こんにちは。
暫く更新しないかも・・・
と、書きながら次の日に更新(笑)
どうも、きょうすけです。
これはどうしても書きたいネタを温存(爆)
しておりましたので。。。
4月中に私の不注意で
MINIのバンパーを擦ってしまい
直して貰う事になりました。
で、貸してもらった代車がタイトル通り。
JA11型 ジムニーでございます。
(今は別の方所有の車なので・・・車体の写真は白黒で・・・)
車検証とか確認をしなかったので
年式等は不明ですが、
グリルの形状とか重ステだったり、、、で
JA11型1回目のマイナーチェンジ!
2型ではないかと思います。
パノラミックルーフという奴ですね~♪
以前から機会があれば乗ってみたかったジムニー!
まさかこんな事で運転できるなんて・・・(笑)
箇条書き的な感じで感想を書きますが、
・普通に運転してるだけでも面白い!
・F6Aターボとクロスしたミッションで充分速い♪
・狭いくねった山道でも面白い(笑)
・想像していたよりも乗り心地は悪くない。
・帰ってくるとドッと疲れが・・・(爆)
・燃費は悪い(笑)
と、こんな感じでした(爆)
運転してあれだけ疲れたのは久々でしたね~。
でも、運転中は普通に町中を走行してるだけ
にも関わらず楽しかったですし!
これで枯れ場や岩場なんかを走ると
ジムニーの本領を発揮して
もっと楽しいんでしょうね~
いやぁ、いい経験をさせていただきました!
最後に・・・
この頃のスズキのターボ車といえば
このランプですよね~♪
こんにちは~。
昨年更新いたしました
こちら
某友人(笑)より
「あれ、まだ続きを更新しないの?」
と、言われてしまい…(爆)
10台といいながらまだ
3台しか発表できてない(爆)
ですので、こんかいも3台ご紹介(笑)
4台目はこちら・・・
ボルボ 850エステート
(googleさま経由にて拝借(爆))
ちなみに正規輸入で入っていた
TURBOの5速マニュアル、
限定車のT-5Rと850Rの、どれかって事でいきます(笑)
(ちなみに写真はT-5Rでございます。)
ちょうど、850がデビューした辺りに
我が家は940を購入致しましたが、
ボルボ=FRだ!と父親から言われてましたので
当時は・・・
アンチ850派だったり。。。(笑)
まぁ、今は好きなんですけどもね(爆)
今写真で見ますと充分角ばったボルボらしい形ですが
当時は・・・ボルボが丸くなった!!!
なんじゃありゃ!(爆)
って感じでしたからね~。
で、850のイメージリーダー?的なのが
ツーリングカーレースに
まさかまさかのエステートボディで
出場しちゃったんですよね(笑)
しかも、話題的な事では無くて
勝つ事を目指してエステートボディを選んだとか・・・
って噂がありましたけれども
実際はどうだったんでしょうね~!?
ちなみにこの翌年より
セダンボディにチェンジされたんですよね(笑)
いやぁ、なかなか面白いですね。
もしも買えるならば・・・
BTCCカラーにしてレプリカでも良いですし
あえてさらっとノーマルで乗るのも素敵です♪
5台目~♪
JZA80 スープラ SZ-R
(写真はGAZOO様より拝借(爆))
はいっ、80スープラです。
しかもNAエンジンのSZ-R指定(笑)
実は、過去にSZ-Rを運転させて貰う機会があって
横幅のでかさには少々戸惑いがあったものの
2JZ-GEをゲトラグMTで操る(操られる(笑))のが
凄く楽しかったんですよね~♪
そりゃあツインターボの加速力も良いでしょうけど
私みたいなのにはNAの方が
純粋に運転を楽しめるんじゃあないかなぁ~と。
私が乗るなら・・・
ワイドフェンダーとか・・・
でっかいウイングとか・・・
装着せずにノーマルで乗りたいですね~♪
弄ったとしても足とLSD位かなぁ???
それもなるべくならTRD製品で・・・。
派手なチューンドカーが多いイメージがあるので・・・。
6台目いきますよ~。
Alfa Romeo 155
(某センサーさまより拝借(笑))
ハッチバック派の私が初めて欲しいと思ったセダンボディ
それが155なんですよね~♪
実物をはじめて見たのは15年以上前・・・
確かまだ中学生だった様な・・・(笑)
地元じゃなくてどこか遊びに行った先で見たんです。
それが定番赤じゃなくて紺色っぽいブルー?で
speedline製のホイール・・・凄くかっこよかった。。。
(↑の写真のホイールですね~♪)
まぁ、隣にいた友人には
「なんでぇ!?あんへんちくりんな車は???」
↑※標準語?で訳すと
「なに?あの変な車???」
って言われましたけれどもね・・・(爆)
(※155ユーザー様、大変申し訳ございません汗)
先日、久々に155を見かけましたけれども
やっぱりかっこいいんですよね~♪
ちなみに私が乗るならば
8Vのツインスパークをさらっと乗るか?
V6モデルですかねぇ~♪
でもねぇ、Q4も気になるんだよなぁ~(笑)
どんな感じなんだろう???
いやぁ、気になります・・・・。
はい、年を跨いでしまったんですけれども・・・
7.8.9.10台目は今年中に更新したいと
意気込んでおりますので(核爆)
もしもお待ちの方がいらっしゃったら
気長にお待ちいただければと思います(笑)
先日、某県在住時代から
仲良しの車馬鹿某様(笑)と久々に長電話!
某県在住時の頃、毎月1回は必ずやってた長話!
『今、買いたい車10台』(笑)
を久々に電話でしまして…
電話にも関わらずヒートアップしまくり(爆)
某話放題のプランにしてて良かったと
つくづく感じております…はいっ(笑)
って事で
ネタも無かったので
私、きょうすけの
『今、買いたい車10台』
の一部をご紹介致します♪
(↑全てを紹介してたらとても長くなる事必至なので…(笑))
EK9 シビックタイプRでございます。
(写真は某センサー様より拝借(笑))
色々な車に乗せてもらった事があるにも関わらず
意外にもEK9は運転も助手席にものった事が無いんですよね~
ちょっとマニアックなEP3型のイギリス逆輸入のは
過去に運転させてもらった事があるのに…♪
新世代?のK系のVTECも素晴らしいですけれども、
やっぱりDOHC VTECといえば
B系のイメージが強いんですよね~。
これまた名車DC2インテグラRもありますが、
私、基本的にハッチバック派なので
EKを挙げさせていただきました。
購入したら1回全バラシをして
足やら駆動系やらを総リフレッシュさせて
あえてノーマルの状態で乗りたい1台です。
GC8 インプレッサ WRX typeRA STi
(こちらの写真も某センサー様より拝借)
来ました!GC8でございます。
しかも超スパルタンなtypeRA STiでございます。
私、過去にGF8 STiのバージョン3に乗っておりましたが
EJ20って本当にドッカンターボですし、よく回るんですよね~♪
何せ8200rpmまで回りますからね!ターボ付きの機関で~(笑)
ドロドロ音からの徐々に粒が揃っていってシュパーンと
回るあのエンジンは…最高なんですよね~♪
そしてこのtypeRAはDCCDという駆動配分を
変化させる機構が付いておりまして…
35:65辺り~50:50までダイヤルで調整できまして
その気になればFR的テールスライドも可能です♪
車重も1200kg前後ですから今の4駆スポーツ系
と較べたら軽量ですよね~!それにあのエンジンですから…。
遅いわけがないんですよね~(笑)
いやぁ、文章を書いてたらまた乗りたくなってきましたよ(笑)
もしも乗るなら…ロールケージやらマッドフラップやら…
競技系パーツを追加してGr.Aもどきにして
乗ってみるってのが私の理想ですかね~♪
ER34 スカイライン 25GT-V
(こちらの写真は…日産様オフィシャルより拝借(爆))
マニアックでしょ(笑)
RB25DE搭載で5速MTのチョイスができる
グレードでございます…はいっ。
RB25DET搭載モデルではない所がミソでございます。
直列6気筒ってターボ付こうが無かろうが、
快音なんですけれども、その快音を際立たせるなら
やっぱりNAかなぁ~と思いまして…。
スカイラインが未知なる領域に!?(笑)
踏み入れいている今だからこそ
最後の直6スカイラインがもっと
再評価されてもいいと思う今日この頃でございます。
34スカイラインのデザイン、
『子供っぽい』とかデビュー当時に書かれていたのを
雑誌で読んだことがありますが、私は結構好きです。
直線的なデザイン、丸みのあるデザインが主流の
今、乗ってこそ輝くと思うんですよね~♪
実はうちの近所に前期型25GT-tの4ドア!
ボディーカラーは白のノーマルが居るのですが
走っている姿を観る度にいいなぁ~って思うんですよね。
私が買うのならば4ドアのMTを買って
GT-R用の6連スロットルを装着して
あのRB系の快音を更に際立たせて乗りたいですね~♪
勿論!しっかり車高も落として!でも外装パーツは
ノーマル!付いてても純正エアロ!みたいな仕様で乗りたいっす(笑)
ざっと3台程紹介させていただきました。
えぇ、この時点でもまぁまぁな長文になっている様な…(笑)
輸入車&商用命!みたいに見える私ですが
国産スポーツ系はやっぱり好物でございます。
特に徐々に免許が取れる年齢が近づく?
中学/高校生の頃に新車で出ていた車ってのは…。
それに書いた後に気づいたのが
ハッチバック好きなのに3台中2台がセダン形状・・・(笑)
まぁ、そんな事もありますよね(爆)
いい言い方をすれば境がない車好き(笑)
悪い言い方をすれば、雑食系車好き(爆)
な私、きょうすけでございます。
他のノミネート車両も
その内、少しずつ紹介したいと思います。
おはようございま~す(爆)
スミマセン、結構放置しておりました(汗)
今年はいつもより仕事量が
多めな上にアルバイトをしたり
本業も副業(笑)も多忙な日々を送っております。
さてさて、仕事車探しですが・・・
残念ながらまだ車は決まっておりません(汗)
ってか当初は軽自動車で
探すつもりだったのに次第に
まぁ、普通車でもいいかぁ~ってなり、
そうすると・・・
こういった車種から
↑ダイムラー系のエンジン様はどうなんでしょ!?
こんな車両まで
↑ライトイエローという車体色が商用車的カラーで素敵(笑)
検討車種になってしまうものですから
尚更決められなくなってしまっております・・・はいっ(汗)
どうしよう~、
仕事車どうしようかなぁ~!?
って迷っていたそんな時、私を思わず
おぉっ!?これいいじゃんよ???
って言わせてしまった車がございます
まぁ、皆様、大体検討はついていると思いますが・・・
これですよ!これ!
まさかの70復活!!!
いやぁ、驚きました~(笑)
ちょっと現代的な感じになっちゃった
フロントグリルにヘッドライトが
えっ!?と思わなくもないですけれども・・・
高級車で超ハイテクな200系と較べると
シンプルで解り易いこの感じ!
私は好きですね~はいっ。
5速マニュアルのみの設定って所も最高です♪
復活の情報を知った私は
早速仕事帰りに某ディーラー様へ行き
カタログをいただきました。
えぇ、買う気満々です(笑)
金額は結構しますが
なんとか税理士様を説得して
これにしちゃおう!
そんな気分でございました♪
これで長い仕事車探しが終わったなぁ~
バンタイプがいいかなぁ~、
でもピックアップも素敵だなぁ~
でもライトは丸目にコンバートしたいよなぁ♪
これで色々な場所に行っても安心して走れそうだよなぁ~
って思いながら自宅で
カタログを見ておりますと・・・
予想外の事態が発生します(汗)
それはエンジンの諸元を見ている時でした
排気量は4000ccかぁ~へぇ~。
んっ!?4.0L V6ガソリンエンジン???
4Lガソリン!!!!?
あぁ、ガソリンエンジンのみなのね・・・(汗)
しかもハイオク指定の模様・・・(爆)
てっきりクリーンディーゼルが載っていると思ってました・・・(汗)
ディーゼルなら4Lでも良いですけれども
流石にガソリンの4L車を持てる程
私には余裕がございません(汗)
ちょこっと調べてみると
どうやら現在70系に載っている
ディーゼルエンジンは日本の規制には
適合できなかった模様ですね~(汗)
いやぁ~、日本の厳しすぎる規制が恨めしいぜ(笑)
まぁ、また仕事車探しが再開された訳ですが・・・(汗)
MINIの走行距離も伸び放題なんで
いい加減なんとかしたい今日この頃です。。。
なんか変態が楽しめて仕事でも使える
商用車を知りませんか~!?
同日、16時35分 追記。
とりあえず
カタログを貰った
地元Dにて見積を作って貰いました。
総額が
う、うーん、
やっぱりまぁまぁな金額になりますな!
こんにちは。
支払日で軟禁中のきょうすけです。
入るものは少ないのに
出ていくものは多くて・・・
いつも嫌になります・・・はいっ(汗)
って事で私の仕事車探し・・・
今回は私が大好きな!?
80年代~90年代の商用車で選んだら・・・編です。
まずは候補①
Y30 セドリック&グロリア ワゴンorバン
※写真は某センサーさまより拝借(爆)
はいっ、来ましたね~(笑)
私、Y30のセドグロのバン・・・大好きなんですよ♪
この悪そうな感じのフロントのデザインとか(爆)
リアのハッチドアの木目のパネルとか・・・もう最高っす♪
ちなみに・・・セダン系がY31~Y32~Y33へと変わった後も
ワゴン/バン系はY30で継続生産された為に
1983年から1999年まで
実に16年に渡って生産されているので
バリエーションも豊富でして
(↑現存するのかは不明ですが(汗))
ワゴン/バンに始まって
普通な5人乗りから
サードシート付きベンチシートの8人乗り!もあり、
エンジンもVG20にCA20辺りのガソリンから
LD28を経てRD28のディーゼルエンジンもあります。
個人的にはVG20かRD28を5速のMTで乗りたいですね~♪
勿論,メッキのフェンダーミラー仕様で♪
候補②は・・・
136のクラウンバンでございます。
はははっ(笑)
↑とあまり変わらんやん!
って言われそうですが、
130系のクラウンバンも好きです・・・はいっ(笑)
スチールメッキのバンパーとか
丸目の4灯とか・・・
リアワイパーが2本とか・・・(笑)
いやぁ、こちらもいい感じです♪
実は実家の近所で1台
屋根付き車庫保管の現役が1台いまして
多分、1オーナーの極上車両でございます♪
(↑なにせナンバーが 『愛媛 44』ですから!!!)
しかも運転されているところをみると恐らく
コラムMT!!!
うーん、最高じゃないですか♪
その内、見せてもらいたいなぁ~
あわよくば譲っていただけたら・・・・(爆)
なんて調子のいいことを考えております(笑)
ちなみにこのクラウンバンも
1987年より1999年まで長く生産された車両です。
エンジンはガソリンで直6の1Gと
4気筒ディーゼルの2Lの2種類だったと思います。
コラムMTをがちゃがちゃチェンジしながら乗りたい1台です。
こんな2台をチョイスしてみました。
この頃の車って
直線的で無骨?な感じがしなくもないのですが
その佇まいがなんとも言えないんですよね~♪
ちなみに・・・ワゴン/バン系でいえば
R31のスカイラインワゴンあたりも素敵です(笑)
まぁ、この辺は完全に私の妄想の世界なので
買えるわけがなく・・・
許可もおりそうにないですね~(汗)
さてさて、今年中に私は仕事車が買えるのか!?
Eono ナンバープレートフレーム、プレミアムシリコン素材 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/30 19:09:25 |
![]() |
まりもっこさんのホンダ Nバン+スタイル カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/09/13 18:40:28 |
![]() |
ホンダ(純正) センターキャップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/28 09:20:36 |
![]() |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 営業車兼普段の足! ゴルフ7のほぼ最終型の テックエディションという限定車です |
![]() |
ルノー トゥインゴ 休日専用マシン。 路上復帰は2018年を予定。 パノラマルーフ仕様の限定車?の模様。 ボ ... |
![]() |
ホンダ N-VAN+スタイル +STYLE FUN 4WD 6速マニュアル プラチナホワイトパール 2020.7契約・ ... |
![]() |
ルノー ルーテシア ルーテシア4 インテンス 車体色はマロン アルダンメタリック 内装はパック クルール ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |