
バキュームセンサ(吸気管圧力・吸気温一体型センサ)を2019年交換前の旧センサを保管していたので、この旧センサに交換したら、な・なんと現象が変わりました。現象がほぼ無くなって落ち着いて運転できるレベルになりました。ゆっくりアクセル踏んだ時に加速しない現象が軽く出るのですが、交換前と比較にならないぐらい出なくなり安心感が増しました。
《テスト走行》
バキュームセンサ旧センサに交換→エンジンルーム内ヒューズを抜いてECUリセット→10分ほどアイドリング→テスト走行→最初は、加速悪い違和感あり→走っている間に良くなって、加速しない現象が出なくなる→バキュームセンサ交換し、現象が明らかに変わった。
約1時間走行(街中信号多め→交通量少なく信号少ない→街中渋滞気味→良くなった感触あり)
これは、バキュームセンサが原因ぽいので、新品に交換してみようと思います~
(後日追記)
と書きましたが、元に戻しました。新品は見送りました。
ひょっとしてECUって事も・・と思い、某サイトでソニカと同部品番号で少し電線が付いているコネクタ付のECUで解析を進めたのですが、必要なくなりました。(笑)
今回のバキュームセンサの電源は、5Vなのですね~
ソニカは色々ありますねぇ・・(エンジン制御が電子制御になった副産物かも)
来年車検なので、車検月までトラブルありませんようにぃ~
これで、スタットレスも使えるしちょっと安心かも・・
2022/12/08現在 中古車市場も割高感ありますが、買い換えも覚悟しつつ、予算もないし、欲しい車もないし、冬に時々雪降るので4WDが良いしで、やっぱソニカだなと思い、修理しました。ソニカを大事に乗ります~
Posted at 2022/12/08 15:23:34 | |
トラックバック(0) |
部品交換 | 日記