• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gaomura@BH5Dのブログ一覧

2013年05月23日 イイね!

ドライブに行ってきた♪

どもっ!
最近、「水曜どうでしょう」にどっぷりハマっているGaomuraです(^^♪

年明けくらいにYouTubeで興味本位で観始めたのがはじまりで、
動画内で流れた曲を気に入ってしまい、





樋口了一さんのシングルCDを2枚買い、さらには・・・



ステッカーまで買ってしまう始末ww

一度ハマったものはなかなか飽きが来ないんですよね。

人の性格を表すのに「熱しやすく冷めやすい」ってよく言いますが、
どうやら僕は「熱しやすく冷めにくい」人間のようです(爆

これがいいコトなのか悪いコトなのかどうかは分かりませんが・・・(^_^;)



さて、レガシィが復活したということで、ドライブへ行ってきました。

今日は大学の授業が午前中のみだったので、
昼食を食べに行くついでにちょっと足を延ばしてみました。

まず初めに向かったのは旧越路町。
宝徳稲荷の近くにある「しょじょじ」というお店で腹ごしらえ。

注文したのは“上天丼”と“アイスクリームの天ぷら”。

このために朝食を抜きました(違
(ホントは、寝坊したために朝食を食べ損ねただけw)

空腹を満たし大満足♪ご馳走様でした♪

あ、写真は撮っておりません。気になる方は調べてみてください。


昼食を終えて、時刻は14時30分。

次の目的地は栃尾。あぶらげで有名なところですね。
そこを目指して長岡市内を走ります。

長生橋で大渋滞・・・。他の道に行けばよかった・・・。


↓長岡駅前にて1枚撮ってみた


40分くらい走って栃尾に到着。思っていたよりもR351の勾配がきつかったです。





あぶらげ買ってきました。



しばらく休憩して、また次の目的地へ。

次は長岡のお隣、見附へ。
片側2車線のバイパスは快適でしたね♪

目的は、知っている人は知っているアレを買うため。



↑ミルクヨーカン♪

以前TVで紹介されたのを思い出したら、急に食べたくなって・・・。
見附市内でしか売ってないようなので、栃尾へ行くならついでに・・・ということで(^_^;)
(方向的には・・・ですが^^;)

機会があれば、見附にいる友人に会いに来たいですね。



さてと、これで全目的が達成されました。
この時点で16時30分を過ぎています。

(R8の渋滞を覚悟したうえで)来た道を戻るというのも面白くないので、

与板→出雲崎→西山を経由して帰ってきました。

帰りは狭い道、広い道が入り混じっていましたが、
見附に向かう際に通ったR8とは比べ物にならないくらい信号も交通量も少なく、
快適に走ることが出来ました。

18時前に無事帰宅し、ドライブ終了。


最終的に、レガシィの復活祝い(?)のドライブが、食べ物めぐりの旅になったとさ(爆


<今回のドライブ>
・所要時間・・・約5時間
・走行距離・・・136.5Km
Posted at 2013/05/23 23:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月20日 イイね!

レガシィ、ほぼ復活?

レガシィ、ほぼ復活?レガシィの修理が完了し、

復活致しました♪

左後輪の固着は無事に完治し、右後輪も予防ということで同じく修理してもらいました。

ドアミラーのほうはモーターのみの交換が出来ないらしく、
中古のドアミラーと交換してもらい、
交換前のドアミラーに付いていた純正opのカバー(ウインカー無しのタイプ)とブルーミラーも移植してもらいました。


保証の件でいろいろと厄介なことになりましたが、これでまた、安心してレガシィに乗れます♪

今週中に、復活祝い(?)としてドライブへ行ってこようっと♪




それと、次の点検時にDラーに再入院することが決定しました。
何故かというと・・・、

土曜日の夜に、Dラーから「フロントのローターの裏が錆びているので研磨したほうがいい」と連絡がありました。

日曜日にレガシィを引き取りにDラーへ行くと、愛車がリフトアップされていました。

整備士の方とともにレガシィを真下から眺めてみると・・・、



リアに続いてフロントもちょっと厄介なことになっているのにビックリ!

↓助手席側


↓運転席側



え~っと・・・、

ローターの裏側、特に運転席側の錆が想像以上に酷いんですケド・・・(滝汗

減速時にペダルが小刻みに震えること(ジャダー?)は時々あるけど、その原因はコレなのか?

ローターを研磨してもらうことになりました。 




う~ん、故障やトラブルの連続で、完全に維持モードだなぁ・・・(^_^;)


追記)写真追加しました。
Posted at 2013/05/20 00:04:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2013年05月14日 イイね!

中古車だから仕方ない・・・

レガシィに乗り始めて、今月で丸半年。
車検が丸2年付いた状態で納車されたこともあり、
この日曜日に、6か月点検を受けに日産Dラーへ行ってきました。

駐車場で雑談等をしたところで、レガシィを預けて帰宅しました。


【完了の連絡が来たが・・・^^;】

夕方になって再びDラーへ行き、担当の整備士の方から話を伺いました。

以前に診てもらったラジエーターは、ホースとバンドを交換したところ、どうやら治ったようです。

気になる点もちらほらと・・・。

・助手席のドアミラーの動作不良
 開閉時に、斜め45度あたりで動きが止まってしまいます(苦笑
 モーターが寿命を迎えているようなので、修理になりそうです。
 
・左後輪のダスト
 新品でピカピカのホイールのはずなのに、左後輪だけ汚れが酷い。
 ハイパーブラックの塗装がまるで艶消しブラックのような状態になってました。
 GW中に洗車して一度は綺麗になったものの、また同じような状態に。
 
 左後輪のローターの錆びが原因かと思ってましたが、診断結果は「キャリパーの固着」。

気になってたので診てもらいましたが、出費覚悟ですね・・・。


【う~ん・・・、大変なことになってきたぞ・・・。】

D:「左後輪は、常にブレーキペダルに軽く足を乗せている状態ですね。」




D:「安全上良くないので、修理するまでは長距離は避けてください。乗っても数回のチョイ乗り程度にしていただきたいのですが・・・。」










ドクターストップ、かかっちゃいました・・・(>_<)

最悪の場合、ベーパーロックが起きてしまう。

事故を未然に防ぐために、レガシィは実家で待機です。




【・・・さて、これからどうしよう?】

家庭の事情で、4月と5月は毎週末は地元へ帰省することになっています。
この週末も帰省してました。

で、翌日の朝(月曜)にレガシィで帰る予定でしたが、このタイミングで長距離走行禁止の通告。

レガシィで帰れない。

修理するにしても部品がない。

おまけにDラーはこの時に限って月・火曜が定休日。

したがって、水曜以降じゃないと何もできない・・・。

とどめには代車がない。

しまった、Dラーへ行くタイミングが悪すぎた・・・OTL


【バモス出動!!】

父と相談した結果、急遽、バモスに乗ることになりました。

昨年末までメインで乗っていたバモスです。

修理が完了するまでお世話になります。










無事に治ってくれよ、レガシィ!
Posted at 2013/05/14 00:14:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2013年04月09日 イイね!

愛車の近況とMT車と

愛車の近況とMT車とBH5Dに乗り換えて、もう4か月が経過しました。

昨年末のO2センサーの故障に続いて、最近はラジエーターが不調です。

一時、クーラントが下限のライン以下にまで減っていた時があり、
応急処置で水道水を上限まで補充しました。

1か月くらいすると上限ラインから1/4くらい減っていたので、Dラーで診てもらったところ、
「大半はアンダーカバーの裏のスポンジに吸収され、一部はマフラーの上に垂れた」とのこと。
(カルメ焼きみたいな甘い匂いがすると思ったら、原因はコレか・・・^^;)

GWあたりにホースを交換する予定です。それまではこまめに確認しておかなければっ!(・・;)






この長期休暇の間にMT車に乗れる機会があったので乗ってみました。

車種は現愛車と同じくレガシィ(BH5)。グレードは「B-SPORT」でした。

卒検以来のMT。
はたして乗れるのだろうか。






・・・






結論を言うと、終始グダグダ(苦笑
自動車学校に通っていた頃はそこそこできていたであろうMT車の運転が、
1年半後には自動車学校へ通う前の状態。

左足は完全に役割を忘れていて、クラッチペダルを一気に上げてしまい・・・、

尋常ではないほどのノッキングに見舞われたのは言うまでもなく、
それと同時にタコメーターの針が4000rpm前後を指してました(汗

車庫から4~5m動かすだけでこんなことになるとか(落胆

ATに慣れすぎた結果なのか・・・それとも、MTのシフトノブに触れる機会がなかっただけなのか。

1年半前の努力と感動はどこへやら。
精神的なダメージが大きすぎてしばらく立ち直れませんでした。

こんなんじゃ、従兄のフォレスター(ターボ、MT)なんてとてもじゃないけど乗れない・・・。
新車だからって遠慮して良かった・・・。

あー、あのMTのBHでリベンジしたい



Posted at 2013/04/09 13:16:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2013年01月10日 イイね!

謹賀新年

遅ればせながら、新年、明けましておめでとうございます。

2013年もよろしくお願い致します。

年末年始はこれと言って忙しかったわけでもなく、のんびりと過ごしておりました。

餅つきしたり、「20歳になったんだから」ということで叔父と同い年の従兄弟と3人で居酒屋で呑んだり、
大晦日に録画しておいた「笑ってはいけない熱血教師24時」を、3が日を過ぎてから観たり・・・(遅




さて、昨年を振り返ってみると、クルマ関係でいろいろありました。

落雪事故と貰い事故という2件の事故を食らった2月・・・

スリップした乗用車が父の実家の車庫に突っ込んできた年末・・・(汗


まったく、運がいいんだか悪いんだか・・・(苦笑



あとは、バモスを運転する機会が激減しました。

休暇の終了を境に、バモスを返しただけですが。








「返したらクルマ無くね?」ってツッコミが聞こえてきそうですが、次の愛車はムラーノ・・・


































・・・ではなく、昨年の11月末に“増車”という形で納車されたクルマが愛車となります。

































・・・































え~っと・・・、

中古車ですが、我が家では初のメーカーのクルマです。




















































↑六連星のワゴン・・・もとい、スバル・レガシィツーリングワゴンです♪

「いつかは乗りたい」と思い続けること約7年。

納車後3週間程でO2センサーが故障した愛車ですが、永く大切に乗っていこうと思います。

みん友の皆様、メーカー・車種は変わりますが、
ご迷惑でなければ、変わらぬお付き合いの程よろしくお願い致しますm(__)m

まだみん友ではない方々も、気軽に絡んでやってくださいm(__)m

そんなこんなで、今年は良い年になることを祈りつつ、
遅すぎますが新年の挨拶とさせていただきます。
Posted at 2013/01/10 23:12:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「相棒、里帰り中につき…🚗🏭️」
何シテル?   10/13 11:37
はじめまして、Gaomuraといいます。 レガシィツーリングワゴン(BH5、D型)に乗っています。 周囲の反応は賛否両論ありますが、憧れのクルマに乗れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PROVA ブレーキシステムキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 17:38:04
祝 30万km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 10:14:31

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2022年7月16日 契約 2022年10月20日 登録 2022年11月5日 納車 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成24年11月26日納車。 中学生の頃のある偶然がきっかけでBHレガシィに憧れを持つよ ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
平成23年9月7日から平成24年12月末までメインで乗っていました。 箱型なので、とて ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
2009年3月に納車された父の車です。 旅行、長距離走行、高速道路が専門です(笑 免 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation