• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月10日

「珍快速」で鉄ヲタの聖地・新疋田駅から岩籠山&インディアン草原登山!【今まで登った事の無い山を歩く旅 第27話】

「珍快速」で鉄ヲタの聖地・新疋田駅から岩籠山&インディアン草原登山!【今まで登った事の無い山を歩く旅 第27話】 4月3日(月)のお話になりますが、この日は会社がお休みでしたので、かねてから気になっていた福井県・嶺南地方の岩籠山&インデアン平原に登って来ました。(≧▽≦)

alt

長距離利用なので、座席確保のため大阪駅の一つ手前の尼崎駅から乗車。

さて、ここでこの度利用した平日の3412Mは12両繋いだ新快速電車ですが、1日の全新快速列車のうちなぜかこの列車だけが京都駅で編成の切り離しを行ない、前4両が湖西線経由で敦賀まで、後ろ8両が東海道本線経由で米原まで運転されます。

しかも前4両が後ろの米原編成よりも2分先に京都駅を発車するも、次の山科駅で3分間停車!
なんと、停車している間に後ろの8両に追いつかれ、さらに先に発車され抜かれてしまうという、新快速ではなくまさに「珍快速」なのです!(≧▽≦)
alt

平日とはいえお花見シーズンとあり、案の定、前4両の敦賀行は途中堅田までスシ詰めの超満員でしたが、近江今津を過ぎると御覧の様に立ち客も居なくなり、ゆとりが出来ました。(≧▽≦)
alt

車窓からは桜が楽しめます。(≧▽≦)
alt

尼崎駅から遠路遥々、2時間10分かけて鉄道ヲタク(撮り鉄)の撮影の聖地・新疋田駅に到着。。。
alt

ここまで来るのなら、鉄ヲタだけじゃなく、是非とも登ってもらいたい面白い山が有るのですよ。。(≧▽≦)
alt

・・・という訳で、登山口までは暫く町の中を歩きます。。
alt

疋田の集落は、初めての訪問ですが、なんと桜の綺麗な事!(≧▽≦)
alt

しかも風情ある水路が。。。。
alt

観光案内板も整備され、これは運河だと書かれていますが、それにしては狭くて流れがちょっと早過ぎはしないか??(´・_・`)
alt

運河だと言われてみれば確かに元船着き場の様なところも・・・・
まぁ、今日は登山に専念するとして、またそのうち調べます~(´・_・`)
alt

他には石垣と桜など、本当に風情の良いところでした。(≧▽≦)
alt

そして登山口の大きな案内板。。。
alt

やはり「熊出没注意!」
絶対にそうだろうと思い、今日は熊除けの鈴を持参し、登山用ストックに括り付けました。(''◇'')ゞ
(実はこのストック、2本とも後で紛失してしまいます。(ノД`)・゜・。)
alt

この山の登山道は、林道が段々細くなり、急斜面になるという展開でした。(^^♪
alt

alt

指導標は案外しっかりと取り付けられています。。
alt

登山道は途中から渡渉の繰り返しとなりますので、雨後の増水時は歩行不可能となってしまう登山道です。(´・_・`)
alt

alt

いつしか登山道も川筋と同じとなり、先人の取り付けた赤いリボンだけが頼りとなる不安定な様相を呈してきました。。。( ゚Д゚)
alt

alt

alt

alt

小さな滝多いです。。
alt

こちらは実は超危険な滑岩。。( ゚Д゚)
岩の上にはとても滑りやすい苔が生え、迂闊に足を置くと即座に滑ってしまいます。
( ゚Д゚)
alt

しかしそこもルートですので、歩かざるを得ません。。
安全そうに見えるこの岩も滑岩です。。( ゚Д゚)
alt

これはもう雨の日の登山は絶対にアウトですね~(ノД`)・゜・。
alt

足を滑らせると、たちまち奈落に底に滑落で、重傷または死亡です( ゚Д゚)
alt

驚くことに、なんと人口の堰堤も有りました。( ゚Д゚)
alt

相変わらず渡渉が続きます。。
革製ではなく、布製の登山靴だったらもうこの段階でぐちゃぐちゃです。。
alt

ビビりながら登っていると、意外と時間を費やしてしまいました。( ゚Д゚)
alt

尾根筋に出る少し手前で、なんと残雪を発見!
alt

alt

駅から2時間半ほどの登りでようやく尾根筋に出ました。(^^♪
alt

晴れた日の尾根歩きは快適そのものです(≧▽≦)
alt

インデアン草原が見えてきました。(≧▽≦)
alt

そして岩籠山山頂に到着~(≧▽≦)
alt

この日も誰一人として会いませんでした。。(^^♪
alt

alt

ここで、昼食のパンを食べます。。
いつもなら大福餅ですが、今日立ち寄ったコンビニでは売り切れてしまっていました。(ノД`)・゜・。
パンはできれば温存しておきたい水分が欲しくなるので、いつもは避けていますがいたしかたない(/ω\)
alt

この岩が、インデアンに見えるからインデアン草原??
名前の由来は定かでは有りませんが、日本離れした美しい風景です。(^^♪
alt

敦賀市内が見下ろせます。。
alt

alt

インデアン草原から見た岩籠山山頂です。(≧▽≦)
alt

おっと、西側の山に滝雲が湧いてきました。(=゚ω゚)ノ
これは雨の予兆なので、雨が降る前に先ほどの滑岩を通過しなければなりません。(=゚ω゚)ノ
alt

・・・と言いながらも、押さえるべき「夕暮山」も登っておきました。。
alt

alt

・・・てな具合で、雨が降る前に大急ぎで滑岩を越え、慎重に歩いた登りのタイムロスを挽回させます。。

そして下山するも、1時間に1本の新快速大阪行きに5分差で乗車出来ず。。
alt

駅の待合室で座って待っていると、もう歳なのか、疲れが出て居眠りしてしまい、列車の接近放送を聞いて慌てて飛び乗りました。(=゚ω゚)ノ
alt

・・・という訳で、帰路は夕暮れの琵琶湖の桜を眺めながら。。。
alt

定番のオッパイ山(三上山)も見て。。。
alt

向日町の車庫に留まる、3月31日付けで予告も無く電撃的に引退した緑色の113系&117系の廃車群も見て。。。
alt

最後は座席指定特急に乗るという贅沢をしましたが、この特急の座席に腰掛けてハッと気が付く・・・

「あれっ??ストックが2本とも無い・・・(/ω\)」

そう、多分、居眠りしていた新疋田駅の待合室に忘れて来たのですよ決っと・・・
(ノД`)・゜・。
その後、地元の駅に帰ってからJRさんに問い合わせしましたが、忘れ物のストックは挙がっていないと・・・
てか、無人駅なので確認する術は有りません罠。。。。(/ω\)

2本で13,000円して、木曽駒ヶ岳登山の時に妻にプレゼントしたストックですが、私が以前使っていたストックも紛失してしまい、妻のを使わせて貰っていただけに罪悪感アリアリです。。(/ω\)
自分の凡ミスで後味の悪い登山になってしまいました。(/ω\)
ブログ一覧 | 「乗り鉄」して登山に行く | 日記
Posted at 2023/04/10 21:39:48

イイね!0件



タグ

関連記事

尾根遺産向けのルンルン登山の筈が、 ...
ラスト サンバーさん

陽気に誘われてドライブ
kimidan60さん

人生で一番悔しい出来事。(´Д`) ...
ラスト サンバーさん

新神戸から宝塚まで六甲山を歩いてみ ...
ラスト サンバーさん

帝釈山と久々に途中リタイヤした稚児 ...
ラスト サンバーさん

旗振山・鉄拐山・栂尾山・横尾山・東 ...
ラスト サンバーさん

この記事へのコメント

2023年4月11日 19:50
こんばんは♪

熊鈴は忘れなかったのですね👏
熊鈴の効果のほどは?ですが、熊さんだけじゃなく登山者にも近づいたよって知らせるのにあるといいですよね。

ストック、私も登山口に起き忘れ結局出てきませんでした(T . T)
気に入っていたのですが...
で、奥様はなんと?
コメントへの返答
2023年4月11日 21:22
妻は、いつかは絶対に忘れてくるだろうと思っていたそうです。
(*_*)

熊鈴は、人喰い熊のいる地域ではかえって人間(人)の存在を知らせることに危険だという説もあり、正直、使用に躊躇する気持ちも半分ですね。
( ;∀;)

ストックにつきましては続きのお話も有りますので、また次回以降に掲載いたします。(*'ω'*)
2023年4月13日 8:15
「珍快速」,なんだか推理小説のトリックに使えそうなダイヤですね.
そういえば大昔,大阪を出発した準急「丹波」が福知山で分岐した後,一方は山陰線経由,他方は舞鶴線,宮津線経由で,豊岡から先を同じ終点まで時間差で走ってたのを思い出しました.
コメントへの返答
2023年4月13日 13:26
昔はそういった列車が多かったですよね~ヾ(≧▽≦)ノ

同じような経路で特急「あさしお」も走っていて、京都からわざさざ宮津線経由編成に乗って豊岡まで行ったことがありました。
( ;∀;)

あと、天王寺発紀勢本線経由の名古屋行とかも素敵でしたね。
(*'ω'*)

プロフィール

「2025年【最新速報】ロープウェイで登る大和葛城山 つつじ開花状況 今日登らなくては!(≧▽≦) 5月11日(日)14時30分現在・8分咲 15日(木)までなんとか持ちそうです(≧▽≦) http://cvw.jp/b/860472/48427263/
何シテル?   05/13 13:46
ラスト サンバーです。よろしくお願いします。 サイドに大きな六連星を施し、ヒサシ(国鉄・上越型EF58の氷柱切りとも言う)を取り付けたデザインのサンバーは、主...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 67 89 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル サンバー 客貨両用A寝台「キロネハ二TV2」黒サイ (スバル サンバー)
サンバー絶版の噂を聞き、慌てて平成22年2月に13年落ち15万キロ走行のボンゴフレンディ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 毎日がグリーン車!キロW213-1 (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
妻専用車だったAudi A1 からの乗り換え車です。 2年落ちの中古車を諸費用全込総額 ...
アウディ A1 スポーツバック チビイケメンな赤いてんとう虫 キロA1 (アウディ A1 スポーツバック)
平成28年5月吉日 妻車として購入。 過去車登録に変更するまでは私以外が使用するのでS ...
スズキ K50 お巡りさんのオートバイ (スズキ K50)
平成14年(2002年)10月にヤフオクで落札し名古屋まで受け取りに行き、夜の国道をトラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation