• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

copen55のブログ一覧

2013年10月30日 イイね!

過去に乗った車たち第1号(ホンダビート)

ホンダビート、過去に私が乗っていた車第1号。



この車、軽自動車でありながらもF1技術を応用して、そのミニチュア設計ともいえる三連独立式スロットルを装備し、NA3気筒660ccエンジンを積んでいる。また4輪ディスクブレーキ、油圧式クラッチ採用、ノーマル標準装備でほぼクロスミッション設定と軽量フライホイールが組み込まれるなど、あの本田宗一郎氏も開発陣へ「あんた、いい仕事したね。」と誉めたほどの車である。
エンジン制御はHONDAが独自に開発したPGMFIシステムでF1のようなレスポンス重視、燃費など度外視した燃料噴射マップが採用されており、スロットル開度とエンジン回転数を基準にした燃料噴射制御マップによってハイレスポンスを実現する、しかし一般道での燃費やアイドリング安定なども考慮して、安定重視の燃料噴射マップも別に存在し2つを走行条件で切り替える事で世界初の制御方式を確立してる。

ファーストインプレッションは絶対的に速くはないが乗って楽しいである。
とにかくエンジンが良く回る。最高出力は8100rpm/64psなのだが出力ピークが高回転域側にあるのでレッドゾーンまで気持ちよく回るエンジンで、HONDA特有のエンジン音に、NSXを思わせる超クイックシフト、カチカチと歯切れ良くシフトチェンジが可能である。
ワインディングロードを走ればそれはまるで小さなF1マシーンのようであった、、
この後にダイハツコペン、AZ-1など、その前にMR2前期と後期などスポーツちっくな車は多少なり乗った経験持ちだがビートほどシフトチェンジが良い車は後にも先にもなかった。
Posted at 2013/10/30 10:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月25日 イイね!

iphoneで新しい技を発見

メール起動のurlスキーム判明!
ios7からのよう。
7.0.2で動くことを確認

message://
メール起動または切替のみ、メールアイコンをタッチしたのと同じ効果

趣味でiphoneもどきHPを作ってるのでそのHPアイコンのurlリンク先に発見したスキームを書いてるのでurlリンクでメール画面や写真画面に飛ぶのを体験出来ます。

http://icatpad.web.fc2.com/icatPhone/os7.html
safariのurl欄にmessage://を入れても試せます。

ほか頻繁に使うもの
sms://
mailto:
photos-redirect:
http:
facetime://相手の番号
facetime-audio://相手の番号
com050voip://keypad?相手の番号

上から順に

ショートSMS/MMS新規
メール新規
カメラロール
ブラウザ新規
facetimeでテレビ電話
facetimeで音声電話
050plusで電話



この各種URLスキームを通知センターに登録しておくことでホームボタンを使わずに切替出来る。

極めつけは、ロック画面から直接いきなり目的の対象アプリを実行が可能である。
こんな便利な機能を使わない手はない。

ちなみに私はAppGate派。
広告ありは無料でした。
ただ私は開発者様に寄付する意味でも広告なし有料を買いました。

Posted at 2013/10/25 20:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年10月23日 イイね!

iOSアップデート来た

iOS7.0.3が来た。

例によって生贄に仕事で使ってるiPod touch 5をアップデート。

今度のはけっこう最悪だ。

まず視差効果が変更された。
今までオフ設定だと壁紙が動くやつとアラートが浮くような効果等がオフにできて酔う防止になるswだった部分に、余計な機能がつく。

すべてのアニメーションまでオフになるのだ。

おかげで切替わり演出がしょぼい。
そっけない。
もはやApple製品と思えないiOS。

たぶん視差効果をオフの愛用者はブーイングだと思う。

それにしょれっと動き重くなった。
ホームのページ切り替えが少しカクカクする。
アニメーションコマ数が1/60から1/30に落ちた感じ、ちらちら残像が残るようなアニメです。

どうやら次期販売を見据えてAppleウェイト調整入れて来ましたね。
iPhone5s、時期iphone6を購入させる販売戦略。


私の判断は、iPhone5はiOS7.0.2の安定版を無難な選択としてそのまま使い続けようと思う。

近況報告

Posted at 2013/10/23 20:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年10月18日 イイね!

プログラマの嫁が知るべき97のこと

プログラマの嫁が知るべき97のこと
http://fomsan.sakura.ne.jp/reading/pg_wife_should_know.html
上記サイトより抜粋

一つや二つは意味わからず何だろう?と思ったが、ほぼすべて全部笑えた。
確かに確かにと、、、^_^
1024円とか32,768円が妙に健やかだったり、
5bit 指なら31まで行ける。
やはり私はプログラマの熱い血が流れているのだ。


切りのいい数字とは 2進数です
片手で 31 まで数えられる
万能じゃない
"パソコン"に強くない
プログラマだからといって Office シリーズに精通してるわけじゃない
あ、その作業は事務のお姉さんの方が得意だと思います
カナ入力に変えたら必ずローマ字入力に戻しとけ
プログラムの GC は得意でも部屋の GC は得意でない
マルチスレッド処理は書けてもマルチスレッド処理はできない
Amazon で買っているのは技術書だから、別に中身を確かめる必要はない
積み上げてある本はスタックなので順番を変えてはいけない
オライリー本は「同じ本」ではない
表紙に動物ばかりが描かれている本が並んでいたとしてもそれは動物図鑑ではない
プログラミングをしない日もある
プログラミング言語やエディタに対してこだわりを持たなくなったら
悟りをひらいたか燃えつきたかのどちらかです
言語の浮気と人生の浮気は別
「子を殺す」に驚いてはいけない
子が死なないなら親ごと殺っちゃってという仕事電話の会話にも驚いてはいけない
ライブラリと言っても図書館のことではない
「副作用」はネガティブな意味で使っているわけではない
「ダイヤモンド継承」は特に遺産相続とかの話ではない
やたら宝石の名前をつぶやいていても、宝石に詳しいわけではない
ルビーとパールどっちが好き?と聞かれたら、ニヤニヤしながらパールと答えるべし
「あと少し」「ほぼ終わり」という言葉が出始めたら、当分終わらないと思え
突然独り言を言い出してもおかしくなったわけではない
PC に向かっている旦那に向かって話しかけていいタイミングかそうでないかを
外見で判断するのはあきらめた方がいい
23-24時あたりが一番元気
HP はいつも限りなくゼロに近い
会社と自宅の区別があまり無く、PC の前にいるかいないかの区別しかない
情報収集と娯楽の境界線を自分で理解できていない
モンハンは仕事
アニメ見るのは仕事
仕事してると見せかけて実はインターネットしてるだけ
土日にも勉強会行くのは勉強熱心な証、家事が嫌なわけじゃない
夜中に緊急電話が来たら、翌日からの予定はキャンセルだと思いましょう
夜中にいきなり居なくなって居てもそれはただの障害対応
午前様で帰ってくることが多くても浮気を疑ってはいけない
土日だけ私服で「出勤」したからと浮気を疑わない
結婚式場から新郎が消えてもあわててはいけない。客先に呼び出されただけだ
定時退社は都市伝説
「帰る」「帰れる」という単語がアテにならないこと
10日くらい帰ってこなくても慌てない
軟禁とかされても借金しているわけではない
たまに早く帰って来ても、クビを心配してはならない
夏休みいつ取れるの?と聞いてはいけない
Twitter の post 頻度減少や内容から相手の忙しさを推測して労うこと
火事とか行進とかにトラウマを持っていること
夫の給与の職能給と基本給と残業手当の割合
労働基準法
OA 機器と書かれた郵便物は決して OA 機器ではない
PC や携帯、iphone にパスワードロックがかかっているのはセキュリティ対策のため。
浮気とか H なものを隠してるわけではないお( ^ω^)
もうパソコンは持ってるじゃない、と言わないでください
あなたが持っている靴やカバンと同じです
真夜中にニヤニヤしながらパソコンで動画を見ていたら
それはきっと Apple の新製品発表だから、クレジットカードを取り上げたほうがいい
スティーブジョブズのプレゼンがあった翌朝、突然開催される家族会議に持ち込まれる
稟議の回答は「他所は他所!うちはうち!」で即却下すべし
よく分からない T シャツを旦那が次々と貰ってきても適当に捨ててはいけない
パソコンデスクに置いてあるフィギュアとかプラモは捨ててはいけない
それはガラクタでも壊れたものでもない
キネクトが欲しいのはユーザインタフェースの研究のため
ラブプラスをするのはユーザインタフェースの研究のため
ユーザエクスペリエンスとか言うくせに CUI が好き
液晶のついた小型の似たような機械をたくさん持っているけど、全部別の物で意味があります
動作検証には新製品が必要で,それは Amazon から届く
ヤフオクのやり方を覚えて、旦那の買ってきたおもちゃを売りさばいてお小遣いにしましょう
誕生日プレゼントは早めに希望の品を伝えないと新製品のガジェットをプレゼントされる
こっそりプレゼントを用意したい時は旦那の Amazon 欲しいものリストを調べる
iPhone アプリ、Android アプリ、Web サイトを作ったよっ
て言われたら意味が分からなくても優しく返答してあげる事
やたら高いテンションで意味の分からないことをまくしたててきた場合、単に興味深い技術に出会ってテンションが上がっているだけですので、"よくわからないけど、凄そうな事は伝わってきた"とか返してあげてください
急にヘンなボキャブラリが増えたら、ニコ動あたりで流行ってるのかと察してあげてください
旦那の HN と本名を紐付けるような事はしてはならない
旦那のブログの過去ログを音読してはならない
旦那の HN をエゴサーチして黒歴史を知ってはならない
「うちの嫁が…」と言ったとき、それはプログラマで通用する専門用語です。
あなたのことを指していません
ヲタクっていうと過剰に嫌がりますが、ギークと言うと喜びます
機嫌を取りたい時は「パソコンの操作で○○するときにマウスを使わずにキーボードだけでやるにはどうするの?」と聞くと喜んで教えてくれるでしょう
「シュミレーション」と言うと怒られるから気をつけろ
以上、以下、未満、より上、より下をごっちゃにすると不機嫌になる
プログラマは「絶対」「なんかおかしい」「何もしていない」などのフレーズに過剰に反応します。憤死、ショック死、自殺の危険性がありますのでこれらの言葉を使用する際は細心の注意を払って下さい
夫婦喧嘩するときの最大の武器はホワイトボード
何かしら妻のやり方に文句をつけてきたら「それは仕様です」と言い返してやる
夫がコレは仕様だと言い始めたら仕様変更入りましたって言い返すこと
ケンカしてブチ切れたときは、ネットワークの回線をブチ切るのが最も手軽で効果的な怒りを表現する方法です
あわよくば、嫁との会話を自動化したがる
嫁には仕様変更がつきもの
自宅サーバー機を指差して、全然使ってないのになんでいつも電気付いてるの、とか聞かない
連絡手段は電話<<<<<(越えられない壁)<<<<メール<<<<<<<IRC, Skype, etc
Google Calender で相手の勉強会スケジュールを把握すること
家の予定は旦那指定のグループウェアで共有するべし。口頭での通知だけでは危険
夫がすべきこと、はデスマじゃない余裕のあるうちに叩き込んでおかないとなんともならない
家庭内で重要なスケジュールを組みたいときは、締め切り間際の週末は除くようにしましょう。
どうせ帰ってきません
旦那の専門分野の話題には慎重に近寄ること
友人関係の雑談をする時は相関図を書いてあげると理解が早まります
単に話を聞いてほしいときはそう明示すること
同意してほしいだけの時に分析され正論を言われても怒らないで上げてください
要件は箇条書きで伝えないとプログラマ自身がバグる
夜の生活に不満ならRedbullを差し出してみる
これがお父さんだよって写真を定期的に子供に見せてあげてください
旦那が「プログラマの嫁が知るべき97のこと」とかツイートしてても気にしてはいけない
読んでみろと言われた97のことのうち半分以上が意味不明なのはしょうがないこと
なんだかんだいって嫁が好き。でも「いわせんな恥ずかしい」と思ってるので口に出せないだけ
Posted at 2013/10/18 23:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

だらだらと、みんカラやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
202122 2324 2526
272829 3031  

愛車一覧

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation