• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boo_yanのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

1/9作:最高の造形美Citroen DS

1/9作:最高の造形美Citroen DS個人的な趣向ですが、この車、造形美は最高です。

勿論。1964年式アストンマーチン『DB5』も
当然。porshe993のお尻の膨らみもですが(^^ゞ






現行車との性能比なんて関係ないのです。
その時代、その時。最高を駆け抜けた強者達。

「へ」「へ」を重ねたエンブレムを背負った40年も前の造形に心が震える。

1/9の幸福を胸に、2013夏なかなか良い出足です。
Posted at 2013/07/15 20:11:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステンドグラス | 趣味
2013年07月01日 イイね!

日本で一番好きなエンブレム

日本で一番好きなエンブレムTOYOTAでもないNISSANでもない。
スバルがもっともらしい。エンプレムらしい。
bikeのHONDAがいた。wingだ! 「H」だと「T」とか「D」とか「M」と同じレベルの・・・。
しかし、堅いな~。風に乗る姿が浮ばない

ブラックアウトすると引き締まる。
市松模様の相色に決心がつかないので今回は止めにした。



今までの直径20cmから17.5cmにスケールダウンしてにたら
一面に四枚の世界が描けることになった。

まづは、HONDAだが、さあ~て、残りの世界に何を描こうか???
Posted at 2013/07/01 22:24:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステンドグラス | 趣味
2013年06月13日 イイね!

porsheの館の証

porsheの館の証車についているエンブレム。
ポルシェの場合はクレストと呼ぶ。
ポルシェだけなのかは存じ上げないが、
日本車ではふさわしいものは見当たらない。
兜飾りや家紋という歴史と文化を持っているのに
もったいない。

「エンブレム」という語は象徴、シンボルという意味だろうし、
クレストCrestは、紋章の兜の上に置かれる紋章の構成要素のことです。

有名な話。ポルシェのクレストの構成要素が、バーデンビュルテンブルグ州と
シュトゥットガルト市のクレストを合わせたもので、形状も盾形にのせた紋章。
ポルシェのエンブレムは「クレスト」と呼ぶにふさわしい(^^)

しかし、このクレスト。ステンドグラスで作成するにはとてつもなくハードルが高い。
硝子では宙に浮いた鹿の角やら、波打ったカーブ、
ほっそり精悍なサラブレッドの脚は削り出し困難。
何よりも、盾の黄金色の硝子が・・・無い。

諦め、白黒のクレストのサンプルを探す。
空冷丸さんのクレスト、純正のホイールキャップでデザイン。
跳ね馬は、農耕馬のように力強いナローの馬とする。
boxsterはcarrarawhiteだ。白馬にしよう(ー_ー)!! 

そして、やっと削り出した。跳ね馬の蹄は良い出来栄えだ(^^)

しかし、 疲れた。もう2度とポルシェのクレストは作らない。(ーー゛)
Posted at 2013/06/13 20:39:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステンドグラス | 趣味
2013年06月01日 イイね!

第9回PDCJ全国ミーティングでお伊勢参り

第9回PDCJ全国ミーティングでお伊勢参りPDCJ第9回の全国ミーティング。

ツーリングだけでなく、関東、中部、関西、九州の支部25台40名の参加で今期の役員交代報告が議題です。

でも伊勢参りです(^^♪
伊勢エビのフライを3匹いただいた後、またもや楽しいバスツアーで伊勢神宮参り。人出は、まるで初詣のようです。


今年は20年に一度の神宮式年遷宮の年のため参拝者が多いそうだ。

太陽を神格化した天照坐皇大御神(天照大御神)を祀る皇大神宮では
世界平和をお祈りさせていただきました(ー_ー)!!


正宮では、「宝くじが当たりますように」などという下賤な欲望をお願いしてはならない。
そのようなお願いは(゜-゜)
内宮の境内別宮である荒祭宮(あらまつりのみや)で行うそうです。

「GT3が手に入りますように」とお願いしてまいりました。(ー_ー)!!

往路は神戸までフェリーでしたが、復路は男ポルシェ乗り。900km自走です(ー_ー)!!
Posted at 2013/06/01 12:19:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2013年05月20日 イイね!

雨の日のモータースポーツの極めつけ観戦

雨の日のモータースポーツの極めつけ観戦『かんづめ号疾走』
JAF全日本ダートトライアル選手権第2戦だそうです。
参加は40台。8のクラスに分かれて走行タイムを競っています。
クラスは排気量とか駆動方式によって分かれているみたいだが、よく理解できていません(^^ゞ
ただ、S4クラス以降が圧倒的にランクが違うことが車の風貌と走行timeから明らかでした(ー_ー)!!


今日は、PDCJの仲間である「かんづめ」さんの応援にきたのです。
S4クラスで惜しくも3位。
第1ヒートでは1位だったのに、第2ヒートの第一コーナー気負って膨らんじゃったそうです^^;

PORSHE997GT2いつものドライビングテクニックの根源はここにあったんですね(゜o゜)
モータースポーツは奥深いものだと、改めて感心しました(゜o゜)
Posted at 2013/05/20 22:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶらり | クルマ

プロフィール

「2014年の始まりです!(^^)!」
何シテル?   01/05 19:54
boo_yanです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ferraiに屈する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/10 10:43:40

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ソフテイルスリム ハーレーダビッドソン ソフテイルスリム
ハーレー2号機。主力機として追加配備。 Softail Slim
ポルシェ 911 ポルシェ 911
993ターボSをベースに京都のRTCでRUF THRへ変貌
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
にどなどなしたXL1200Lに替わり XL1200Xが我家に婿入りしていきました。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
彼はMY09PDKのwhite 素boxterくんです。PDKですので、とっても軽快に走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation