• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月26日

ステップワゴンマイナーチェンジ?

先日、4WD フリードについてちょっとだけ述べたのですが、少し補足を・・・・


フリードに限らず、現行のホンダの4WDのトランスミッションは「5AT」でした。
フリードしかり、ステップワゴンしかり。
モデルチェンジしたばかりのCR-Vも「5AT」。

CVTの耐久性の問題や、後輪を駆動するためのトランスファを一体化したCVTを開発するというコストの問題があるようです。
(ただし、CR-Vの4WDモデルは排気量も大きく、許容トルクの問題ともうけとれる)


三菱やスバルがAWDモデルにCVTを組み合わせていることを考えれば、技術的にできないわけではないはず。

ただ、ホンダの4WDの需要がどこまであるかということが、4WD用のCVT開発に踏み切れない理由の一つかと思っていました。


しかし、偶然、「driver」5月号を呼んでいると、ステップワゴンが4月にマイナーチェンジするとの記事が!

しかも、4WDモデルもトランスミッションは「CVT」です!
カタログ燃費はJC08モード燃費で13.6「km/ℓ」。

FFモデルの一番燃費のよいモデルで、15.0「km/ℓ」。
日産セレナを意識してますね。


話を4WDにもどすと、CVTを導入したことを考えると、4駆だから燃費悪くてもしょうがないって、ユーザーが我慢する時代ではなくなってしまったということでしょう。

何はともあれ、ホンダにも「4WD × CVT」がラインナップされることになりました。


ここで、フリード「5AT」仕様の不満を少しまとめてみます。

・オーバードライブカットで、「3速」にシフトダウンする。
・5速巡航中、キックダウンで「3速」にシフトダウンする。
・任意で4速にすることができない。
・街乗りの実際の平均燃費は10「km/ℓ」を下回る。

FFモデルのフリードは、当初、試乗した感じでは、1.5Lでここまで走るんだという良い印象でした。
トランスミッションがCVTということもあり、CVTがいいかどうかは別として、キビキビ感はあったかと思います。

ですが、4WDの5ATは、高速道路で追い越し加速をしようとすると、上記のように3速まで落ちてしまうので、回転数があがるため、非常にうるさいです。
また、スタンバイ式の4WDにもかかわらず、実際の燃費は10「km/ℓ」を下回ってしまいます。

さすがに、FFモデルと同じ1.5Lという排気量では、車重1.4トンを越えるボディには役不足なのではと思います。

というより、この1.5Lエンジンの最大トルクが4800rpmと、この手のクルマにしては最大トルクの発生回転数が異様に高いということが問題なのかも。

CVTとの組み合わせではエンジンの効率のいいところを使えるけど、5ATだとトルクを出そうと思ったら、回転数を上げるしかない=燃費が悪くなる、うるさい。

メーカーも、このことは認識していたはずです。
後発のハイブリッドモデルは、4200rpmで最大トルクを発生するように見直してきたので。
無論、モーターというエクストラの恩恵を受けてこそ可能になったわけですが・・・。


CVTがいいとは思いませんが、すくなくとも4WDモデルにも新型CVTを投入できたのは、他のメーカーと並んだという意味では評価できるのではないでしょうか。

ただ、このCVTが、フリードにも展開されることになるのかどうか。
ステップワゴンは、2Lエンジンですので、同じではないんですよね・・・・。


でも、噂によるとホンダはDCTをフィットに展開することを考えているとかいないとか。

ダイレクト感のあるDCTとV-TECの組み合わせ。
想像するだけで、気持ちよさそうです(^^)

国産車のDCT開発が活発になることを願います。



追記
なぜか、日に日にアクセス数が増えているこの記事。
どこからみなさん来てるのかしら?(・o・)って思う昨日今日。


ステップワゴンマイナーチェンジ:http://www.honda.co.jp/STEPWGN/new/
ブログ一覧 | フリード | 日記
Posted at 2012/03/26 00:57:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ARC パワーブレース PBB091
まよさーもんさん

第6回オールフェラーリランチミーテ ...
ほうらいさん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

自動販売機シリーズ vol.4
こうた with プレッサさん

Tik Tok始めました!
TAKUMIモーターオイルさん

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年3月26日 1:30
たしかにDCTとフィットの組み合わせは、すごく魅力的ですね~♪
これで、外国車と対抗できる国産車の登場となるような・・・。
CVT、我が家のT社と違って、ホンダのCVTは完成度が高いので、4WDとの組み合わせは理想ですね~! 燃費の問題は、かなり違ってくると思います・・・。
コメントへの返答
2012年3月26日 1:38
>ホンダのCVTは完成度が高いので

そうなんですか?(・o・)

ウチのホンダ車は、みんなマニュアルなんですよね(ーー;)

燃費のいい4駆、作ってほしいものです(^^)
2012年3月26日 5:29
DCT。おそらくトランスミッションのことだとおもってググってみました。
こんな素晴らしいミッションがあったなんて!
MTとDCT。プロより速い変速ができるなんてすごいですね。
いまだにMT操作下手です><
それにしてもマニアックな内容ですね!!
コメントへの返答
2012年3月26日 22:06
こんなすばらしいミッションがあったんですよぉ
(^^)

たぶん、僕が乗ってるクルマに乗ってる人の4割はDCTだからだと思います。

国産だと、35GT-RとエボXしか搭載してないので・・・

アイルトン・セナよりシフトチェンジが早いですよ
(・o・)
2012年3月26日 9:02
パドルシフトがないと4速は選べないんですよね(´Д`)

ミッションもやっと6速をレジェンドに搭載したと思ったら生産終了…
何を目指したいのかよく分かりません。

いいエンジンなんですがもう高回転型を謳う時代は終わりなのかも知れませんね。
コメントへの返答
2012年3月26日 22:09
4速は選べません。

だいたい4速と5速の区別がつきません。
タコメーターがバーグラフみたいなやつで、目立ちません(>_<)

レジェンド、生産注意なんですか?
レジェンドのAWDすごいと思ったんですけどね。

大衆車にもそういう技術を展開してほしいものです。

ホンダ=ミニバンは、もうそろそろおしまいでいいんじゃ・・・
2012年3月26日 18:20
車両本体やエンジンに目が行きがちですが、トランスミッションの開発も自動車メーカにとっては、負担の大きいものだと思います。ただ、現状ホンダのAT系ミッションは、5ATとCVTしかなかった。これでは、商品の魅力として弱いとわかっていたと思います。伝達効率の向上とワイドレシオ化が燃費に占めるファクターは大きいですから、前者ではDCT、後者では新型CVTを選択したのかもしれません。と、いきなり話が逸れてしまいましたが、今でこそ三菱に加えてスバルも、4WDとCVTを組み合わせていますが、そもそもこの組み合わせは、日産の開発したハイパーCVT(当時、許容トルク最大級)をジャトコが製造(日産と三菱を主要顧客としているミッションメーカ、スバルはトヨタ傘下になったためCVT化が遅れた)の技術が背景にあると思っております。三菱を例に取るならば、デリカの2T級ボディと2.4Lエンジンの組み合わせで使用しています。が、実はここがかなり無理をした上限で、走行フィールはトロイトロイ・・・、じゃあ、スバルのはどうか、たぶんNAエンジンにしか組み合わせていないところを見ると許容トルクはそれほどではないと思われます。ただ、この2メーカの凄いところは、4WDになっても車両重量が極端に重く(他メーカは一声100キロとか)ならない、燃費も極端に悪くならない(特にスバル)など、意外に優れた技術を持っていると思います。

あ~すみません、何を言いたいか支離滅裂です。このまま書いているともっと長くなりそうなので、だいたい、コメントとして長すぎる、と言うことで、この辺で、、、、、(^^;;
コメントへの返答
2012年3月26日 22:32
長文コメありがとうございます(^^)

ハイパーCVT M-6と呼ばれたCVTがプリメーラワゴンで出たのが、15年ぐらい前?
CVTを6段に区切って、4ATが主流の時代に6速!って、感じで結構カッコよかった。

CMでプーリーが移動する変速メカニズムが流れてたような・・・

CVTには、クリープ現象がないってのが当たり前のころの話ですよね^_^;

そのあと、8速のエクストロイドCVTが市販されてたような気がするんですが・・・・
結局、続かなかったですよね(>_<)

海外では、伝達効率の高さが重視されるような運転環境なんで、どうしてもDCTが採用されちゃいますよね。

CVTが主流の日本車は、ガラパゴス車なんてよばれるようにならないといいなぁ。

ジャトコ、日産が75%ぐらい株式保有してると思うんですが、CVTのシェアは5割ぐらいもってるんですよね。

許容トルクも向上してるし、クリープ現象も普通にあるし、日本人のことだから、このまますごいCVTつくっちゃったりして・・・


副変速付トルクコンバータ付電磁クラッチ付回生ブレーキ機能内蔵ハイブリッド用CVTとかわかわからんやつできちゃったりとか!
(^^)

たしかにストップアンドゴーの多い日本では、トルコンATやCVTの方が、ストレスはすくないかもですよね。

CVTと4WDの組み合わせはかなったけど、けん引車として、使用してはいけないとかしばりがあるみたいですね。

>4WDになっても車両重量が極端に重くならない

へぇ~、そうなんですか!

デリカD-4.
2リッター以上の排気量なら、結構トルクフルな走りができそうな気もするんですが、2トンのボディじゃきびしいですか。
2トンは重すぎです(>_<)

でも、D-4のラダーフレーム?っていうんですか?
あの、構造。
ガッチリしてていい感じみたいですよね。
購入してる人が、どこまで意識してD-4購入してるかわかないですが・・・
あの、無骨なスタイルですかね?

SPECさんは、ボディのがっちり感で買ったと見た!

D-4・・・デリカってつけないと、トヨタのエンジン
みたいだなぁ(>_<)

ぼくも支離滅裂(汗)
2012年3月26日 23:15
あ、長文、ご苦労様です。

D5は車両重量1.8t(なので実際は自分も入れて2tくらい)、当時、競合と考えていたエスティマとMPVは車両重量FFで1.8t、4WDで1.9tとお揃い。D5、意外に軽いんです(フロントフェンダーなんて樹脂ですよ)。そうそう、ミニバンて空間がデカイから、ボディが弱いのが当たり前なんだけど、乗ってみたら意外に違和感ないんで、ボディのがっちり感ありますが、私は、見た目(スタイル)と値引きで買いました。。。(^^;;

そうそう、一つ書き忘れたこと。ホンダとスバルに共通して弱いのがトランスミッションのラインナップですよ。未だに5ATしか持っていないのって、スバルなんかアイシンに国際的に大評判の6ATあるのに何で使わないんだろうって、、、自社製にこだわるホンダ、DCT開発中だから許す!そんな感じかな。

最後にD4ってナディアですよね!あれも4WDじゃなかったっけ・・・・
コメントへの返答
2012年3月26日 23:27
あっ、Dー4じゃなく、Dー5でしたね(>_<)
Dー2なんて、OEMで出すからまぎらわしくなるんじゃー!

見た目でしたかぁ(^ ^)
やっぱ四駆のあのスタイルいいですよね
って、FFのローデストだったりして‥
2012年3月29日 20:53
こんばんは。
車に詳しくないので、↑のようには書けませんが・・・(^^ゞ

日本のコンパクトカーにDSGみたいなミッションが付いたら、良い車になりそうって思います。
欧州では当たり前のミッションが、どうして日本では設定されないのか不思議。
コメントへの返答
2012年3月29日 21:18
こんばんわ^^

マニアックな話題に、ついつい饒舌になってしまいました(^_^;)

日本では、ストップ&ゴーが多い環境が多いので、伝達効率の良いMTや、DSGよりも、少しぐらいラフに運転してもごまかせるCVTやトルコンATのほうが向いてると判断したのかなぁと・・・

そもそもMR-Sでコケけたように、2ペダルMTってのに、ユーザーの食指が動かなかったのが原因かと・・・(>_<)

コンパクトかーにDCTいいですよねー^^

プロフィール

「@minievo 気になる気になる…
あっ!( ̄O ̄;)
合格した?」
何シテル?   06/11 20:30
ポロ GTIとすごす日々の日記です めざすぞ!週1ブログ更新

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

東北六魂祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/03 20:08:42
ちょうど、一年前のぉ~♪。。。(^ム^)・・・なぁんでもなくもないような、ことがぁ~? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/23 07:51:56
DIXCEL Mタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/21 04:46:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
足回りを車高調に変更。 BLITZ DAMPER ZZ-R/HYPERCO リヤをも ...
三菱 eKスポーツ ek (三菱 eKスポーツ)
前車ekスポーツ 今では母上のセカンドカーです。
ホンダ フリード ホンダ フリード
母上の通勤用兼旅行用 無限エアロに社外ハンドルにした状態で納車依頼。 家族はこういうク ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation