• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro BHちゃんねるのブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

サンクスのミニカー買ってみました(^^)/

最近スバル好きの間で話題のサンクスに売っているミニカー買ってみました(^^ゞ



箱を見てみると中身が分からないタイプで裏にたくさん種類が載ってましたが、GRB、GVBのWRXが好きなので、このへん当たればいいな~と思いながら開けてみたら、バッチリ大当たりでした(*^^)v
なかなかのクジ運ですね~。 もう1台くらい買ってみてもいいかな(^^ゞ
600円ちょっとにしては結構いい出来だと思います。

Posted at 2014/06/24 23:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月11日 イイね!

N-ONEのワイパーブレードをチェンジ&納車から半年

皆様お久しぶりですm(__)m 今年は梅雨入りがかなり早かったですね。宮城も毎日雨・雨・雨です(T_T) ジメジメから早く解放されたい・・・。

N-ONEのほうは納車から半年が経ち、6月のはじめにディーラーへ6ヶ月点検へ行ってきました。
半年ってほんとにあっという間ですね(^^ゞ 走行距離も5000キロ以上で、1年1万キロペースで走っています(^^) とても快調です(^^)/ 
 
そして今回はN-ONEのワイパーブレードを交換してみました。 N-ONE純正の昔ながらのデザインのワイパーを、ちょっと欧州車風にしてみようということで、今回はBOSCH (ボッシュ株式会社) のエアロツインマルチというワイパーを選びました。 


しばらくフロントガラスの手入れをせず油膜がだいぶ付いていたので、しっかり擦り落としてワックスを塗ってから取り付けました。 
N-ONEでボッシュのブレードを取り付けている方があまりいなかったので大丈夫かなと思いましたが、全く問題なく見た目も良くなりました(^^)v 



ワックスを塗った後やワイパーを交換した時は、雨の日が少しだけ楽しみになったりしてます(^^ゞ
これで長い梅雨を乗り切りたいと思います。(^^)/



一方、ブリッツェンのほうはあと3ヶ月ほどで車検から1年。走行距離も84000キロ (6万キロ納車) ほどになりました。
私が購入したディーラーの担当者が変わったらしく、ハガキが届いてました。
ブリッツェンを購入したスバルは地元から結構離れている石巻市にあります。 そのスバルから先日わざわざ電話がありました。 12ヶ月点検の案内と、担当が変わったのでよろしくお願いしますとのことだったのですが、なんとその担当者さんは私と同じ町に住んでいる地元の方でした(^^ゞ 近所にある飲食店にもよく行くということだったのでかなり親近感が湧いてます(^^ゞ 知らないうちに会ってる可能性も・・・(笑)  

飽きの来ないブリッツェン、まだまだ長く乗っていきたいですね。
父親のメルセデスも納車からまもなく1年、快調に走ってます。 家族全員ターボ車で今後も頑張っていきたいと思います。


Posted at 2014/06/11 22:12:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月05日 イイね!

レガシィとN-ONEを夏仕様に

皆さんゴールデンウイークはいかがお過ごしでしょうか(^^)
私は特に県外に出ることもなく、一番遠いところで宮城県の七ツ森湖畔公園へ家族みんなで出かけたぐらいでした(^^ゞ あとは仙台で買い物をしたり自宅の庭を掃除したり。。。

そんな中、だいぶ遅くなりましたがレガシィとN-ONEを夏仕様にチェンジしました。 
まずはレガシィのほうですが、今回はキャリパーの塗り直しをしようと思い、先月ヤフオクで耐熱塗料を購入していました。 それと、Amazonのほうで3mmのスペーサーが安かったので購入。 夏仕様のブリッツェン純正ホイールだと若干内側に引っこんで見える感じが気になっていたので購入してみました。




去年はキャリパーの塗り直しをしなかったので、汚れが目立ち始め、色も若干黒ずんでいました。
ブレーキクリーナーでゴシゴシ磨いてから新しい塗料で塗り直し♪

 

スペーサーを取り付け。


3mmじゃ意味ないだろうな~と思いながら取り付けていましたが、たった3mmでも見た目が変わりました。 後ろから見るとだいぶ雰囲気違います。3mm出すだけでも変わるもんですね。




続いてN-ONEですが、ずっと交換したかったツアラー純正ホイールにようやく変更しました。 N-ONEはグレードごとにホイールが細かく違っていて、14インチのものはNA、ターボともに同じデザインですが、ターボモデルのほうは若干ガンメタに仕上げてあります。 デザインも純正のわりにすごくイイと思いますし、マッチしてると思います。 




2台ともだいぶ汚れてきたので明日は洗車でもしようと思います(^^)/
Posted at 2014/05/05 22:25:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月19日 イイね!

県内の桜の名所へ行きました。

今回は桜の名所船岡城址公園へ行ってきました。 





先週あたりがちょうど満開だった大河原、柴田周辺は、既に葉桜状態。 ただ種類によってはまだ綺麗に咲いている木もありました。 あえてピークを過ぎたあたりを狙って行ってきたので仕方ないとは思いますが、見ごたえはあまり無かったですね(^^;) ここは夜桜が一番だと感じました。 

半強制的に駐車料500円の場所に誘導されて、おじいさんたちの警備員が色々と面倒くさかったりで、ちょっと疲れました。 





来年は混雑を少し我慢して見頃の時に来たいと思いました。 
ただ、100選の場所だけあって雰囲気はなかなか良かったです。



それにしても赤い車は見つけやすい(^^;)



帰りに線路沿いの名所を通って帰りました。



満開時には鉄道のカメラマンがズラッと並ぶ場所です。電車が通ったときはカッコイイですよ。


今年は何だかんだで地元の塩竈神社が一番落ち着けて見れた気がします(^^;)
悪天候の日も少なく、比較的長い期間綺麗な桜を見ることができましたね。 
自宅の庭の桜も今までで一番長く咲いていてくれた気がします。 
来年の花見シーズンも、いい天気で長く楽しめるといいですね(^^)
Posted at 2014/04/19 21:24:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月14日 イイね!

仙台も桜満開

現在宮城県は仙台市では満開、今週末には松島あたりも満開になるでしょう。 今回はN-ONEで松島~仙台まで、桜の様子を見に行ってきました。 最初は松島が一望できる 【西行戻しの松公園】 という場所です。 





ここはまだつぼみの状態でしたが、それでもたくさんの人が見に来ていました。満開になったら混雑間違いなしでしょう(^^;) 

続いて仙台。 宮城県民で多分知らない人はいないであろう桜スポットの榴ヶ岡(つつじがおか)公園へ行く予定でしたが、車列を見て断念・・・。 その後も、ちょっとした桜スポットの三神峯公園もまわりましたがあまりの混雑で車が入れず(^^;) 仕方ないので花見と全然関係ないですが青葉城へ行きました(笑) 

青葉城は桜の数こそ多くありませんでしたが、伊達政宗像と桜がマッチしてカッコ良かったので撮影してきました。









その後、仙台市青葉区から泉区のほうへ移動し、紫山付近のちょっとした桜スポットを撮影してきました。 ここも路肩に停めて写真を撮る方が多くいました。 







次回はもっとちゃんとした桜の写真を撮影できればと思っています。
日本の桜の名所100選に選ばれている、一目千本桜、船岡城址公園など、少しお花見客の数が落ち着いた頃にでも行ってきます(^^;)  

では(^^)/


Posted at 2014/04/14 21:09:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「YouTubeを更新しました。レヴォーグで海沿いをドライブ http://cvw.jp/b/860510/45712131/
何シテル?   12/18 18:25
YouTubeで hiro BHという名前で 動画UPしています。 よかったら そちらも見てください(^^) https://youtube.com/c/hi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
レガシィブリッツェンから 乗り換えました。 変えたところは LEDフォグ、ウインカー前後 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ1.6GT-S 購入しました。2021年 10月末納車
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
サブ
ホンダ N-ONE ひょうきんもの (ホンダ N-ONE)
12月7日納車しました。 プレミアムツアラー。プレミアムブルームーンパール。 オプショ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation