• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boo_yanのブログ一覧

2010年12月05日 イイね!

ハートを熱く焼くために

ハートを熱く焼くためにベイダ号は、既にesseesseキットを装着済みなので、足回りや吸気は取りあえず見送るとして
優先すべきは、点火系。心臓強化です<`~´>

「オレカ テクニックイデアル REVハイパーイグナイター」の装着です!
強化プラグコードと同様に、スパーク量を強化する事でエンジンの燃焼効率を上げて
パワーとトルクをあげるものです。燃費も上がるとか?

この装置を装着するのでプラグも同時に交換です<`~´>
バイクがメインターゲットのこのプラグ高回転での冷却能力に優れる
なんとレーシングプラグです。
交換されたプラグ。まだ4,000kmも行って無いので、焼けもこれからですが…
プラグのヘッドの形状が大きく違います。理由は分かりませんが、ここがミソです(笑)
これからは、ベイダの走りチョット違いますよ<`~´>

「NGK RACING COMPETITING R-2525-9」一本定価2,700もします。
通販で大きく値引きされるので、クリスマスプレゼントだしイットケー(*^^)v
最近の車のメカニズムの進化は凄いです。
プラグ交換でも、大作業になります^^;

もうすぐ、この技術が消滅し、電池とモーターになるなんて(T_T)
Posted at 2010/12/05 13:57:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2010年12月05日 イイね!

第二部完結に向けて

第二部完結に向けて黒パグさんが、センターブレースバーを取り付けられて、モディファイ第2部完結宣言を
されていましたので、車体補強を第2部と判断しその道を追従します<`~´>


何といっても前回装着して11/27記事に書いたよう、効果に感動したので追加発注です。

オクヤマのブレースバー、フロント、センター、リア、トランク、ボンネットと5種類あるのですが
前回は、装着の容易性からトランクを選択。

今回は、メーカーの統一性を尊重し、同じオクヤマのフロントとセンター2本の計3本追加です。

アンダーカバーラバーのカットなどが必要であり、ジャッキアップして装着です。
こんな感じです!違いの場所は3か所です(^^) 見つかりましたか?
これで車体剛性はポルシェ超え?…かな? 駄目ならあと2か所(笑)

Posted at 2010/12/05 13:55:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2010年11月27日 イイね!

魔法の棒か、木偶の棒か?

魔法の棒か、木偶の棒か?『果たして効果は…』
ハッチバックをopenし、説明書通り、本当に5分で終わった(・。・)
しっかし、チンクはなんと安っぽい作りなんだろう(^_^;)

効果を確認するにはワインディングが必要。
昨日am2時まで中洲していたのでもうお昼。そうだ志賀島の潮見公園にしよう(^^)
ということで、まづは志賀島一周し潮見公園到着!
コーナーでのふらつき?
問題ない!アバルトやっぱ、いいね…(^^♪
MTの運転もうまくなった(^^♪ 

そして、装着した。もう一周してくるか<`ヘ´>
こんなもので変化があるはずはない。やっぱり、木偶の棒か(;一_一)

うん?なんだ。全く違う。コーナー、段差。今までのばたつきはなんだったのだろう。
ポテンシャルが引き出されたアバルト恐るべしと、自賛したくなる変化である(@_@。

ブレースバーは「魔法の棒」だった。驚いた(@_@。

フロントもプチっとするか(^^;
皆さんも、一本いっときますか?
Posted at 2010/11/27 21:28:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2010年10月27日 イイね!

高度なモディファイ

高度なモディファイAluminum wheelのセンターキャップモディがお安くできちゃったので、思い切って「シフトノブ」もプチッってしまいました。
もともとは、アルミの削り出しのノブで、レーシーですが無骨(~_~)

品の良い?booは、ステアリングとおそろいの上品な?シフトノブに交換です!
これは、高度。いや、ちょっとだけ高価でした^^;; 



イタ車だから、おもちゃのようなpartでも、なんか違和感なく装着できます。
でも、なんか部品余っちゃったり、カチャカチャ鳴ってるけど、
まあ、いいか(@^^)
Posted at 2010/10/27 23:01:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2010年10月22日 イイね!

レコルトモンツァマフラーの音はいかが?

 レコルトモンツァマフラーの音はいかが?うちの子にもレコルトモンツァマフラーが付いてます。
スポエギとは呼ばないんですかね?スイッチありませんし^^;

このマフラーは、私的にはいい感じですね。体に合った品の良いサウンドです(*^^)v。
これ以上、過激だと背伸びしているようでいけません^^;
加速性能に合った音がいいのです!
だって1,400ccですしキャンキャン吠えてはだめですね。



パワー5ps+との噂もありますが、最初から装着したので違いはまったくわかりません(@_@)
見た目は4本だしで、威張っているようですが、細めですから(笑)

裏に潜む1匹のサソリ。時々覗かせて見せたいのですが(@^^)
Posted at 2010/10/22 20:16:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | モディ | クルマ

プロフィール

「2014年の始まりです!(^^)!」
何シテル?   01/05 19:54
boo_yanです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ferraiに屈する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/10 10:43:40

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ソフテイルスリム ハーレーダビッドソン ソフテイルスリム
ハーレー2号機。主力機として追加配備。 Softail Slim
ポルシェ 911 ポルシェ 911
993ターボSをベースに京都のRTCでRUF THRへ変貌
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
にどなどなしたXL1200Lに替わり XL1200Xが我家に婿入りしていきました。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
彼はMY09PDKのwhite 素boxterくんです。PDKですので、とっても軽快に走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation