こんにちは。
はいっ、久々に?
私の倉庫の隠れ部屋?の近況です。
前回掲載時がコチラ
前回

今回

はははっ、相変わらずの
荒れ模様です(爆)
が、実は地味に少しずつ進化しております。
本棚が増えたり・・・・
棚が増えたり・・・
本自体が増えたり・・・(笑)
↑これが・・・問題(笑)
まぁ、そんな感じです。。。
で、ようやく後方にある
荷物やゴミに出すものが片付く目処がたちまして
後方部が綺麗さっぱりになった暁には
元父親所有のスペシャライズド製自転車を

↑こんな感じに置けるようにしたり~♪
Apeちゃんを

↑バイクスタンドでカッチョよく置ける
そんな感じを目指したいと思います(笑)
さて、晩御飯を食べに自宅に戻って
再び、倉庫入りして・・・

PCからNetRadio聞きながら
買ったばかりのNAVICARSの
徳大寺御大特集でもまったり読もっと♪
(あっ、Facebook←綴りあってる?・・・
やってますので本名ご存知の方はよろしくお願いします)
こんばんは。
来月、いよいよ
うちのMINIは初回車検を迎えます。
走りに走って92000km(爆)

↑写真はキリ番90000km記念!
(ちなみに382.2kmは燃料を満タンにした当日、いきなりの距離(笑))
いやぁ、我ながらよくもこんなに走ったものだ!
と、驚いております・・・はいっ。
仕事での移動距離が増えたから
1台で全てをまかなう私には
どうしても過走行になってしまいます。
で、車検を通すのか?
買い替えなのか?
答えは・・・
車検を通すことにしました。
来月の初めにはDへ入庫させて
車検を通します。
でも、相変わらずの過走行。
2年なんてあっという間な筈です!
流石にその後の車検を通すかどうかは・・・(汗)
まぁ、結構な距離になっていることは
間違いないので・・・。
それに私、立場上、
車遊びをしばらく休止しなきゃ
いけなくなるかも知れなかったり・・・
そんな事はしたくないけれども、
私の立場上それは仕方ない事。。。
(↑あえて何故かは書きません・・・スミマセン。)
いくら仕事とは言え
移動費が増えすぎなのは
会社的にもNGでしょうから・・・。
少しでも維持をし易い車へと
乗り換えする可能性があります。
でも、そうなる迄は

MINIと共に歩んで行きたい!
そう思っております。
正直書きますと
MINIを買ったこの3年・・・
私的には激動の3年でした。。。
正直、イイ事よりも
悪い事の方が多かったのかも・・・(汗)
怒ったり泣いたり・・・精神的に不安定な時期もありました。
周囲に相談できる相手も無くて
ストレスが溜まる一方で・・・
そんな時、唯一私が休める場所がMINIの車内でした。
窓を閉めて叫んだ事は数知れず(笑)
自宅に戻りたくなくて
MINIの車内で寝た事も数知れず(汗)
車内で車中泊をしてたら
道の駅の駐車場に停めているにも関わらず
早朝におまわりさんから職質を受けた事も・・・(爆)
本当にMINI、酷使しております・・・はいっ。

MINI君、すいません、
もうしばらく酷使させていただきます。。。
こんにちは。
さてさて・・・毎度恒例
官公庁オークションの公有資産売却より
私が個人的に気になる車を
ピックアップするコーナーでございます。
今回もなかなか気になる
素敵な車両が沢山出品されております♪
では、早速1台目は・・・
来ました!

メガクルーザー様!!!
しかも2台出品されております(笑)
岐阜県からのご出品。
20000km台と
30000km台の
さすがの低走行!っぷり!
幅が2m越えですから流石に
飛騨地方や美濃地方の
山間部の道路には巨大すぎたのでしょうか!?
新車の価格や距離を考えれば
比較的安価なのかも知れませんが・・・
はたして維持の面ではいかがなものなのか???
まぁ、ハマー様を持つよりかは
維持も楽なのでしょうか??????
友人『ん?これ、ハマー???』
オーナー『いや、違うけど!!!』
みたいな会話をしたい方にお勧めです(爆)
お次は・・・

初代インサイト♪
こ、これは一体どういう
用途で買ったんだ!???
んっ、あっ・・・
宇都宮市!からの
ご出品なら理解できます♪
確か生産がNSXと同じ
栃木県の高根沢工場での生産でしたよね?
この初代・・・私は好きですね~♪
MTもありましたし
空力を良くさせようと
している感満載のボディ!
プリウスとは違った方向で
燃費を良くしようとするホンダの意気込みが
感じることができる1台でございます。
距離は120000km走行・・・と、
結構ご活躍だった模様ですが、
これでMTなら・・・私は
入札してたかもです(笑)
↑なんか日本語が変???
次へ行きますよ~♪

パークウェイ♪
はい、来ましたよ!
わたくし大好きバスの世界♪
以前、こちらでカタログを紹介いたしましたが
まさに実物でございます。
写真で見ただけなのでなんとも言えませんが
塗装はまぁまぁやれてますよね。
でも走行距離は100000km弱!
ディーゼルとしちゃあ慣らしが終わった所です!
純正OPのホイールキャップもいい感じですねぇ~♪
それにエンブレムの右上がりのこの感じ!
私は好きです・・・はいっ。
う~ん、2ウェイシフトを無駄にガチャガチャさせながら
フル乗車でキツイ勾配を登ってみたいです~(笑)
今回の最後です!

三菱ふそう エアロスター
私、個人的にこの現行顔
エアロスター・・・大好きなんですよね♪
地元のバス会社では少数しか居ないので
現行エアロスター好きとしては寂しいのですが・・・
で、このバス・・・私初めは
てっきり大型のMP型だと思っておりました。
が、全長がちょっと短いような・・・(汗)
気のせいかなぁ~!?
んっ、あれっ!!!
なんと、ちょいとレアな
車両の幅は大型車で全長は中型車の
MM型でございました♪
こういったスクールバスには
比較的多いのかも知れませんが、
路線バスでは結構レアであまり所有している
バス会社が無いものですから・・・
他にも気になった車両はいくつかありました・・・
例えば結構近所(100km圏内)の某市
から出品のY31グロリアとか・・・
前回掲載したTE100が再度
出品されていたりだとか・・・
某みんとも様も注目の
初代レガシィツーリングワゴンとか・・・(笑)
いやぁ、相変わらず
公有資産のオークションは
私みたいなのには・・・
たまらん世界です・・・はいっ♪
おはようございます。
今日から仕事始めの方が
ほとんどだと思いますが…
私は土曜日(4日)から既に仕事始まってます(爆)
きょうすけでございます。
早朝(5時…)からの準備が終わって
ひと段落ついたので…。
えっと…折角カメラを買ったので
久々に趣味のバス撮りを再開してみる事にしました。

バス釣りでは無くて…
(wikipediaより拝借(爆))

バス撮りでございます(笑)
仕事の移動中に発見した
宮崎交通の新旧エアロな2台でございます。
MS7が現役で頑張っているのを見ると
嬉しくなっちゃいます~♪
MS8の方も何気にU-の初期モデルと…
経年車両でもピカピカなのは流石は宮交!
メンテナンスが行き届いている証ですよね~♪
非公式側からの撮影なのは
単にドアが開いていたから…です。
そしてお次は

愛媛 200 か ・262  KL-MP35JM
三菱ふそう エアロスター
地元の宇和島自動車のエアロスターです。
他所では見飽きるほど走っているMPですが
宇和島自動車は中型車両が主軸なので
大型車両ってのは意外と居ないんです。
ちなみにこの262がKL規制では唯一のMP!
この後にノンステMP(確かPJ-)が数台導入されますが
ワンステMPはこれ1台のみとなっております。
こちらも非公式側なのは隣に車両がいたのと
前扉が開いていたから…(汗)

愛媛 200 か ・109  KK-MK23HJ
三菱ふそう  エアロミディ
最近はいすゞ ERGAmioが
主軸になりつつある宇和島自動車ですが…(汗)
私なんかはやはり宇和島自動車=MKってイメージです。
バリアフリー法施工前ギリギリの車両のため
比較的ナンバーは新しいのですが
ツーステップの車両でございます。
このバス、高校生の頃に
通学するのに度々乗車した車両でして
まぁ、私がバスまにあ化するキッカケとなった
車両であったりします…はいっ(笑)
こんな感じでバス撮りを再開しております。
仕事の移動の最中とか…
バスが居るところがあれば
カメラを持参してウロウロ不審者しております(爆)
あっ、車庫内撮影は勿論!許可を得てから撮影していますよ♪
宮交さんも運転手さんから承諾を得て
撮影しております…はいっ♪
さて…次はどこのバスを撮りにいきましょうか???
新年になり3日経ちましたが…
明けまして おめでとう ございます。
さてさて…私の正月。
今年は比較的暇な時間ができましたので(笑)
例年なら黒霧を飲みながら~(爆)
な、感じのお正月ですが
今年はお酒は飲まず…
初日の出を観に行こうじゃないか!!!
と、いう事になりまして…。

上記の地図の赤いココの辺り(笑)
初日の出スポットの高茂岬まで行ってまいりました♪
あっ、ちなみに高茂と書いて『こうも』と読みます。

えっと…いきなり到着です(笑)
で、こちらが高茂岬の看板です。

この高茂岬周辺は足摺宇和海国立公園なんですよね~♪
ですから結構綺麗に整備されています。
ここにつくまでの道は…まぁまぁ険しいですけれども(笑)
お山好きなら楽しい道かと…♪
私たちが到着した時には既に

10台程の車が既に初日の出をお待ちでした。
で、最終的には20台近くの車が駐車しておりましたよ~♪
カメラの機能を初試ししてみます♪

パノラマモードでございます♪
本当はもう少し右側まで撮れておりますが
人が写っている為に…カットさせていただきました(汗)
岬ですし…
冬ですし…
実は結構寒い…。。。
周囲の方も私も
『寒い~~~!!!』
って言いながら日の出を待ちます。
そして…ついに!

おぉっ!!!
く、雲に隠れてますけれども…(汗)
大丈夫???
でも…雲が徐々に移動して…

き、きたぁ~~~っ!!!
寒い中待った甲斐あって
素晴らしい日の出を観る事ができました♪
今年はいい事がありますように…。
と、お願いしておきました。
と、いう事で
皆様、今年もきょうすけをよろしくお願い致します。
| Eono ナンバープレートフレーム、プレミアムシリコン素材 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/01/30 19:09:25 |  | 
| まりもっこさんのホンダ Nバン+スタイル カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/09/13 18:40:28 |  | 
| ホンダ(純正) センターキャップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/08/28 09:20:36 |  | 
|  | フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 営業車兼普段の足! ゴルフ7のほぼ最終型の テックエディションという限定車です | 
|  | ルノー トゥインゴ 休日専用マシン。 路上復帰は2018年を予定。 パノラマルーフ仕様の限定車?の模様。 ボ ... | 
|  | ホンダ N-VAN+スタイル +STYLE FUN 4WD 6速マニュアル プラチナホワイトパール 2020.7契約・ ... | 
|  | ルノー ルーテシア ルーテシア4 インテンス 車体色はマロン アルダンメタリック 内装はパック クルール ... | 
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 | 
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |