• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Gaomura@BH5Dのブログ一覧

2012年09月06日 イイね!

CCRと1周年♪

CCRと1周年♪どもっ(・∀・)/ハロー♪

毎日が暑すぎて全然更新する気分になれず、気が付けば約2か月も放置してました。








さて、9月2日(日)に日本海クラシックカーレビュー2012が行われました。
今年で21回目のCCRですが、20年の人生でイベント会場に足を運んだのは今回が初めてです。
(地元のイベントなのに・・・)


開始時刻ギリギリになって会場周辺に到着すると、最も近い駐車場は既に満車とのこと。
ちょっと距離があるところに誘導されましたが、無事に止められただけでもよしということで。


車を止め、会場へ向かっている途中・・・


先ほど満車と言われた駐車場に、K10ターボに「鉄仮面」と呼ばれたR30、
R34ニュルなど、希少車が止まっているのが目に入り・・・


イベント開始前から興奮気味でした(爆



会場は人で埋め尽くされていました。

(翌日のローカル新聞によると、この1日だけで約3万人が訪れたそうな・・・Σ( ̄○ ̄|||)ナンデスト!?)

今回、200台の旧車が展示されてましたが、あまりにも日差しが強かったので、
すべてを撮影することを断念しました。









他にもフォトギャラリーにUpしてありますので、よろしかったらご覧ください♪

フォトギャラリーより、ブログを先にUpしとくべきだったかも・・・(汗


日本海クラシックカーレビュー2012 ①

日本海クラシックカーレビュー2012 ②

日本海クラシックカーレビュー2012 ③

日本海クラシックカーレビュー2012 ④

日本海クラシックカーレビュー2012 ⑤

日本海クラシックカーレビュー2012 ⑥



旧車を見て思ったこと。











「ATは楽でいいけど、やっぱりMTがいい」






















・・・



















・・・あれ?













・・・1年前も同じことを思っていたような・・・(^_^;)


















1年前のこのイベントがあった日(9月4日)、自動車学校で卒検してました。
卒検を最後に、1度もMT車を運転していません(涙
(最近、運転できるチャンスがありましたが、綺麗な新車だったので遠慮しました)



だけど、せっかくMTで免許を取ったんだから、
1回くらいはMT車を買って運転したいと思う今日この頃です。








カーライフも本日より2年目に突入しました。

この1年で事故も経験したし、高速を走ったこともあったし(ムラーノ1回・バモス1回)、大雪で悪戦苦闘したこともあったし・・・

まぁ色々ありました。

初心者マークが取れても、気持ちは初心者のまま。

初心を忘れず安全運転で、引き続きカーライフを楽しみたいと思います♪

ちなみに、この1年の走行距離は約12,500Kmです。
Posted at 2012/09/06 00:06:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年07月02日 イイね!

マナーの悪い人って・・・

やり場のない怒り・苛立ちをここにぶつけています。
愚痴ですので、不快に思われる方はスルーしてくださいm(__)m















































免許を取り、車を運転するようになって早10か月。
時々思うことがあります。


走りにくい」、「道路は誰の物だろうか?と。


まずは後者。

結論を言えば、道路はみんなの物。特定の人間の物ではありません。
歩行者、車や自転車、それらの運転者、みんなが利用する物だからこそ、
個々人が、今の自分の立場を考えて、正しく利用するべきです。


しかし、中には自分中心で物事を判断し、
自分が良ければそれでいい」という考えを持った人もいます。

そのため、
横断歩道でない場所で横断する歩行者、
スピードを出しながら歩道の人ごみを縫うように走っていく自転車、
スーパー等の駐車場において1台で2台分の駐車スペースを占領する車などなど、
身勝手な行為をする人を毎日のように見かけます。

一昨日も実家の目の前の狭い道で、
近くのT字路・交差点で何故かクラクションを鳴らしながら走り去る大馬鹿者がいました。
偶然にも実家の外にいたのでビックリしました(ーー゛)ウルセェヨ、バカヤロウ!

注意すべきだとは思いますが、怖くてできないのが現実・・・(汗


スーパー等の従業員に報告するのが一番効果的かな・・・

店内放送してくれるだろうし・・・







続いて前者。

上の内容とかぶる部分がありますが、車のドライバーに限定して話を進めます。

初心者マークの付いた車が多くなってきました。
僕を含め、初心者ドライバーは熟練ドライバーの運転を見て運転技術を磨いていきます。

しかし、ごく一部ですが運転マナーの悪いドライバーが目につきます。
(初心者マークが付いていない車がほとんどです)

①前車を煽る
  よく見かけますね。
  実際にされた時、
  「初心者だから煽るの?軽自動車だから煽るの?早く行きたいの?」と疑問に思いました。
  軽は排気量が小さいから、加速が鈍いのは当たり前。
  初心者は教習所で学んだことを実践しているため、制限速度を守るのも当たり前。
  誰だって最初は初心者でしょ?
  制限速度で走ることの何が気に入らないんですか?早く行きたいなら高速を使って下さい。
  
  また、
  「1秒でも早く目的地に着く」ことと「人命」を同じ天秤にかけないでください!
  急がなくてもちゃんと目的地に着きます。
  急いで、事故って、自身や同乗者、相手の命を失ったら、後悔しても遅いんですよ!!

②ウインカー無点灯の状態での右左折・車線変更
  これもよく見かけます。
  車線変更で、1回点灯って・・・点けたと言える?
  右左折なら、ブレーキランプのほうが先に点く・・・順序逆でしょっっ!

③左折時に大きく膨らんで曲がる(マナーが悪いと言えるかは微妙ですが^_^;)
  癖なんだろうけど、対向車からすれば迷惑。
  しっかり減速すれば、こんなことしなくても曲がれるのに・・・

④中途半端な安全確認
  ・・・・・・。 (呆
  頼むから車を運転しないでくれ~!(切実
  止まれの標識があるのに、なぜしっかり止まらないんだよー!!
 
⑤見通しの悪いカーブでの、対向車の車線のはみ出し
  ヒヤヒヤものです(汗
  
⑥登坂車線・ゆずり車線を使って追い越し
  これもよく見かけます。
  本来の目的を完全に無視してます。
  
 

挙げたらきりがないのでこの辺にしておきますが、



今回、言いたかったことを一言でいえば・・・


強引ぐ・まい・うぇい(Going My Way)は良くないっ! 

ってこと。

初心者ドライバーは、思いやりのある運転をする方を尊敬してますよ!

さて、僕は初心者マークが取れるまであと2か月ちょっと。
周囲への思いやりの心を忘れず、丁寧な運転をし、他のドライバーの気持ちを理解できる、
そんなドライバーを目指して日々精進していきますよっ!


<最後まで読んで下さった方へ>
 批判的な愚痴で申し訳ありませんでした。
Posted at 2012/07/02 22:43:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月19日 イイね!

イメチェンは足元から♪第2弾

イメチェンは足元から♪第2弾どもっ(^^♪
久々に友人とマックに行ったら、何故か新作のコーヒーを無料で貰えたGaomuraです♪



またまたバモスに変化があったようです。



↑こんなトコもカッコよくなりました♪



ワ○ンRとかゼ○トはブレーキペダルが大きいのに、バモスは小さい・・・
オマケに、ドライバーの足がでかいため、もっと小さく感じる・・・

車を運転し始めた頃からず~っと不満だった点が、最近やっと改善されました。


純正ペダルの上に取り付けたので、初めは違和感がありましたが、
最近は、慣れてきたのかそれほど気にならなくなりました。

結果、大満足です♪









・・・え~、これにてバモス弄りはすべて終了です(タブン
いずれは父に返すので、これくらいで十分でしょう。


ネタ切れというわけではありません(笑
Posted at 2012/06/19 18:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月31日 イイね!

イメチェンは足元から♪

イメチェンは足元から♪どもっ(^_^)/
昨日、7時ごろには起きていたのに、不覚にも9時15分からの授業に思いっきり遅刻してしまったGaomuraです(汗

友人からのメールで、授業の存在に気付いた時点で9時40分・・・OTL
携帯を開いたまま布団の上に放り投げ、慌てて準備して、急いで車で学校へ。


筆記用具一式をアパートに置いたまま・・・(自爆

友人に迷惑をかけまくりました・・・ゴメンね(反省










さてと、本題に入るとしますか。

2週間ほど前のことですが、バモスに変化が・・・。



それは上の写真どおり・・・















タイヤとホイールを新調しました♪
ついでに、13インチ→14インチにインチアップしました(笑

以前のタイヤの残溝が限界に近づいてきたので、ネットで購入していました。

購入する前に1つ問題が・・・。


インチアップはいいけど、タイヤのサイズが分からんっ!!(オーマイガッ!

純正サイズは155/70R13。

候補に挙がったサイズは、

①155/55R14

②155/65R14

③165/55R14

の3つ。

カー用品店で聞けば①以外は履けないとのこと。ネットで調べれば③を履いている方がいる。

どれを信じればいいのかわからなくなったので、自分でちょっと調べてみました。


外径を比べてみると、
純正サイズは547.2mm、①は526.1mm(純正-21.1mm)、②は557.1mm(純正+9.9mm)、
③は537.1mm(純正-10.1mm)。

①は小さすぎるような・・・。
カー用品店さん、なんでこれを勧めるのかなぁ・・・(汗

サイズは③を選択。あとはホイールのみ。

奇数本のスポークで安いものを探してみるも全然いいものがない・・・OTL

こうなったら偶数本を選択肢に入れるか。

そして候補に挙がったのがコレコレ


見た目が似ているのは置いといて、前者の方が何となくでかく見えたので決定。

1か月後、無事に商品が届きました♪

実物を見て、思わず「タイヤ薄っ!!」と言ってしまったのはここだけの話。
・・・って、ホントにホイールがデカく見えるせいなのか?


そして、ついに装着♪(ODO:55,939km)。





イイネッ!d(´▽`*)

ホイール選びって、すごい悩みますね。
Posted at 2012/05/31 00:16:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月06日 イイね!

ご報告etc・・・

ご報告etc・・・大荒れの天気の中、海岸沿いを車で走ってたら海水をもろにかぶってしまったGaomuraです。

おかけで、黒い車体が真っ白に・・・(汗

さすがにみっともない(それ以前に錆びると困る)ので、貴重な晴れ間にコイン洗車場へGo♪
潮を落とすだけなので、水洗いのみ。

しかし、きれいな状態はその時だけ。
今日は雨で、車はドロドロ・・・

今度時間があれば、泡洗車でもしようかな・・・




さて、休みが終わり、大学生活も2年目に突入しました。

昨年度以上に勉強して、検定等の資格に挑戦して、料理のレパートリーを増やして・・・

と、今年度はやりたいこと・・・というより“やらなければならないこと”がいっぱいあります。

今の自分の“目標”を達成するためにも、頑張らなければっ!

今年度は、忙しくなるぞぉ!!




























































あ、そうそう。春休みの出来事でご報告があります。

落雪事故の件

 2月14日に板金修理に出し、29日に修理が完了しました。
 自分の不注意でへこませてしまったバックドアも、この際ついでに交換してもらいました。
 
 交換したバックドアは「TURBO」のエンブレムが付いてくるというオマケ付き♪(笑
 (ホントはノンターボですけど、あえて外さないでもらいましたw)

これで修理は一件落着。



























・・・にはなりませんでした。


バモスの修理が完了する4日前の25日、午後2時10分頃、









今度は母親の車が貰い事故にあいました




事故の3日前に保険の内容を変更し、初心者の自分が運転できるようになった矢先のことです。

この日、僕が母親の車を運転するようになって初めての遠出ということで、僕の運転で母と2人で隣の市へ買い物に出かけました。

その帰り道で事故に遭いました。(この時も運転していたのは僕です)

事故は↑の動画の3分43秒あたりで発生しました。

こちらは60km/hで走っていて、この場所で対向車が強引に右折し、僕は急ブレーキを踏みましたが、間に合わず右折車の助手席側の後方と衝突しました。

この時点で母親の車は、写真の状態となりました。

ドライブシャフトにサスペンション、ボンネット、フェンダー、ヘッドライト等が破損し、すでに自走不可。
衝突の衝撃でシャフトのブーツが破れ、グリスも飛び散っていました。

(エアバックは作動せず)

事故の相手は70代後半のおじいさんでした。相手曰く、

「遠くにトラックがいたのは分かっていた。曲がれるだろうと思った。」と。

確かに自分の後ろにトラックはいました。

でもかなり後ろでしたよ?

こっちは単独で走ってたんですよ?

トラックに気を取られて、ウチの車を見落としたんですか!?

やがて警察(というか近くの交番)の人が来て、事故の状況の確認と交通整理をして帰っていきました。

自走不可の母親の車はレッカー車で板金工場へ運ばれました。

そして数日後、こちらの保険会社から「修理費が時価価値を超える」と連絡があり、母親の車に
廃車宣告が下されました。

新車で我が家に来て4年半、2万3000km目前で昇天。

短い間だったけど、僕と母親、2人の命を守ってくれてありがとう。

そして事故から1か月後、母親の新しい車(K13マーチ)が納車されました。





事故はいつ、どこで起こるか誰にも分かりません。
ましてや、自分が加害者になるか被害者になるかも分かりません。

「明日は我が身」です。
皆さんもお気をつけ下さい。

無事故で楽しいカーライフを送ることができるように・・・
Posted at 2012/04/06 01:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「相棒、里帰り中につき…🚗🏭️」
何シテル?   10/13 11:37
はじめまして、Gaomuraといいます。 レガシィツーリングワゴン(BH5、D型)に乗っています。 周囲の反応は賛否両論ありますが、憧れのクルマに乗れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

PROVA ブレーキシステムキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 17:38:04
祝 30万km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/21 10:14:31

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2022年7月16日 契約 2022年10月20日 登録 2022年11月5日 納車 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成24年11月26日納車。 中学生の頃のある偶然がきっかけでBHレガシィに憧れを持つよ ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
平成23年9月7日から平成24年12月末までメインで乗っていました。 箱型なので、とて ...
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
2009年3月に納車された父の車です。 旅行、長距離走行、高速道路が専門です(笑 免 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation