• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりもりどん。のブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

プチオフ × 試乗会!?

プチオフ × 試乗会!?今日は、みん友の「しんたRS」さんと待ち合わせして、MY ディーラーさんの試乗会に行ってまいりました!

先日のブログにも書いたとおり、「ゴルフR」「ポロ GTI」「トゥアレグHV」の3車が集った異色の試乗会でした!(・o・)


そんな中でも、僕の興味の的は「Touareg HV」。
なにせ、この手のクルマって小学生のときに乗せてもらったパジェロぐらい。
ハイラックスさえ乗ったことないっす。


VWらしい丹精な顔付の中にも、威厳のあるフロントマスク。
てか、デカイよ・・・。
乗ってみると、リヤシートも広いです!
これなら、長距離走行もぐっすり眠れそう(^^)

リアシートに乗って、しばしドライブ(ドライバー:しんたRSくん)

皮シートがイイですね!
アルカンターラとかの複合シートじゃなく、本皮のみ。
皮シートの匂いがします!
皮フェチじゃないけど、いいなって思います。

運転はしんた君にまかせて、後ろに座って、サンシェード上げてみたり、シートをリクライニングしてみたり。
贅沢言えば、もう少しリクライニングしてくれるといいんでしょうけど、日本車じゃないですからね。
安全性とか乗り心地より、収納とか、おもてなしを重視した日本車と比較するのがナンセンスかもしれません。

運転席に座ると、別段、ハイブリッドらしい感じはないです。
日本車だと、いかにもっていうメーターがあると思うんですが、そういった情報は、センターにあるナビゲーションシステムのモニターに映し出されるので、インパネには何もないんですね。

運転すると、2トンを超える車重を意識することはないですが、ソフトスタートだと、エンジンストップしたままなので、ちょっともっさりかも。
単純なアイドリングストップ搭載車だとブレーキペダルをリリースするだけで、エンジン始動するんですが、そういった単純な制御ではないようです。

僕は比較的、停止する場合、手前からアクセルOFFで、停止する直前にブレーキ踏むんですが、こういった運転だと、コースティングモードになって、エンジンはOFFになるようです。
ハイブリッドなんか乗ったことないので、タコメーターが0を指すと、見入っちゃってあぶないですね(>_<)
ファン トゥ ドライブ なクルマではないと思うので、欲しいかと聞かれれば、否なんですが、リアシートだったら乗りたいです(^^)

じゃ、ハイブリッドである意義はあるかと聞かれると、標準のトゥアレグ乗ったことないんで比較しようがなかった・・・・
(-。-)y-゜゜゜

まぁ、実際購入するひとは、僕みたいな庶民の感想なんか気にしないと思うので、感想はこの辺で。

アウディQ5 HVの2.0TSI+モーターに期待がかかります。
ティグアンHVも出ちゃったりするのかな。

ついでと言っては失礼ですが、魔がさして「ゴルフR」にも乗ってきちゃいました(ーー;)




乗る時は買う時と決めていたのに・・・
以前乗ったときはリヤシートだったんですが、自分で運転すると、POLO GTIとは違う次元の速さに閉口。
アクセル1mm踏むだけで、加速しちゃうよ・・・(・o・)

また乗りたいクルマが増えてしまった(>_<)

ちなみに今まで試乗して、また運転したいなぁと思ったのは、ゴルフTLとシャランなんですけどね。

POLO GTIもあったけど、前回乗ったので、写真だけ。
 っていうより、毎日乗ってるし・・・


はじめて、シルバーのPOLO GTI見ました!
日本に生息していたんですね!

ロト6あたらないかしら。
Posted at 2012/03/18 22:09:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 試乗会 | 日記
2012年03月07日 イイね!

ゴルフR × ポロGTI × トゥアレグHV !?

ゴルフR &#215; ポロGTI &#215; トゥアレグHV !?この記事は、VW クロスクーペ TDI (HV)について書いています。
 


東京モーターショーにも展示されてたクロスクーペが、ジュネーブショーで、ディーゼルエンジン+モーター補助のディーゼルハイブリッドにパワーアップして登場!

高価なディーゼルエンジンにプラグインハイブリッドというエキストラを加えたコストパフォーマンスなどとは縁遠そうなこのクルマ。
すでにプジョーやボルボがショーデビューを果たしている中で、二番煎じに甘んじないでアピールできるかVW!

ここで、ディーゼルとハイブリッドの良いとこ悪いとこをおさらい。

ディーゼルの○:優れた効率による低燃費と大トルク
ディーゼルの×:排ガス処理の手間、車体のコストアップ

ハイブリッドの○:エネルギー回生システム、モーターアシスト
ハイブリッドの×:高速燃費が悪い、車体のコストアップ


ディーゼルハイブリッドのメリット
・ガソリンエンジンよりも大きいトルクの恩恵を受け、排気量やモーターなどを縮小化し、優れた効率により高速燃費のよさをアピール。
すなわち、ガソリンハイブリッドのメリットを拡大、ガソリンハイブリッドのデメリットを縮小し、ディーゼルの泣き所の排ガス処理を緩和できるであろう(はず)

ディーゼルハイブリッドのデメリット
・コストアップ×コストアップ

VWがDSGを大衆車であるポロやゴルフに発展させたように、こういった技術がロウエンドモデルに展開されることで、コストアップは軽減されるかもしれませんね。

まだまだ工夫の余地はあるはず。

そんなトピックスのあるジュネーブショーですが、MY ディーラーさんでは、「スポーツモデルのゴルフR、ポロGTI」と異色の「トゥアレグHV」の競演が決定。
買ってもらうというより、知ってもらうための試乗会だという。
日時は3月17日、18日の二日間。

VWのハイブリッド技術がただのエゴではないことを垣間見ることができるかも・・・

イタ車が人の感性にうったえるのならば、VWは技術で人を魅了する。

ツインチャージドTSI、DSG、XDS,電動油圧パワーステアリングetc

トゥアレグHVはエコとかいう薄っぺらい言葉ではくくられるものではなく、開発者のエゴがもたらした技術の通過点に過ぎないことを見せ付けてくれ!

MY ディーラー:http://www.vw-koriyama.com/volkswagen/shopnews.html

試乗会:http://www.vw-koriyama.com/volkswagen/shopnews.html

関連URL: https://minkara.carview.co.jp/userid/519241/blog/25677634/


今日は微妙なオチは無しで・・・

バイナラッキョ(*^_^*)
Posted at 2012/03/07 23:17:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗会 | 日記

プロフィール

「@minievo 気になる気になる…
あっ!( ̄O ̄;)
合格した?」
何シテル?   06/11 20:30
ポロ GTIとすごす日々の日記です めざすぞ!週1ブログ更新

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

東北六魂祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/03 20:08:42
ちょうど、一年前のぉ~♪。。。(^ム^)・・・なぁんでもなくもないような、ことがぁ~? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/23 07:51:56
DIXCEL Mタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/21 04:46:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
足回りを車高調に変更。 BLITZ DAMPER ZZ-R/HYPERCO リヤをも ...
三菱 eKスポーツ ek (三菱 eKスポーツ)
前車ekスポーツ 今では母上のセカンドカーです。
ホンダ フリード ホンダ フリード
母上の通勤用兼旅行用 無限エアロに社外ハンドルにした状態で納車依頼。 家族はこういうク ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation