• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evojumboのブログ一覧

2010年10月17日 イイね!

HAPPY BIRTHDAY

HAPPY BIRTHDAY双子の息子二人が1歳の誕生日だったので、一升もちを背負いました。

地域によって、踏ませたり、転ばせたりするそうですがこのあたりでは背負わせるのが一般的みたいです。

子供たちは非常に迷惑そうな顔をしていましたが、周りの大人たちは満足そうな顔をしていました 笑

地方によっては、背負って歩けないことを喜ぶ(誕生日前から、早く歩き出した子供は、将来早く家を離れたり、親元から遠く離れて暮らすようになると言って嫌い、また男の子が将来養子などに出ないで、その家の姓を受け継いでもらう為に餅を背負わせて、わざと突き倒す)地域もあるそうです。

こういったお祝い行事は地方によっていろいろあって調べてみると面白いですね。

Posted at 2010/10/17 21:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供 | 暮らし/家族
2010年10月17日 イイね!

ついに!

ついに!この日が来てしまいましたぁぁぁぁぁぁぁぁ!


















といっても


1000Km突破しただけですが。
Posted at 2010/10/17 06:16:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2010年10月10日 イイね!

アルファードの使い勝手

アルファードの使い勝手このたびアルファードに買い替えしましてやっぱり小さな子供さんのいる家族にはいい車だと思います。

以前の車はRB1オデッセイでした。セダンに乗っている方からすればオデッセイでも十分ファミリーカーとして問題ないのではと思われるでしょう。オデッセイだって7人乗りですし。

しかし、うちは子供が双子なんです。祖父、祖母も同居で、一緒によく出かけます。

双子用ベビーカーは大きいですし、オデッセイの場合2列目に2つのチャイルドシートをつけると3列目に人が乗り込めなくなってしまいます。そこで2-3列目に一つずつチャイルドシートをつけますが3列目に子供を乗せるときはリアのハッチを開けてそこから乗せていました(このころはまだ反対向きにチャイルドシートをつけていたので可能でした)トランク部分は2人乗りベビーカーを乗せればいっぱいいっぱいでした。

それに比べてアルファードは車体が大きい分余裕がありますし、ベビーカーも縦に置くことができます。
スライドシートは横の車を気にせずに子供を乗せることができるし、リモコンで自動開閉できるのも子供を抱きながら手の空いてないときは非常に便利です。

先日も、一家6人でベビーカーをのせて、子供用のジャングルジムと滑り台とブランコのセットになった遊具を買いに行ってきましたが問題なく車に乗せて持って帰ることができました。

ミニバンを嫌う人って結構います。という私も、シルビア、ランエボなんていう車を乗っていたときはそう思ってましたw

でも、今は最高に使い勝手のよい車になっています。セダンと値段も変わらないし、ミニバンが売れるのも納得です。

ただ、通勤で一人で乗っているとなにか無駄を感じてしまうので、嫁の軽で通勤しています。
それと、子供が大きくなりミニバンが必要なくなれば将来は2シータオープンのMTなんて乗りたいです。

でも、ミニバンって独身の人にもよく売れているですってね。
Posted at 2010/10/10 23:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月09日 イイね!

ランエボ6の思い出 その1

ランエボ6の思い出 その1この写真はオートアート製のミニカーの写真です。ブレンボいいですねぇ、赤色の塗装がはがれてこなければ・・・。笑

4ドアセダンの使い勝手のよさ、いうまでもないパワー、AYCによる4WDとは思えないハンドリング、車高調で車高を上げてスキーへと大活躍してくれました。

7年、8万キロ乗っても下取りが購入価格の60%ほどの査定。

私の部屋にはこのミニカーと契約時のプレゼントであるラリー優勝の盾とエボの記念キー(彫ってない)が飾ってあります。

このミニカー、大変よくできていまして、4枚ともドアは開きますし、ハンドルと前輪が連動して動きます。エンジンルームも忠実に再現してありますのでオーナーであったころをミニカーを見ながら思い出したりしています 笑
Posted at 2010/10/09 22:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月08日 イイね!

デジカメ

デジカメデジカメといえば、セガのデジオ、カシオのQV10からはじまり、今まで何台買い換えてきたのか自分で
もわかりません。そのなかでこのカメラはいいなぁと思ったものが


NIKON D70 AF-S DX ED 18-70mm F3.5-4.5G

のレンズキットです。

当時、一眼デジカメは高価でとても手が出せませんでしたが、このD70はレンズセットで約10万円と破格でした。一眼デジカメの吐き出す絵はいままでのデジカメとはあきらかに違うものでした。

しかし、レンズ交換という一眼レフの醍醐味はレンズがあまりに高価であるということで中古でシグマのズームレンズを買うのがやっとでした。

しばらくコンパクトデジカメとD70で満足でしたが、さすがに古くなってきたのでCANONにマウント変更し、KISS X2を購入。レンズ資産はまったく増えていなかったのでマウント変更は容易でした。

しかし、これが沼にはまるきっかけになるとは。。。





CANONには通称「撒き餌さレンズ」というレンズがあります。

知る人ぞ知る EF50mm F1.8 II ですね。

APS-Cサイズにはすこし長いですが、なにせ1.8と明るく10000円でおつりがくるという安さ。
作りはチープですが写りはばかにできません。
素人の私には背景が綺麗にボケるだけで感動ものでした。

明るいレンズのすばらしさ、ズームではなく足で構図を決める楽しさを教えてもらいました。

こうなりますといいレンズがほしくなります。CANONのおもうつぼですね。

ダカフェ日記のような写真を撮りたくて 30mm F1.4 EX DC/HSM

望遠レンズがほしくて EF70-200mm F4L IS

KISSでは物足りなくなって50Dを購入

標準レンズが欲しくて、便利ズームが欲しくて、マクロが欲しくて、

などなど・・・。

最近は、60Dが出ましたがやっぱり7Dがいいかなと思う今日この頃ですw


ちなみに、このブログの写真は LUMIX GF-1 で撮影しています。
このカメラも軽くて持ち歩きに最適でお気に入りです。
Posted at 2010/10/08 22:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「三菱の充電高くなるなー」
何シテル?   12/20 23:06
車が好きで、ずっとスポーツタイプの車を乗り継いできましたが、新しい家族が増え最近は静かで快適な車がいいなぁと思う今日この頃です。写真も好きで、今は車よりは子供の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

中華製 スカッフプレートLEDライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/12 22:31:58
ルーフサイド(左右後部ドアの上付近)の凹み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 22:18:41
ラッピングルーフコーティングと、イヤな物を見つけてしまった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 22:17:40

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
乗ってみて、動画や雑誌で評判がいいのがわかりました。車両価格は高いけど、内容を考えるとコ ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
デミオから乗り換え。 納車までかなり待ちました。 ハリアーのスタイルに惚れました。 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族で乗る車としては、最高の車だと思います。
マツダ デミオ マツダ デミオ
毎日の通勤を楽しくするために購入。 やっぱり運転していて楽しい車はいいね!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation