• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boo_yanのブログ一覧

2013年08月13日 イイね!

人を食った大蛇か炎を吐く

人を食った大蛇か炎を吐く『emblemの由縁』
娘を神(怪物)の生け贄に差し出すような人身御供の話を縁起とする祭りが昔あったとを聞ききますが、なんと当初のアルファロメオのエンブレムの大蛇は人を食ってたんです(゜o゜)

アルファロメオは名門なのです。
1950年にはじめてF1世界選手権が懸けられ、ファン・マヌエル・ファンジオ、ジュゼッペ・ファリーナらが158を駆り、7戦6勝という圧倒的な強さでシリーズを征し、ファリーナが初代F1王者となった。

現在でも、アルファロメオは人を食わず大蛇が気炎を吐いています。
そんな、アルファを9/9の完結作としてみました。(総集編につづく)



※Alfa Romeo Owners Club of Kagawa
アルファ社のエンブレム(emblem)には、ミラノ市の紋章red cross(白地に赤十字)と
かつてミラノを支配していたビスコンティ家の紋章を組み合わせたものが使われた。

ミラノの紋章は第一次十字軍遠征時に聖地エルサレムの城壁に立てたキリスト教のシンボルである十字架
ビスコンティ家の紋章は第一次十字軍遠征時に初代オットーネ・ビスコンティと戦い犠牲となったサラセン人の盾に大蛇が人を飲み込む紋章が描かれていたなどの故事にちなんだもののようだ。
Posted at 2013/08/13 14:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステンドグラス | 趣味
2013年08月12日 イイね!

Hを観に行って「H」に決めた

Hを観に行って「H」に決めた少年Hを観に行った。
幸いにも戦争は知らないのだが、何気に昭和の街並みが記憶に重なる。

少年時代過ごした北九州の黒崎もB29の大空襲を受け焼夷弾の炎から逃げ回ったと母の話を聞いた。

お母さんから作ってもらった「H」のイニシャルのセーター。
「すべてを失ったあの夏、我が家の未来が始まった。」


映画の主張は掴みきれなかったが、ずっと前の時代のことで今の幸せは、ずっと前からと思っていなかい?

日航機墜落事故からでさえ28年を迎えたのだから、50年経つと大変なことになってしまう。
子供たちのために・・・今考える。

トヨタは、F1に復帰するためにエンジンを開発しているとの噂を否定した。
日産は、2014年にガレージ56車両としてル・マンに復帰することを発表した。
ンダは、F1に復帰することを正式発表。
2015年からマクラーレンにF1エンジンを供給する。 “マクラレーン・ホンダ”が復活する
技術で未来に立ち向かう。HONDAに一票。

少しレトロっぽく私も「H」を作った(^^)v
Posted at 2013/08/12 20:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステンドグラス | 趣味
2013年08月08日 イイね!

歴史的な人間が絡んだ同じ母により生まれた

歴史的な人間が絡んだ同じ母により生まれた 『Volkswagen AG』 
「ポルシェが買収された」「ポルシェがフォルクスワーゲンと合併した」と報道されることが多いが、
厳密にはポルシェの創業者一族による支配企業の統合の話だそうだ(ー_ー)!!

どちらにせよ技術工芸品として個性を際だたせた関係でいてほしいものだ。


猛暑の夏。7/9作:涼しげなVWのシンボルを作らないわけにはいかないだろう。


※wikipedia
アドルフ・ヒトラーが1934年のベルリンモーターショウで提唱した国民車(フォルクスワーゲン)計画
に従い著名な自動車設計者であるフェルディナント・ポルシェによって、進歩的なメカニズムを備えた
流線型のリアエンジン小型車が開発された。
1938年に発表されたフォルクスワーゲン・タイプ1である。
Posted at 2013/08/08 20:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステンドグラス | 趣味
2013年08月07日 イイね!

電気自動車にゃ乗らんぞ

電気自動車にゃ乗らんぞ『あと32年か・・・頑張るぞ~』
今月になってハイオク170円前後に高騰している。乗らなきゃ高価くても関係ないし
第2次オイルショックの時にはもっと高かった記憶がある。
俺りゃ、死ぬまでferrariと電気自動車にゃ乗らんぞ(笑)!!
長生きして、おいらの時代にゃ、車はガソリンで走しっとったバイと言うたる。

ESSOば利用しとるが、世界2位のシェルを応援して、第23作6/9は「シェルのロゴ」を作りました。

※wikipedia
1973年の第一次石油危機の時には多くの石油専門家がマスコミに登場して
「あと30年で石油は枯渇する」とされていたが、
2005年の段階でも「現在発見されている油田可採埋蔵量だけでも現在の消費量で割れば
・・・あと40年は供給できる。 そうだ(^^)v
Posted at 2013/08/07 21:16:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステンドグラス | 趣味
2013年08月02日 イイね!

100年経っても大丈夫なBMW

100年経っても大丈夫なBMW1987年だったろうかBMW・3シリーズiのオーナーになった。
若く金もないのに無理して買った初の左ハンドルにオートマチックのシルバーの325iだった。

2500cc170馬力だったのに、初めてアクセルを踏んだ時にすごくパワフルだと感じたと記憶している。

今ではめったに見かけないE30のほうがデザイン的には好きなのは、ナローポルシェに気持ちが偏るのと同じでしょうかね。

若かったから、そりゃ嬉しかった。BMWのオーナーになれたこと。
飛行機のプロペラが回っているのを模したこのエンブレムに誇りを感じ、何度も磨いたものだ。
しかし、25年も経つと劣化してしまう。
すっかりBMWへの思いも風化してしまった、わが心を見透かされたように。

いまだに好きですよ。車に対する情熱を増幅してくれたBMW。
だって、いまだに左ハンドルを乗り続けていますから(^^)。

では、その美しきデザインを100年経っても朽ちないガラスで。

実物と比べ約2倍の直径17.5cmのBMWエンブレム。光を通した姿は今一だけど
BMWファンを裏切らない程度の美しさは表現しようと汗だくになって・・・(^^)/
Posted at 2013/08/02 22:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステンドグラス | 趣味

プロフィール

「2014年の始まりです!(^^)!」
何シテル?   01/05 19:54
boo_yanです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ferraiに屈する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/10 10:43:40

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ソフテイルスリム ハーレーダビッドソン ソフテイルスリム
ハーレー2号機。主力機として追加配備。 Softail Slim
ポルシェ 911 ポルシェ 911
993ターボSをベースに京都のRTCでRUF THRへ変貌
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
にどなどなしたXL1200Lに替わり XL1200Xが我家に婿入りしていきました。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
彼はMY09PDKのwhite 素boxterくんです。PDKですので、とっても軽快に走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation