• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

紫きつねのブログ一覧

2015年05月09日 イイね!

チョー久々の~♪

またまた久しぶりのみんカラに
なっちゃいました(^^)

転勤して、あっという間に1か月が過ぎました。

が、なかなか自由な時間は無く仕事メインで
バタバタしとります(爆)

そんな中、みん友さんの「KEN。」さんからメッセージが。

ナント!

プチのお誘いでした~♪

てなわけで仕事終わりに爆走でプチ会場に~(^^)

会場の駐車場に鍵が掛かる24時まで
まったり~っと楽しい時間を過ごせました~♪


ホント仕事ばっかりでウンザリしてたところに
心のオアシスでした\(^o^)/

誘っていただいたKENさん

ご一緒いただいた
101.vellpapaさん
裸王子さん
アルちゃん@大怪煌さん

楽しい時間、ありがとうございましたm(__)m

また誘って下さいね~♪












Posted at 2015/05/11 15:18:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月20日 イイね!

何とも久しぶり~な♪

とってもひっっっっっさしぶり~な
みんカラですm(__)m

決して辞めちゃおっとか
思ってたわけぢゃ無いですよ~♪



さて、この度私事ではありますが、4/1付けにて
転勤を仰せつかりまして、今は山口県は防府市に
生息しております。

大切な家族たちとはしばしのお別れで、初の単身赴任
という事も経験させてもらってます。
2重生活でどれだけ金がかかるものやらさっぱりです。

こんな思いをしてまで仕事をさせてもらっている
今の会社にはホント感謝感激ですわ(爆)

てなわけで3月の後半からバタバタしてしておりまして
やっと少しだけ落ち着いてきたかな~って感じになり、
おまけに新たな生活を送る事になった、築32年のアパート
にもやっとインターネットが開通し、久しぶりのパソコンでの
みんカラも再開出来ました~(^^)v

まだまだ新天地での仕事・人間関係は仕上がってませんが
徐々に慣れていけるよう頑張っております!(^^)!

仕事面で一段落出来たらまた車弄りも再開していきたいと
思っております。

またプチやオフ会にも顔出したいなぁ~。。。

その時には皆さんよろしくです~♪

Posted at 2015/04/20 23:21:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月04日 イイね!

皆様、ありがとうございます♪

みんカラを始めて気付けばもう
4年5か月が経ちました。

その間、たくさんの方の弄りを参考にあれこれ
マネさせていただいたり、時には少~しだけ
自分でも考えてイジイジし、一歩一歩理想の
ヴェルに少しでも近づけるよう頑張ってきました。

いやいや、まだまだこれからですが(^^;

そんな他力本願なオイラにとって
全く縁の無いものだと思い、気にする
事もなかった、

「ランキング」

のはずが・・・

まさかのランキング1位!?


正直、何度も見ました(笑)

何度見てもオイラでした(^^;

予想も期待もしてなかっただけに
嬉しさよりもただただビックリ!って感じ。

しかしこの結果も、こんなオイラにたくさんのイイね!を
付けて下さった皆様方のおかげでございます<m(__)m>

この場を借りてお礼申し上げます。

皆様、本当にありがとうございました!

これからもコソコソ頑張りますので
よろしくお願い致します<m(__)m>





Posted at 2015/03/05 00:27:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

2015名古屋オートトレンド行ってきました♪

いやぁ~、当日もあいにくの雨。。。


しかも、寒い。。。


そんな中でしたが、イベント参加です(^^)v


2015.3.1 名古屋オートトレンド!

行ってきました!!

実はこの手のイベント、
参加するのが初だったりして(^^;

スゴイ台数!
スゴイ人!!

なんて思ってたら、前回の大阪や東京に比べたら
少ないんだとか(゚д゚)!ビックリ

たくさん写真撮ろうと思ってたのに・・・

撮れないもんですねぇ~。。。

精一杯の写真がこれ



あれこれ見るのに一生懸命になってほとんど撮れてません(爆)

一応フォトギャラに上げますが、
他の方の写真が数倍楽しいです<m(__)m>スンマセン

オートトレンドの後は、久々にお会い出来た最高のお友達の方々と
まったりティータイム&お食事会で楽しい時間を過ごす事が
出来ました~♪

どちらかというとこっちの方が本命だったりして(笑)

楽しい時間もお開きになり、その後は紹介してもらった
温泉に行ってさっぱりし、近くのSAにて車中泊。

体力的にはけっこうハードな1日でしたが、それ以上に
楽しい思い出がまた一つ増えて大満足でした~♪

当日は、初めましての方々、お久しぶりの方々、皆さん
絡んでいただいて本当にありがとうございました\(^o^)/



今回、自分でも一番ビックリしたのが
名古屋ってこんなに近かったっけ?

3時間45分の移動時間
(激爆)


島根の流星とでも名乗りましょうか(^^;
チョーシに乗るなって!?






ちなみに帰りにちょっと寄り道を~♪


ステッカーお買い上げ~♪


どこ貼ろっかな~♪




Posted at 2015/03/02 22:58:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月26日 イイね!

夏足交換&車高調体感~♪

早速花粉症に苦しめられているきつねです。。。



~昨日の話~


明日の天気予報はがっつり雨。
せっかくタイヤ交換しようと思ったのに。。。
車高調も入れたのに。。。
夏タイヤで走りたかったのに。。。

また休みが無駄になったわぁ~。。。

なんて思ってました。



~そして今日~


朝、外を見ると・・・
降ってない。
降りそうな感じがしない!

これはチャンス!

ただ山陰の天気はホントどうなるかわからん。

って事で、朝飯も早々に終わらせて早速タイヤ交換~♪

う~ん、夏タイヤにしてもそんなに落ちた感はないなぁ~。。。




こんな風に撮れば少しはイイ感じに見えるかな(^^)


車高調の感想はというと・・・

乗った感じは多少ゴツゴツ感はあるものの
気にならない程度で、はるかに走りの安定感は
上がりましたねぇ!

コーナリングもスイスイ曲がるし、高速走行時も
フラツキが無くなり格段に運転が楽になりました♪

てか、今までの状態でよくあんな運転出来てたなって
怖くなりましたよ(爆)

これなら遠出するのも楽チンかな~(^^)v



ちなみに車高調取付けの時に撮れなかったリアの写真も
ついでにアップで~す\(^o^)/






Posted at 2015/02/26 16:51:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ヴェルファイア D.A.D ロイヤル ネックパッド タイプ モノグラムレザー https://minkara.carview.co.jp/userid/861282/car/2249990/9776839/parts.aspx
何シテル?   03/22 22:53
またまた転勤、またまた単身赴任で自由奔放に暮らしてますwww

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お散歩 ちょっとソコまで~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 01:15:22
【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 15:04:13
冬のロンドン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/04 15:28:13

愛車一覧

BMW X3 BMW X3
14年乗り続けたヴェルファイアからの乗り替えです
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2代目ヴェル! 18年8月6日に納車しました~♪ ボディカラーは、バーニングブラックク ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ステップワゴンからの乗り換えです。 車体がでっかくなった割には乗りやすく大満足!! 2. ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation