• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boo_yanのブログ一覧

2013年09月04日 イイね!

乗っててもサドンデス (sudden death)

乗っててもサドンデス (sudden death) 『サドンデス』 
いつもはFerrariを運ぶキャリアカーだ。
「イイですよ。今から手配して、すぐお伺いします」
雨も降り続き営業時間も既に過ぎているのに、
いつもの担当Yさんの携帯にHelpコールしたら。
なかなか好感度。どっかのディーラとは大違い(^^)

原因は、なんとバッテリーの突然死。
この間のboxsterとは違って、突然死ですよ。

行きはセル一発だったのに
持参の予備バッテリーで一発始動でした(゜o゜)
丁度、9/9で車検切れだったのでそのままキャリーで(-_-)/~~~

うちの子たちはみんなペースメーカー弱いね~(T_T)
Posted at 2013/09/04 09:09:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | チンク | 日記
2013年09月01日 イイね!

4つの窓は全て埋まった。

4つの窓は全て埋まった。『windows4のパターン完成』
夏の終わりに台風崩れの熱帯低気圧に連日豪雨。
ガレージに籠りっきりでやっと完成した直径17.5cmの「MERCWDES BENZ」
やっと4つの穴が埋まってwindowが完成(^^)v

ダイムラー社が使用していた「スリーポインテッド・スター」ではあまりにもシンプル。
ベンツ社の「円形月桂冠」はあまりのも複雑で・・・
ちょっと省略して(どこか分かるかな?)作ったメルセデスベンツの紋章

白黒で地味だけど(黒は2色、白は3色。計5種類の硝子)
誰か一人くらいベンツの紋章を待ってくれていた人がきっといると信じて作った(^^ゞ
Posted at 2013/09/01 22:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステンドグラス | 趣味
2013年08月16日 イイね!

9つの窓は全て埋まった(備忘録:総集編)

9つの窓は全て埋まった(備忘録:総集編)気に入ったエンブレムやロゴを作っていこうと思った。
その車が好きでもエンブレムが気に入らなければ駄目だ。
持ち合わせの10種類の硝子で描けなければ駄目だ。
一か月掛かった飾り窓の面々。
直径10cmのそれぞれには出来不出来もあるが
小さいだけに難しい部位が多い何度も割れた。

バラバラに作って、限られた色ガラスで作ったため、
統一感と言うか一体感はないが、

whiteの市松枠が何気に纏めているような気がするのはひいき目だろうか。
各作品は蝶ナットで取り外し自由だから、まあどうとでもなるし
今のところ満足感というか達成感で溢れている。

①上左:7/14:シトロエン:最高の造形美Citroen DSを称え
②中央:7/17:TEXSACO:ガレージの星たち
③下右:7/20:SUBARU:昴・・・星群か~
④下左:7/20:esso:夏らしさExpress
⑤上右:7/22:RedBull:赤いバテレン
⑥下中:8/7:SHELL:お熱いのがお好きの御曹司
⑦中右:8/8:Volkswagen AG:義兄弟
⑧中左:8/12:HONDA:F1に復活
⑨上中:8/13:ALFAROMEO:気炎を吐く

ガレージ一華やかな場所になった。

もう残りの窓は少ない。2013夏の記録。
Posted at 2013/08/16 21:19:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステンドグラス | 趣味
2013年08月13日 イイね!

人を食った大蛇か炎を吐く

人を食った大蛇か炎を吐く『emblemの由縁』
娘を神(怪物)の生け贄に差し出すような人身御供の話を縁起とする祭りが昔あったとを聞ききますが、なんと当初のアルファロメオのエンブレムの大蛇は人を食ってたんです(゜o゜)

アルファロメオは名門なのです。
1950年にはじめてF1世界選手権が懸けられ、ファン・マヌエル・ファンジオ、ジュゼッペ・ファリーナらが158を駆り、7戦6勝という圧倒的な強さでシリーズを征し、ファリーナが初代F1王者となった。

現在でも、アルファロメオは人を食わず大蛇が気炎を吐いています。
そんな、アルファを9/9の完結作としてみました。(総集編につづく)



※Alfa Romeo Owners Club of Kagawa
アルファ社のエンブレム(emblem)には、ミラノ市の紋章red cross(白地に赤十字)と
かつてミラノを支配していたビスコンティ家の紋章を組み合わせたものが使われた。

ミラノの紋章は第一次十字軍遠征時に聖地エルサレムの城壁に立てたキリスト教のシンボルである十字架
ビスコンティ家の紋章は第一次十字軍遠征時に初代オットーネ・ビスコンティと戦い犠牲となったサラセン人の盾に大蛇が人を飲み込む紋章が描かれていたなどの故事にちなんだもののようだ。
Posted at 2013/08/13 14:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステンドグラス | 趣味
2013年08月12日 イイね!

Hを観に行って「H」に決めた

Hを観に行って「H」に決めた少年Hを観に行った。
幸いにも戦争は知らないのだが、何気に昭和の街並みが記憶に重なる。

少年時代過ごした北九州の黒崎もB29の大空襲を受け焼夷弾の炎から逃げ回ったと母の話を聞いた。

お母さんから作ってもらった「H」のイニシャルのセーター。
「すべてを失ったあの夏、我が家の未来が始まった。」


映画の主張は掴みきれなかったが、ずっと前の時代のことで今の幸せは、ずっと前からと思っていなかい?

日航機墜落事故からでさえ28年を迎えたのだから、50年経つと大変なことになってしまう。
子供たちのために・・・今考える。

トヨタは、F1に復帰するためにエンジンを開発しているとの噂を否定した。
日産は、2014年にガレージ56車両としてル・マンに復帰することを発表した。
ンダは、F1に復帰することを正式発表。
2015年からマクラーレンにF1エンジンを供給する。 “マクラレーン・ホンダ”が復活する
技術で未来に立ち向かう。HONDAに一票。

少しレトロっぽく私も「H」を作った(^^)v
Posted at 2013/08/12 20:23:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステンドグラス | 趣味

プロフィール

「2014年の始まりです!(^^)!」
何シテル?   01/05 19:54
boo_yanです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ferraiに屈する。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/10 10:43:40

愛車一覧

ハーレーダビッドソン ソフテイルスリム ハーレーダビッドソン ソフテイルスリム
ハーレー2号機。主力機として追加配備。 Softail Slim
ポルシェ 911 ポルシェ 911
993ターボSをベースに京都のRTCでRUF THRへ変貌
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
にどなどなしたXL1200Lに替わり XL1200Xが我家に婿入りしていきました。
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
彼はMY09PDKのwhite 素boxterくんです。PDKですので、とっても軽快に走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation