2011年11月14日
仕事がつらい時、どうしたらいい?
前置き*********************************
今回の記事は、明るくはない記事で、まとまってない長文なので、
気分の晴れない方は読まないほうがいいかもしれません~。
(かといって、仕事の愚痴というよりは、前向きな意見を聞きたいだけなので、
もし、少しでもご意見をくださる方であれば是非読んでください。)
************************************
ここ最近、仕事が思うように行かなくて、ストレスがピークを迎えようとしています。
今の会社に勤めて4年半。長いのか短いのか。
初めの一年は、新卒の営業として。
翌年から香川の支店管理を任され3年半。
「管理をやってみたい」と、自分から望んで来たとはいえ、
まったく環境が違って、知り合いもいなくて、
上司は四国外にいて、相談しても結局自分で処理。
他力本願は嫌いだし、自分の力試しにはいいんだけど、
最近息切れしてきた。その影響は体の不調に変化しつつある。
偏頭痛とか吐き気とか集中力低下とか鬱とか。
2年前くらいから「辞めたい」と年に数回ボイコットを起こしては、上司に沈静化され、
人手不足の業界の中で、また以前のようにバタバタと日々の業務をこなし、
中堅ともいえる会社や一緒に頑張ってくれる仲間を支えようと必死で努力してるのに、
温度差のある人や、あからさまに改善しない環境にやっぱり行き詰る。
そういう試練なのか?神様がいて、「オマエに乗り越えられるかな?」と試してる?
私の力不足?それはわかってるけど。まだ20代の私にはこれ以上のことはできない。
そう思ってるのは、自分自身の甘えのせいなのか?もっと立派な20代だっているはず?
それとも、私がまじめすぎるのかな?
ちなみに、自分の人生のなかで、本当にやりたいのは「子供にかかわる仕事」。
誰かが成長していくのを見ているのが楽しい。人の人生に寄与することに達成感を感じる。
人生の先輩がた、教えてほしいのですが
次のやりたいことが見つからなくて、方向が定まらないまま、日々に疲弊していくよりは、
一度リセットするのも大事でしょうか?
仕事を一度辞めて、やりたい仕事に就くために資格とか取って、転職する・・・とか。
それとも、もう一度自分を見つめなおしながら、この状況を打開するほうがいいのでしょうか?
今の会社で職種を変えて、他部署でやってみる、とか。
色々考えて、結果、
仕事なんて、選ばなければ腐るほどあるし、人生どうにでもなる?
動いてみないと答えは見つからないのかもな~。
(久々に真面目な話を書いてしまいました。理解不能な文章だったらゴメンナサイ。
コメントしづらいと思いますので、何か伝えたいことがあればメッセージでくださっても結構です。
あ・・・、催促してるわけではありませんよ?^^;アシカラズ。)
ブログ一覧 |
駄文 | 日記
Posted at
2011/11/14 13:44:33
今、あなたにおすすめ