2017年04月06日
相方にレガシィ卸すことになりました。ようやくリアドアと屋根のついた大っきい車になるね!(`・ω・´)相方ちゃん!
んでもって、相方ちゃんのロドすけは、福島のあんぽんたんのとこにドナドナされます。1.8だからってぶっ飛ばしちゃ駄目だよ!(`・ω・´)オープンエアクルージングを嗜む程度にしてね!
んだもって僕は、ヘンテコな車になります♪(*´ω`*)詳細はまた更新します!
てなわけで、相方ちゃん嫁入りする前にレガシィのウィークポイントを潰していきます(´・_・`)ついでに、格納する気が23%くらいにまで落ち込んでる左ミラーの修理をします(´・_・`)だーだー
と言っても、やる気の無いブレーキはやる気しか感じられないブレーキになったし、整備手帳には載せて無いですが壊す所は大体壊して差し上げたので、残りはサスペンションくらいですかね?
はてさて、次はどこを弄ろうかしら...悩みますw(*´ω`*)でわでわ♪
【追記】
多分、卸すと言っても維持管理は僕がやる事になると思われます(´・_・`)あとBHは愛して止まない車なので、ちょこちょこ弄くり回します!(*´ω`*)
みんカラにもアップしていきますので、まだまだ皆様に閲覧頂ければ幸いです♪(╹◡╹)
Posted at 2017/04/06 15:05:04 | |
トラックバック(0)
2011年11月10日
後日、友人のS氏をレガシィに乗せ一路埼玉県へ。目当てはBG5型レガシィツーリングワゴンGT♪ 程度の良さそうな五速ターボのMT車です。
しかしながら、家を出た途端調子が悪くなる我がレガシィ。エンスト寸前のアイドルになるかと思ったらアクセスオフ時にも関わらず突然5千回転まで回転が上がったり。。まるで浮気をしようとする私に怒りを示すかのように。。まるで最後の別れを嫌がるかのように。。
まぁ気にせず埼玉行ったんですけどね(*´`*)
高速道路を走行中、財布の中身がすっからかんだったことを除けば、問題なく予定していた中古車ディーラーに到着♪
さてお目当てのレガシィは。。あった。。!純白のボディに 車外アルミホイール。テイン製車高調。吠えるboxerturbo。。全てが輝かしい!
内外装共に年式相応。これが○○万円とは。。
そしてその隣に鎮座している見慣れない車。プ。。プレリュード。。?なんだかいとこのにーちゃんが昔乗ってたような。。。あれ、意外とカッコイイじゃない!(。☉౪ ⊙。)
そしてレガシィを見に来たはずなのにいつの間にかプレリュードに魅了されていく俺。VTEC+クーペボディ+希少車というところに魅かれてしまいました。
そしてなんと言っても美車!同じ年式のレガシィと比べた時、内外装ともにプレリュードの方が新しく見えました。きっと前オーナーさんが大切に乗っていたのでしょう。。。
そしていつの間にやらプレリュードで商談が進んでいき、まんまとホンダのVTECワールドへ引きづり込まれていった俺でした。
めでたしめでたし(。◕ˇдˇ◕。)
Posted at 2011/11/10 22:12:28 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年07月31日
以前より生粋のスバリストであった私。親父がスバルレガシィを実際に所有し溺愛していたこともあり、息子の私もレガシィに、とくにBG5型に大変惚れておりました。燃費以外は。
洗練されたスタイリング、5ナンバーサイズのコンパクトなボディでありながら日本人の車事情にマッチングし非常に使いやすかったパッケージング。そして何よりBOXERエンジンの落ち着いたエキゾーストノート。。。間違いなくBG5は私にとってすばらしい車であり、文句のつけようがない最高の相棒でした。燃費以外は。
さらに、BG5の中でもリミテッドバージョンであった事もお気に入りの点です。GTではないノンターボのTS-Rでありながら、内外装が最上級グレードであるGTと変わらないという所も気に入っていたところであります。燃費は悪かったですけどね。
ええ、燃費以外は。。ほんとに愛せる車だったんです。。
金銭的に余裕が無い今、絶望的な燃費の愛車を維持し続ける事は考え物。なおかつ、車検に出そうとしたところ修理箇所が嵩み車検代が素敵な事になってしまった事。以上の2点より、愛車の買い替えを決定いたしました。
ということで車を探し始めること1週間。新たな相棒の条件としては、MTである事と走りが楽しいこと。あと燃費がよければなお良い。新車での購入はまず無理なので、当然のことながら中古で探すことに。
しかしながら、中古車市場にMTの個体が非常に少なく車探しに苦慮する私。そもそも、3.11の東日本大震災により中古車の流通が減少してきた今、そんな贅沢も言ってられないかとあきらめかけた矢先。。
埼玉県某所に程度のよさそうなMT車を販売している中古車屋さんを発見。これは行くしかない。。。!
というわけで、車を探しに埼玉県にお邪魔いたしました。その②へ続く。。
Posted at 2011/07/31 09:34:14 | |
トラックバック(0) | クルマ