• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

626804-0010のブログ一覧

2023年01月15日 イイね!

ソニカの調子が悪い~修理その後

皆さんのソニカの調子はいかがですか~

私のソニカ、エンジンの吹けが悪い現象が10ヶ月程続いて、2022年の年末に直り2週間程経ちますが、初期の頃とまでは行かず走り出しのもっさり感はありますが、問題ないほどに戻り、今日(2023/01/15)も乗っています~(よろしければ、ブログ、整備記録をご覧下さい。)
Posted at 2023/01/15 11:21:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | 日記
2022年12月16日 イイね!

ソニカの調子が悪い~その5 エンジン回転上がらない(2022/12/17 追記)

バキュームセンサ(吸気管圧力・吸気温一体型センサ)を2019年交換前の旧センサに戻して、調子よかったのですが、短時間駐車して、エンジンかけて出た時にアクセル踏んでもエンジンの回転数が上がらない現象がでました。
大きめのショッピングモールに行って、買い物してソニカに戻って、エンジンかけて出発して出足は良かったのですが、駐車場内の停止線で止まって、アクセル踏むとあれ?あれ?全然エンジン回転数上がらない・・・焦ってアクセルパタパタ踏むと直って、後ろから車来なくて良かった~
また、停止線で止まって、アクセル踏むとあれ?あれ?全然エンジン回転数上がらない・・・焦ってアクセルパタパタ踏むと直って、って感じでした。
どうしてこの現象が出るのだろ~
思い切って、バキュームセンサを新品に変えた方が良いのかな~悩みます~

・この不具合のエンジンチェックランプ点灯なし
・この不具合のダイアグノーシスコード出力 なし

・この不具合で交換履歴
①プラグとイグニッションコイル交換
②スロットルボディー交換(ISCステッパモータ、スロットルポジションセンサは、アセンブリで交換しているので交換しています。)
③インテークマニホールドからホースでつながっているPCVバルブとホース交換
④ノックセンサ交換
⑤カム角センサ交換
⑥過給圧制御用VSV交換(周りのホース類交換)
⑦エバポパージ用VSV交換(周りのホース類交換)
⑧ターボ点検、ターボウエイストゲートアクチェータ周り点検=>異常なし
⑨ターボ周りメインホースやサブホース類交換

※フロントO2センサは、今年(2022年)2月 エンジンチェックランプ点灯とダイアグノーシスコード出力で、交換済み

※吸気管圧力・吸気温一体型センサ(バキュームセンサ)を以前2019年12月に交換したセンサから、新車より付いていたセンサ(保管していた)に交換したら、かなり現象の頻度や挙動は変わりますが、回転数が上がらない現象は出ます。
低回転の低速時に回転数が上がらないのは、何が原因なんでしょう・・・

あと残るは
・吸気管圧力・吸気温一体型センサ(バキュームセンサ)
・リアO2センサ
・エンジン回転センサ
・水温センサ

吸気の問題か、センサの問題が出て、ECUが燃料コントロールして回転数が上がらなくなるのか、且つエンジンチェックランプが点灯せず、ダイアグノーシスコードが出ないというトラブルです。
Posted at 2022/12/16 17:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 感想 | クルマ
2010年11月21日 イイね!

キーレス2個目

キーレス2個目キーレスをもう一個増やしました。
中古でソニカを購入したので、メインキーが無くキーレスが1個のため結構不安だったのですが
これで一安心・・・

インターネットで検索するとメインキーがないとキーレスが増やせないと情報があったのですが
ディーラーに聞いたらあっさり『登録出来ますよ』と言われたので良かったです。ついでにサブキーも購入・・・登録とサブキー両方で¥4190でした。

メインキーがないとECUをリセットしないと・・・・登録出来ない・・・なんて検索して
思っていたので、解体屋さんでECUとキーレスセットで買っちゃいました・・・
無事登録出来たのでキーフリーECUは無駄になってしまいました。
Posted at 2010/11/21 17:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | クルマ
2010年11月21日 イイね!

サービスキャンペーン

サービスキャンペーン
サービスキャンペーンに行ってきました。

40分ほどで終了。テスト走行は、アクセルを離してブレーキを踏み
止まるまでの感触がかなり変わりました。
サービスキャンペーンの前と後との比較(あくまでも私個人の感覚ですが)
は、アクセルを離してからのスピードの落ち方が緩やか(落ちにくく)になり、
20km/hくらいのカクンと来てエンジンブレーキが抜ける感じが殆ど感じなく
なりました。この止まる時のソニカ独特の感じが薄れたと思います。

その他、私のソニカは前期L415Sのシリアル番号3桁前半なのですが
アクセルをゆっくり踏んでじわっと加速した時の『ぶるぶる感(共振するような)』
もかなり減少した感じがあります。
今日プログラムが書き換わった初日なので明日以降の通勤時に
どれだけ変わっているかを確認してみたいと思います。
平均燃費計も、今日はかなり良く出ている気がしますが、この辺りを含めて
また、続きをレポートします。
Posted at 2010/11/21 17:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | クルマ
2010年11月03日 イイね!

イリジウムタフ VXUH22I

イリジウムタフ VXUH22I
ソニカのプラグを換えました。
DENSO製のイリジウムタフプラグにしました。
インターネット通販で購入 1本 ¥945で送料含め合計\3575でした。

初のDIYでのプラグ交換なので、他の皆さんのページを参考にカバーや
ホースを取って取り替えました。
プラグレンチも持っていたのが合わずKTC製B3A-16Pを購入し交換しました。
このプラグレンチは、磁石も付いていてソニカのような奥の方にプラグが入っている
タイプのエンジンのプラグ交換には重宝します・・・・が、寿命が長いプラグなので
次にこのレンチを使うのはいつの事やら・・・・
Posted at 2010/11/21 17:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 感想 | クルマ

プロフィール

「今日で、141,936kmです。最近何だか、CVTの音が変なような~エアコン付けると、出足が以前より重たい気がします~」
何シテル?   08/01 09:59
2006年式 前期型RS4WD(L415S) 2023年8月現在、まだ乗ってます~約14万1千キロ まだ乗りますよ。 ダイハツさん~SONICA再販して~ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ純正 ルーフモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 19:56:48
[ダイハツ ムーヴ] TORQUE ProでダイハツK-LINEを取得する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/13 14:27:34
[ダイハツ ソニカ] O2センサーの交換と清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 13:07:19

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
前期型 2006年式 RS4WD L415S 約45,000kmの中古を 2010年8月 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation