
先日、前車エリシオンと入れ替えでシャトルを購入しましたが、
オプションで付けたカロッツェリアのナビにUSBケーブルを付けたいと思い、納車直前に部品注文。
ナビの取り付けもするのでUSB取り付けの工賃はいりません(部品代のみで)とのことだったので、カタログでコレと言われたケーブルをお願いして定価3000円を払いました。
が、しかし、納車後ウーファーを付けようとナビを外してみたら注文したケーブルと違う…
カタログ見たら定価2000円の方のケーブルが付いている…
結果、機能的には2000円のほうで良かったんですが、差額があるなら言うべきですよね…。
ナビ裏の配線処理もすごく適当だし…
とりあえず配線はキレイに束ね直して、ケーブル代は1ヶ月点検の時にでも言おうかなと思っていた中、
今日なにげなく車の下を覗いてたら、なにやらアンダーカバーがパッカパカ。
明らかにクリップ付いてない穴が3つほどある…
これはもう…と思い、購入したディーラーへ行き、「アンダーカバーがパカパカしてるんですけど、あんなものですか?」と聞いたところ
メカニックのかたがリフトアップしてくれてチェック
数分後に戻ってきて「特に問題はありませんでしたが、緩んでいたクリップを1つ新品と交換して付けておいたので、もう大丈夫です」と。
「えっ?クリップ1つゆるんでいただけですか?あんなにパカパカなものなんですか?」
の問いに
「中は空洞部分が多いので、 パカパカしてしまうんです。」と。
それから営業のかたとケーブルの話(のちほど返金)をして、外に出て車を見てみると
さっきまで付いてなかったクリップ3つがちゃんと付いている…
もちろんパカパカしてない…
もうガッカリです…
営業のかたに事情を説明すると、メカニックに確認に行き、戻ってくるなり平謝り
「完全に納車時(グリルとフォグを付けた時)の付け忘れですよね…?メカニックの人、クリップが1つ緩んでただけってウソ付いて隠そうとしましたよね…? なんなんですかね… 結構信用問題にかかわりますよね…」
「すいません…すいません…すいません」
クリップ付け忘れ程度なら すいません付け忘れましたー で、じゃあ付けといてくださいねーのやり取りで済むような話しなのに、ウソ付いて隠そうとしてこっそり直してるというのがもう…
少なからず、今回の事に関してメカニックは注意を受けると思われるので、その逆恨みで車に何かされるんじゃないかと思うと
1ヶ月点検からの定期点検に出すのもコワいです…
かれこれ長いことホンダ車に乗ってるので市内のホンダカーズのほとんどでサービスを受け、
もっとヒドい不手際をされてきた経験から、
わざわざシャトルは隣の市で購入したのに… どこのホンダカーズも同じようなものなんですかね…。
Posted at 2017/05/30 19:48:00 | |
トラックバック(0)