• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

copen55のブログ一覧

2013年02月15日 イイね!

コペンをぴかぴか綺麗に磨いたDAY、、

15日の話なんですが、、、晴れたのでコペンに乗りました。



コペンは大事にし過ぎて、乗る回数が少ないのでバッテリー残量がいつも気になる。

だいたい1週間周期で乗ってるのだけど、晴の日を選ぶもんだから前回いつ乗ったっけ?と忘れること多い。

そこで名案を思いついた!

コペンに乗った日にみんカラ日記を何か更新しよう、それがメモ帳になるはずだ。。



力いっぱい続く自信はないけど。

思い立ったら吉日。

だけど。何か書こうかな?って思って下書き中のまま、は!と気付くと3日も過ぎていて。
 -。-;

日曜日、コペンをぴかぴか磨いたので、そのことでも書こうと思う。



へんてこな拘りなんだけど。

綺麗にするところが誰もみないようなマフラーのメッキ部分だったり。

お尻を綺麗にしてあげないと車に失礼だー。
なんてね。 (笑)
バイク乗り人なら通ずるの?この想い。


ウィンカーとか誰もみないような些細な場所を綺麗に、、新車の気持ちを忘れずにいたい、、



あとは全体的に磨きあげて、車のサイド下側からボディーの光沢具合を確認しながら満足する。




夕方近くから磨くと、終わったころにはすっかり暗くなる。。あー今日も終わった「サザエさん」を見ながら夕飯。



Posted at 2013/02/15 22:13:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車を磨く | 日記
2013年01月14日 イイね!

倉庫で50円ひろった。v( ̄ー ̄)v、家計簿に・・・

こんにちわ。ボンビーcopenです。

2007022A.jpg

 倉庫で50円拾った。v( ̄ー ̄)v、
こんな時に 家計簿 はやっかい。  だって拾ったお金ってば 現金過不足を誘発 する存在なのでやっかい君。


 家計簿マニアが末期症状になると、

   10円落ちてる。
     ↓
   あ、現金過不足だ!
     ↓
   ま、あれなんで、とりあえず拾う!
     ↓
   財布にいれると残高くるうので、部屋のその辺に置いとく。
     ↓

   そのうち忘れる。
     ↓

   拾ったことも、何処に置いたかも忘れる。
     ↓


   何もかも忘れた。 ∑d(≧▽≦*)
     ↓

    ある日、部屋のどこかで発見する。 あ!現金過不足だ。

となる



 おかげで、 部屋のひょうんなところにお金があります。




問題は金額の大きさです

 だいたい10円とか、50円とかよく拾うのけど、この10円のために拾ったメモ書いて残高調整するのが面倒です!、 いちばん困るのは、拾った事を忘れた
           ↓
  後日 残高が合わない

      だから その辺に置く!

 それしか解決法がありません。

 貧乏性なので、お金見つけるとどうしても拾います。

   こっちの地域では家を建てると、祝いごとで餅とお金を屋根の↑からそ~れ!って撒くちらす「もちまき」って行事があります。たぶんアレに参加しすぎて、空から降ってくるお金を拾い過ぎた後遺症です。

 そ~れ!
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*: ワーイ♪



 家計簿つけ始めたのは2005年の途中からです



  最初は ぐだぐだ家計簿でも、そのうち ばっちり家計簿になります。


 財産管理 と 把握も、さすがに上手になったと思います。 そして、いつのまにか、管理部類わけがきっちりとなってたりする・・・


まず
   残高点検をするもの=金融資産 (財布、カクカク鹿じかの銀行口座、定期預金、クレジットカード)
  
   点検対象外のもの=金融資産外 (部屋にころがってる拾ったお金とか、管理対象外のお金。)
最後は、
   運用資金 (FXや投資信託など) 生き物なので残高点検は不可能。


  もはや、家計簿 が 簿記帳簿化してます



この頃...

 拾ったお金、募金 する方法を思いつきました。

  これなら、人の役にたつし、自分も苦しまなくていい。




2007022D.jpg
 ↓本家、ボンビーなのに一戸建てブログより↓

Posted at 2013/01/14 15:46:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月30日 イイね!

かるがもドライブHP

かるがもドライブweb HP、だんだんと らしく なってきた。

まず仲間の車が仲間らしく走ってくれる。
信号で止まってくれる。
今の季節を考えて雪を降らしてみた。
飛ばし過ぎ煽りすぎると、うっかり衝突(笑)
前の車に衝突するとターボ壊れてNAに、、
対向車ラインに停まってるフェラーリとかコペンがオフ会みたい。

あくまで趣味で楽しむのに作ってます。
グリゲーやモバゲ-みたいなのを真似た只野素人作品。
そろそろ、点数採点や多種イベントを組み込み計画中。

Android環境で動くか試すのに中華padを買ってきました。
無事に動いてるとこを動画でうp。→WebURLはコチラ


このPadは9,999円と安いけど、さくさく速い・品質が良い・バッテリー良しでお買い得な製品でした。
というか、買う前に中華pad各メーカー評価レビューをずいぶんと調べ、選ぶべく買ったので当然だけど、、

だけどAndroidってまだまだ未完成のOSなんですね。
プロでやってるグリーやモバゲ-の開発者がHPで語ってますが、AndroidはバグやOS未完成な挙動が見られるのでAndroid対応はいろいろ苦労されてるよう。
Posted at 2012/12/30 06:38:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2012年12月13日 イイね!

ドライブアプリ隊!フェラーリテスタロッサとカルガモ。

前回よりちょっと進んだ。カルガモどらいぶアプリです。
前を走ってるのは  ではなく 仲間

クラッチ動力伝達シミュレーションが入ったのでギアが変えれるようになった。
ただ3速~5速の動力伝達の計算がまだダメ。
カルガモ走行するのに一先ず車2台を強制参加させ前を60kmで走らせてみる。※コペンとフェラーリテスタロッサ参上。




 【今後の計画】

1.カルガモ隊の仲間を増やす。
2.動力伝達の計算を見直し。
3.仲間らしく一緒に走らせる。※停車ハザード状態から一緒に流れるよう切り出しスタートが面白そう。
途中の観光スポット立ち寄りとか買い物ショップ立ち寄りイベントを入れてその到着=そのブログ日記とかURLへ移動。
4.雨とか雪とか演出などなど。


 【難しかった点】

やっぱり甘く考えすぎていたな。rpm回転数xギア比で単純スピード計算してぐらい考えていたが大間違い。

エンジン側のフライホイール回転数とクラッチディスクを挟んでトランスミッション側の回転数、この動力伝達機構の再現は、エネルギーの両方向の移動であり、例えば加速ならエンジン側からトランスミッション側へエネルギーを送りますが、ブレーキ制動時はタイヤ側→トランスミッション→エンジン側に減速エネルギーが伝達されシフトダウンの場合は増幅エネルギーが伝達されるなどけっこう複雑。

1.エンジンエネルギー算出
2.トランスミッション算出
3.クラッチ接続、エネルギー移動計算
4.最終出力タイヤスピード

うえの4つのプロセスを独立稼働させてエネルギーを双方向に移動伝達する仕組みをいれたことで、無事やっと祝エンスト再現!

Posted at 2012/12/13 19:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月04日 イイね!

コペンメータパネルで遊んでみた。

↓画像クリックで動く。


→コペンメータを動かすhtmlブラウザ上でのwebアプリ、iPhoneとAndroidならOKかな。

※埋め込みiframeタグが使えなかったから仕方なくURLリンクです。
※HTML5でcanvasとjavascriptだけの単純なものです。
※Flashでは無い
力いっぱい遊びで作ってます。
PCの場合はOpraブラウザやFirefoxとかHTML5でcanvasが使えるブラウザならなんでも。。IEブラウザは動作せず。
クラッチ動作を作ってる途中で断念。

せっかくクラッチ繋いで遊ぼうと作ったら失敗。スマートフォン用はやっぱマルチタッチイベント方式でやらないとダメだ。


Posted at 2012/12/04 03:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

だらだらと、みんカラやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation