
寒いですね

夕方からは雨が雪に変わってきました
明日積もったら会社休みにならないかなぁ(笑)←絶対ムリ
さて、今日は過去にあったお話をひとつ…
私が初めて中古車を購入した頃、もう11年前になります。
友達にポリマーしようと誘われ千葉のオー○ウェーブまで湾岸線すっと飛ばして行きました
若気のいたりです

友達はスピード出すわ出すわで…(~_~;)
常時140㌔近いペース

事故らなくてよかった

今はもちろん安全運転ですよ(^o^
で、その日はピカピカになって自己満足して帰宅
翌日…
近くのバッティングセンターまで走らせていると、気づけば水温計の針が上がって警告灯まで点いているじゃありませんか

しかもボンネットからはケムリがもくもく( ̄◇ ̄;)
な、なんで?
どうして
訳も分からぬまま、
白煙をあげてパニクりながら道路端に停めてオロオロしてると、ちょうど近くのガソリンスタンド(点検したところとは別の)から若いお兄さん3人が「どうした?大丈夫か?とりあえず車なかにいれなよ」と声をかけて車押してくれました。
恐る恐るボンネットあけてみると…
ラジエターの冷却水蒸発
実は、高速乗る前に某ガソリンスタンドで無料点検してもらったんです。
で、その時にはパワステオイル以外は大丈夫ですよ~と…素人だったので安心して乗ってました。
そう、
後から解ったんですが、オーバーヒートの原因は点検時に締め忘れたラジエターキャップの緩みでした。
それに高速の爆走が追い討ちで蒸発を早めたみたい
わたしも全然気付かなかったし、自分で点検なんてしたことなかったですからね

反省です
話戻しますが、
救助してくれたお兄さん達…
ものすごく熱くなったいたエンジンルーム火傷しそうになりながらも
「おい!水持ってきて!」
「オレこっちやるから向こうやって!」
と必死の救助活動をしてくれました
当の本人わたしは情けないですが、ただただ呆然とするばかり。
スイマセン

ありがとうございましたm(_ _)m。
これしか言えなかったけど、お兄さん達は笑って「気にすんな~気をつけて帰れよ~」って言ってくれました。
今でも鮮明に覚えています。今は無くなってしまったけど、あの時助けてくれたお兄さん達、本当にありがとうございました。
最近、みん友さん達で心打たれるお話しを聞きます。車に限らず困ったときはお互い様、助け合わないといけないんだなぁ~って実感します。
でも実際はなかなか行動に移すのって難しいですよね。
変な意地がジャマしたり、周りの目が気になったり…
でも少しでもいい、一言でもいいから踏み出せれば自分も変わるし周りも変わるんじやないか…と思います。
あなたなら自分が困っているときに、周りにどうしてほしいですか?
素通り?知らんぷり?
みんな同じですよね、きっと助けてほしいと思うはず。
そんでもって、そこにはお互い損得なんて考えは存在しないと思うし心の底から「ありがとう」って感謝が言える。
こんな時に人の温かみって言うんですかね

いいなぁって感じます。
私は身近なところから、電車で体の不自由な人へ席を譲るように心掛けています。当たり前ですが…
些細なことでも、みんなが行動に移せればきっといい方向に行く。
車社会でも同じだと思います。
車でいうと、
譲り合い、
思いやり、
運転マナー…かな
あとは交通事故減少とか人命救助とか…
今日の帰り、信号無しの横断歩道渡ろうとしたら、クラクション鳴らしながらピカピカにデコレーションしたアホ車が猛スピードで突っ込んできました
要は、自分だけがいいじゃダメなんですよね。
自分一人で社会は成り立っていないのですから…
文章長い&まとめるのヘタでごめんなさい
皆さんも身近でできる1日一膳を初めてみてはいかがでしょうか
きっと世界は変わる…
なんてね(^_^;)(笑)

Posted at 2011/02/14 23:45:57 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記