• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月07日

古いクルマを完成度を高くBluetooth化する方法。

うちのダイハツコペンは、そんなに古くはない車種けど
オーディオがパイオニア製CUP-W65Dというもので、
これが、運が悪くBluetooth対応でなかったのです。
そこで今までは、Bluetooth化するのに手っ取り早くAUX端子に超小型のBluetoothレシーバーを付けて音質と見た目共に満足はしていたのだが、車に乗るたびに電源ボタンを押さないといけないのが、面倒だった。


なんとかできないものか?

エンジンスタートと共にBluetoothを開始するものが欲しい。
ネット通販を探してみたら、あっさりこんなものを見つけた。








Bluetoothで受信して、それをそのままFMトランスミッターで送信するという商品。
シガーソケットに差し込むタイプではあるが、エンジンスタートと共にBluetoothレシーバーが起動する。しかもFM送信状態も記憶するので、エンジンスタートボタンと連動でFM周波数も固定できる。

ほぼ望みどおりの商品だ!

難点は、シガーソケットに差し込んでカッチョ悪い!
こうなったらDIYしかありませんね。

ソケット端子部を分解して開いて、ヒューズ等を取り出して
電源コード類を内部へハンダ付けして、ギボシ端子など加工
完成したもの↓ コレ

fc2blog_2018020714531211a.jpg 

ヒューズボックスから直接に電源を取る事が可能になる
FM電波で飛ばすので、FMアンテナの近くに置いてやれば
音質もかなり良くなり、音量も十分に出ます。
※FMアンテナから本体が遠くなるほど、音質と音量は下がっていきます。

なので設置場所は、ココしかない!

助手席グローズボックス裏のその上の部分
※つまり、ダッシュパネルの裏側に
そこへ強力な両面テープでペタ!貼り付けしました。
どこにもない!まるで見えない!って感じに仕上げてみた。

OI001590s.jpg 

↑こんな感じで、後付感がなくて、完成度は高いと思います。

ブログ一覧
Posted at 2018/02/07 15:04:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダの赤メタを指定してみたが
まよさーもんさん

双子の玉子
パパンダさん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

だらだらと、みんカラやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation