• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりどん。のブログ一覧

2012年02月13日 イイね!

球切れ警告灯!

球切れ警告灯!もうすぐ5万キロ突破のもりPOLOですが、ちょっと気になる症状がいくつかあるんです。









LEDスモールランプをDRL(デイタイムランニングライト)化してから、たま~に球切れ警告灯がつく。
ウインカー連動消灯型なので、あまり長めにウインカー出してると警告灯つくのは知ってたんですが、普通に走行中につくんですよね。

電圧降下によるもの?って、事なんですが、何に起因して起きてるかが規則性が見出せない(>_<)



いままでも何度かディーラーで見てもらった発進時の左リヤ側から聞こえる「コトっ」て音の件。

その都度、こういうことしましたって言われるんですが、あの音だけはまだ解決しないまま。



クラッチが滑ってるような、スタッドレスが滑ってるようなわずかな振動がある。

DSGのジャダーって感じではないんですが、シフトアップ時に、なんとなくマニュアルでアクセル少し開けたまま、半クラッチつかってつないだような微妙な振動があるんです。
ESPは点灯しないし、速度がある程度出ているときにも出てるんで、タイヤがスリップしてるわけじゃないと思うんだけどなぁ。


ゼロ発進後、ハンドルをきりながら、低速でまがろうとするとジャダーみたいのを感じる。

この症状は、みんカラユーザーさんでもUPしている方いらっしゃるんで、乾式DSGで起こりうるトラブルかなって思ってるんですけど、ハンドル切りながらスタートってシチュエーションが毎日あるわけでもないので、いまいち再現性が取れない


この中で①っていうのが、今の悩み。

VWもアウディも、日本仕様は、LEDライトをデイライトとして使用してないですよね。
いくら本国で使っている機能をつかえるようにしているとはいえ、販売時の仕様ではないですから、異常って言っても、DRLをOFFにしてくださいといわれればそれまで。

はやく日本でもデイライトが認められるようになって欲しいものです。


ただ、先日、発表されたアルファロメオ ジュリエッタはLEDデイライトが中間グレード以上は、標準装備!
アルファとVWでは、見解が違うってことらしいですけど、アルファがデイライトONで販売するなら、VWも数に物言わせて、DRLを推し進めてほしいなぁ。

そうすれば、堂々と警告灯がなぜつくのか調べてもらえるのに(>_<)


とりあえずは、「ウインカー連動時消灯」ではなく、「常時点灯」にして様子見るしかないかしら・・・



ところで、写真の胡蝶蘭。
クリスマスぐらいに購入したんですけど、先端のつぼみが、咲かないで枯れちゃうんです(>_<)

寒いと、花さかないもんなんですかね?

蘭は長持ちするって言われるように、花びらはぜんぜん散らないんですけどね(*^_^*)

Posted at 2012/02/13 22:59:42 | コメント(8) | トラックバック(1) | トラブル | 日記
2012年01月22日 イイね!

ネェさん、事故です!

ネェさん、事故です!事件は、このゆるいカーブでおきました・・・・

奥から手前に向かっていたフリード号は、コーナー出口の直線で、急にリヤがブレイク。


あっと、いうまに横走り状態。


ブレーキ踏んでとまるわけもなくそのままフロントが縁石にのりあげて活動停止状態へ。



フロントエアロは無残な姿へ(T_T)
ちなみに縁石に乗り上げたフリード号でしたが、親戚のクルマ(日産1BOX)でひっぱって、近くの空き地まで牽引することができました。
やっぱ、フルタイム4WDは違うね

ホンダさん、どうせ燃費悪いんだったら、フルタイム4WDにしてくだちゃい(>_<)


以下、搬送されるまで。
搬送してくださった業者さんは、こちら
夕べから、雪のため、出動しっぱなしみたいでした。
すみませぬ(>_<)

目標ロックオン
エンゲージ開始・・・


ウイ~ン


ガシャコン



リフトアップ開始
ウイ~ン



補助車輪接続OK!



ドッキング完了!



ドナドナドーナー♪
ドーナー♪フリード乗~せて~♪



ホンダフリードは、なぜか三菱ディーラーへ行きました(>_<)


関連URL:http://www.carsensor.net/shop/fukushima/220011001/

関連URL:http://map.mitsubishi-motors.co.jp/dealer-search/showKyoten.do?hanshaCD=2111&kyotenCD=CJ&todofukenCD=07&jyudenKbn=0&menuRoute=6




Posted at 2012/01/22 18:52:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2011年10月08日 イイね!

異音とアッパーマウント

異音とアッパーマウント異音と首と腰の痛みに悩まされてるもりもりどんAge.37です。こんばんわ(・o・)

解消したかなと思われた異音ですが、違ってたぽいです。
しかも出所の違う3つの音がすると思ってたのも、もしかしたら発生するシチュエーションが違うだけで発生源は同じなのかも・・・

異音♪1・・・ゼロ発進時にリヤから、ポコッとかコトッって音がする
車載ジャッキが動いてるのだと思ったが違ってた(>_<)

異音♪2・・・左リヤタイヤがマンホールとかの突起物を乗り越えた際、カタッって言う音が左リヤのほうからする

異音♪3・・・不整路をはしると左側からカタカタ音がする


実は異音とは別に、最近のPOLOの乗り心地に不満を持ってたんですよね。
段差を乗り越えたときのリヤの突き上げが新車当時とはくらべものにならないほど、強いんです。
まぁ、なじんだといえばそれまでかもしれませんが、個人的にはヘタリを疑ってたんです。

それで、来週、12ヶ月点検の際にリヤのアッパーマウントを交換してほしい旨をつたえたんです。
まだ1年しかたってないわけなんで、サービスの方も「まだへたるには早いんじゃ?」って思ってたと思うんです。
で、それとは別に、段差を乗り越えたときの異音のことを伝えたところ、それでは、アッパーマウントの交換の必要性を確認する意味も含めて、「同乗して、確認してみる」ということになったわけなのです。

実際、異音はいつも発生するわけじゃないんで、再現できるか心配だったんですが、異音1だけは、何回か確認できたんです。
ただ、「アッパーマウントを交換しても乗り心地は変わらないと思います」というメカニックさんの話だったんで、異音の発生源だけ、再度メカニックふたりで乗車して、調べますという話になりました。

ということで、しばらく待っていたんですが、しばらくしてジャッキアップされるもりPOLO号。
ふたたび、どっか行ったもりPOLO号。
1時間ぐらい待って、最初に同乗してくれたメカニックの方が、衝撃の発言!←おおげさ(笑)



なんと、異音の原因は、ショックアブソーバーのアッパーマウントだというのです。

ちなみにボクが交換してと言ったのは、スプリングのアッパーマウント・・・
アッパーマウント違いでしたが、アッパーマウントに問題があるのは事実のよう。



どうして、断言できるのか・・




アッパーマウントを、左右入れ替えたら、音の発生が右リヤに移ったとのこと。

それなら、疑いようがないですよね・・・(・o・)



そもそも、アッパーマウントがへたったと思った理由というのは、震災の悪路を走って、いろんなとこで、急激な路面からの突き上げをくらってたからなんです。
ホント、タイヤがパンクするんじゃないかっていうぐらいの衝撃を何度も・・・
だから、比較的安く交換できるアッパーマウントをためしに交換してもらおうと思わけなんですが、予想外の結末でした(・o・)


そんなこんなで、部品が間に合えば、来週の12ヶ月点検で交換してもらうこととなりました。
しかも、異音の発生源として確認できたんで、保証にて交換とのこと。


正直、バラしてへたりが確認できたら、保証対応にしてとか言うつもりだったんですが、これで、リヤの突き上げが改善されるといいなぁ(*^_^*)


先日のブログで、接写しすぎる写真に対して、ごくごく一部の女子から「なんだね、これ?」みたいに言われてしまったんで、遠目から順番に写真をパチリ。

これがリヤタイヤですね。
俗に言う後輪てヤツです!


のぞき窓から見えるちょっとえっちな二つの物体。

えっ、ぜんぜんやらしくない?(ーー;)
期待させてスンマソ


ボクが交換してもらおうとおもったのが、左側に写っているスプリング(衝撃をやわらげる役目のもの)の上部についているアッパーマウントとよばれる台座みたいなもの

で、右側に写ってるのが、ショックアブソーバー(大雑把にいえば、スプリングが縮んだ際にビヨンビヨン伸び縮みをくりかえさないように制限するもの)です。


この銀色のメッキされた部品が、そのショックアブソーバー上側についているアッパーマウント。
なんか華奢に見えます(>_<)


お世話になったメカニックさん
Posted at 2011/10/08 20:20:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「@minievo 気になる気になる…
あっ!( ̄O ̄;)
合格した?」
何シテル?   06/11 20:30
ポロ GTIとすごす日々の日記です めざすぞ!週1ブログ更新

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東北六魂祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/03 20:08:42
ちょうど、一年前のぉ~♪。。。(^ム^)・・・なぁんでもなくもないような、ことがぁ~? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/23 07:51:56
DIXCEL Mタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/21 04:46:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
足回りを車高調に変更。 BLITZ DAMPER ZZ-R/HYPERCO リヤをも ...
三菱 eKスポーツ ek (三菱 eKスポーツ)
前車ekスポーツ 今では母上のセカンドカーです。
ホンダ フリード ホンダ フリード
母上の通勤用兼旅行用 無限エアロに社外ハンドルにした状態で納車依頼。 家族はこういうク ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation