2011年03月03日
ぐぬぬ、昨日今日と、ろくなニュースがねえ…
http://www.autocar.co.uk/blogs/autocarconfidential/archive/2011/03/02/the-mitsubishi-evo-is-no-more.aspx
車に興味を持ち始めたのは割りと最近だけど、
ランエボの名前くらいは中学生の頃から知ってたほど。
まあ、前に某所にお邪魔したときも、常連の方と営業の方が話していて、
遠まわしな表現でそろそろ危ないとは言ってましたからね…。
時代の流れ、でしょうか。残念。
Posted at 2011/03/03 18:03:55 | |
トラックバック(0) |
車のハナシ | 日記
2011年03月02日
走行距離一万キロ達成!(高速乗ってたので写真撮る余裕はなかったorz)
ちょうど納車から五ヶ月。
ディアマンテ時代は一年で一万いかない程度。
家族から「乗りすぎだろ」と言われまくり。
さて、ぼちぼち燃費と航続距離に関してある程度見当がつくように。
なので、先週末の遠出の際にガス欠にならないギリギリの線を狙ってみました。
結果は以下↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/858264/car/721138/623336/fuel.aspx
道中の追い越しや山道で多少余分に燃料食ってることを踏まえると…
クルコン最高速設定の場合、概ね11~12km/lってとこ。
タンク容量は55㍑だから、変なことしなけりゃ600kmは行けますか。
大阪までは片道無給油で余裕。
ちなみに以前クルコン90km/h設定で試したときは15km/l近くまで伸びたので、
ひたすらエコランに徹すれば800kmオーバーも夢ではない?
東京~名古屋往復も視野に入ってくるので、今度試してみようかな。
かなり時間かかりそうだし、渋滞につかまるとヤバイけど。
ちなみにスタッドレスタイヤな以外は走りに関してはどノーマルです。
当然、タイヤ、エアコン、オイル、その他パーツ…
諸々の条件の違いで結果が変わってくるとは思います。
ディアマンテは大体12km/l、タンク容量が72㍑。
乗換えにあたって航続距離にかなり不安があったものの、
この分なら自重してれば大丈夫かな。
もちろん、自重しなければなかなか大変なことになる車ではあるけれども(笑)
Posted at 2011/03/02 23:35:30 | |
トラックバック(0) |
車のハナシ | クルマ
2011年02月21日
オーディオ関連を整備手帳にアップしようとしたら、サーバーエラーで弾かれる件。
画像形式やサイズの問題は大丈夫だし…
firefoxのせいかと思ってIEでやってもダメ…
みんカラ側の問題かな?
時間経ってからまたチャレンジします。
※追記 何とかなりました。
さて路肩に突っ込んで入院させてしまった相棒ですが、先週金曜に退院してきました。
三週間近くもかかった理由…以下Dに預けた翌日の電話。
俺「どうっすか、バンパーとフェンダーだけですよね?」
D「あー、mooさんねー、アレ足回りもちょっとやられちゃってるんですよー」
俺「マジすかΣ(´□`;)」
D「綺麗に治りますけど、時間かかりますよ」
というわけです。
フェンダーのど真ん中に一番でかい衝突痕があったし
それよりもホイールのダメージが目立ってたんで気にはなってたんですが;
退院直後にコーティング屋に持ち込んで部分再施行(保険適用できるんです)し、
土曜にガーニッシュ付きの破損したバンパーをT&Sへ。
レース用の車からパーツ剥がす時の要領でどうにかするとのこと…
そして昨日T&Sから返信があり…
>ガーニッシュですが、無事に剥がす事が出来ました。
>懸念されたような症状(歪み・伸び・割れ)はございません。
おっしゃあああ!!
ありがとうございます!!!
リアルでガッツポーズ(笑)
ガーニッシュの件では色々な方に変な質問かましたりしましたが、お騒がせしました。
これでなんとか元通りになりそうです。よかったよかった。
ところで、破損したバンパーはT&Sから返却になるんだけど、正直不要(苦笑)
破損箇所は剥がす作業の為に切り取ったガーニッシュ部と右の端っこだけです。
DIYする方が壊れてもいい実験台で使ったりするならお譲りしますが…
まぁいないよなあ;
Posted at 2011/02/21 21:15:34 | |
トラックバック(0) |
事故関係 | クルマ
2011年02月02日
えー、前回のブログで事故ってしまったことはお伝えしました。
バンパーはやはり交換ということになりそうですが、ここで一つ問題が。
「フロントエンドガーニッシュどうすんべ」
無傷だけど、あれピッタシ貼りつけてあるし、素人じゃ外すの難しいよなあ。
とりあえずT&Sさんに相談のメールを投げてみたところ、返信あり。一部抜粋。
>製品が薄い為に、剥がす際に割れる可能性が非常に高く
ほうほう。
>既存バンパーを壊し、上手く剥がれれば再利用可能といったレベルです。
まぁ交換だし、壊すのは構わないかなあ。
>一度エボX用で剥がしたことがありますが、割れた事があります。
まじっすか。
うーん、再利用は難しいかも。
じゃあまた買うしかないのかー、安くはないのになあ…
>完売してしまった商品ですので新たに取寄せる事も不可能です。
…へ?
>完売してしまった商品ですので新たに取寄せる事も不可能です。
>完売してしまった商品ですので新たに取寄せる事も不可能です。
>完売してしまった商品ですので新たに取寄せる事も不可能です。
えーーーーーーっ!!!!!?????
そんなばかな、アレって外装品の中では需要のある方のパーツのはず。(多分)
一応、少ないながらもセダンRAとスポーツバックが売れてる現状で完売ですと!?
セダンRA欲しがってる友人も、あれはマストアイテムと言ってるのに!
ありゃりゃりゃ、どうすんだこれ。
つっても現状、T&Sさんに頑張ってもらうしかないんだけど。
あー、悩みが増えてしまった…。
Posted at 2011/02/02 17:16:13 | |
トラックバック(0) |
パーツ関連 | クルマ
2011年01月31日
路肩の壁面に右フロントから突っ込みました…orz
下り、夜間、氷点下の悪条件でもそれまで普通に走れてたのが逆に油断を生んだ感じ。
左の急カーブに入るところでブレーキかけつつハンドル切ったら、グリップを失いツルーン→ドッカン。
カーブ手前辺りで雪がなくなったように見えてたんですが、ぶつけた後見に行ったらツルツルの薄氷が張ってました。
友達が「ブラックアイスバーンが一番怖い」と言っていた理由を痛感…。
スピードも遅くて比較的軽傷だったので、自走して帰りましたがね。
すまん相棒、俺が下手くそなばかりに。
Posted at 2011/01/31 11:54:00 | |
トラックバック(0) |
事故関係 | 日記