施する「輪番停電」を日曜日である13日は回避する方針を決めた。福島県の原発が停止し、他の電力会社からも十分に電力を融通してもらうめどが立たないため、14日以降の導入は検討を続ける見通し。
輪番停電が長期化すれば家庭に大きな負担を強いるだけでなく、企業の生産減少などで景気にも悪影響を及ぼすことが懸念される。
東電によると、13日は最大で3800万キロワットの需要が見込まれるのに対して、供給力は3100万キロワットしか確保できないという。東電は最大約6450万キロワットの発電設備を有しているが、震災で約半分にまで落ち込んでいるのが現状だ。
供給不足の状態で電力を送り続けると周波数が不安定になり、最悪の場合は広範囲で停電が起きる恐れもあるという。
Posted at 2011/03/12 21:24:17 | |
トラックバック(0) |
地震 | 暮らし/家族
2011年03月12日
Googleの災害情報をまとめたページについてコピペまたはイイね!で拡散してください。
GoogleのTOPページにおいて東北地方太平洋沖地震に関する災害情報をまとめたページが開設されてます。
情報が集約されてるの良いです。
関連情報URL : http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
Posted at 2011/03/12 21:01:37 | |
トラックバック(0) |
地震 | 暮らし/家族
2011年03月11日
おはようございます。
出張行ってきます。
午前中に終わる予定なので、早くでます。
皆さん今日も1日頑張って行きましょう。
Posted at 2011/03/11 05:21:13 | |
トラックバック(0) |
日常 | ビジネス/学習