
SWIFT REというと、ロータリーエンジン搭載のスイフトかと誤解されちゃうかもしれない。Range Extender=航続距離延長装置です。これだけじゃなんだか判らないけど、電気自動車の航続距離を伸ばすための(コンパクトな)エンジンと発電機及びそれらを制御するシステムです。写真はたまたまソリオの試乗に行ったときに洗車機にかかっていた物です。
システム構成的にはシリーズハイブリッド(エンジン→発電機→モーター駆動)と同じだけどモーター+エンジンでパワーブーストしないのがRE、ってくくりで良いかな。もう、この辺定義がごちゃごちゃで言ったもんがちです。国産車じゃ単なる充電制御といってるのをMiniなんかはマイクロハイブリッドといってみたり。
で、スイフトREの詳細は知りませんが洗車機かけてたメカニックさんによれば、660cc、すなわち軽のエンジンだとか。耕運機かポータブル発電機のもっと小さいやつかと思っていたので意外。
オーストリアのエンジニアリング会社がだしてるのはREのRE。つまり、ロータリーエンジンのレンジエクステンダー。これはホントに軽量コンパクトで、コンセプト的には普段はEV、訳あって遠出する時にはこいつをトランクによいしょと積み込んで、というものらしい。
ツインのハイブリッドは世にでるのが10年早すぎて残念なことになったけど、このSWIFT REは期待できそう。
Posted at 2011/01/23 23:28:02 | |
トラックバック(0) |
レンジエクステンダー | クルマ