• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハニーのブログ一覧

2011年04月11日 イイね!

鎌倉へ④鶴岡八幡宮

鎌倉へ④鶴岡八幡宮鎌倉散策の最終は鶴岡八幡宮です。
昔は参道の両脇に屋台の出店がたくさん並んでたのに、今では4件程…
その中でひときわ混雑してる出店がB級グルメと称した鶏皮の鉄板炒め。カルビのような香ばしい臭いに誘われて混雑してました。出店も変わったね。昔ながらのリンゴ飴やお好み焼きより、多国籍な出店にお客は集中してるもの。
参道を進むと大きな舞台。
静御前が「しづやしづ。しづのおだまきくりかえし…」と歌い舞った舞台です。そしてその先の階段を上って鶴岡八幡宮の本殿です。階段の横には大銀杏があって、何年か前の大風で倒れたんだけど、新しい芽が沢山出てました。鎌倉時代の歴史を語る有名な大銀杏はこれからまた次の時代もずっと見て行くんだろうな…
鎌倉には見所がまだまだたくさんあるんだけど、今回はここまで。昨日1日で二万歩近く歩きました。ぷぅちゃんも久しぶりにたくさん歩いたので、夜はぐったり。寝言も言ってた(笑)
Posted at 2011/04/11 07:25:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月11日 イイね!

鎌倉へ③段葛編

鎌倉へ③段葛編鎌倉の桜と言ったら段葛。
段葛は由比ヶ浜から鶴岡八幡宮に続く若宮大路に、頼朝が政子の安産祈願で作ったとか言われてる道です。一段高くなってるこの道は、頼朝や北条一族など高貴な人しか通れなかったとか。
段葛は両脇に桜が植えられ、今の季節はまさに桜のトンネルとなってます。
いつも車で若宮大路を走ってるので、桜の季節にはこの段葛の桜のトンネルを歩いてみたいと思ってたんです。
そして念願叶って歩いた感想はと言うと…
人が大過ぎて頭が邪魔で桜のトンネルを堪能出来なかった(笑)
段葛の桜ですが、当時は植えてなく大正時代に植えられたそうです。
ここも節電で提灯飾りはなかったけれど、ライトアップされた段葛は綺麗なんですよ。
Posted at 2011/04/11 01:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月11日 イイね!

鎌倉へ②佐助稲荷編

鎌倉へ②佐助稲荷編銭洗い弁天からの帰り道、途中に佐助稲荷があります。
銭洗い弁天は大勢の観光客(銭洗い人)で賑わっているのに、こちらは人もまばら。
やっぱり、世の中銭やぁ~
なのかな(笑)
こちらも頼朝候ゆかりの場所。
住宅街の細い道を進むと赤い鳥居が立ち並ぶ入口が見えて来ます。
奉納の鳥居と旗をくぐり抜けて行くんですが、入口付近で発見しました。周富徳さん奉納の旗。
周さんにはぜひ鳥居を奉納して頂きたかった(笑)
Posted at 2011/04/11 00:58:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月11日 イイね!

鎌倉へ①銭洗い弁天編

鎌倉へ①銭洗い弁天編鎌倉散策に行って来ました。
先ず最初に銭洗い弁天。
弁天と言っても弁天様はいません。
ここの湧水でお金を洗うと、増えるという言い伝えで
何年も前にも行った事がありますが、その時はあまり人もいなくてひっそりとしてました。今は桜の季節と言う事もあって沢山の観光客で賑わってました。さらに不景気なので御利益に授かろうというのですかね。。。
そういう私も財布の中の小銭と言わず札も全てザルに入れて洗って来ました(笑)
このお金、持っていたのでは増えないとかで、すぐに使った方が増えるそうですよ。この時に持っていたお金は光熱費の支払いの為に用意していたお金でして、休み明けに支払いに使う訳ですが…
電気代が次回は増えるなんて事にはならないよね(汗)
ところで、洗った小銭でその場にあった賽銭箱に五円入れて来ました。ケチとか思ってるでしょ(笑)
家に帰ってから化粧ポーチの中に去年から入ってた空の茶封筒を捨てようと思ったら、何と…
中に50円玉が1つ入ってました(驚)
銭洗い弁天の御利益が早速現れ、五円は10倍になって戻って来たのです!
写真は古びた鳥居と桜です。
ここの祠の御供物は生卵なんですよ。
Posted at 2011/04/11 00:43:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「よかったにゃん(T-T)」
何シテル?   11/22 00:06
ジムニー好きなんです。 街乗りジムニストですが…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3 456789
10 1112 13141516
1718 1920 212223
24 25262728 2930

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
これからの人生を一緒に走りたいのです。 だから壊れないでね!

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation