• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でらで~らのブログ一覧

2017年08月05日 イイね!

今日は…

この前のマフラー交換の時にやろうとは思っていたのですが、
道具を買っておらず、今日やりました!
ペラシャフトのグリスアップ!


グリスガンとグリスもAZの安いやつにしました!
注す前のスパイダ、


今日、初めてよく見ましたが一応、点検の時にグリスアップをやってくれたっぽいですね!
一応、脂っけはありました!
ずっと、グリスアップしてないと思ってましたよ!
いざ、グリスアップしようとしたら、グリスガンが最悪です…
グリスチューブをセットするときに、
ヒモを引っ張るのですが、最後までいかないで、ロックしなければならず…
このおかげで、使っていると、途中で出なくなり…
グリスチューブが途中で破けたみたいです!すべては、ヒモが最後まで引けないでロックしちゃうから…
手もグリスガンの中もグリスだらけ…
これって、つい、5年前まで働いていた重機の修理と変わらないじゃん…と、懐かしい気持ちと、やっぱりグリスガンは、YAMADAにすればよかったなぁって…YAMADAは値段が高いんですけど!でも、やっぱり品質はいいですね!
手がグリスだらけなのでAfter写真はありません。
もしかしたら、もう、自分ではやらないかも…(;^_^A
そして、これから茅ヶ崎の花火大会を満喫してきます!
やっと、夏っぽいイベント!
Posted at 2017/08/05 19:01:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月05日 イイね!

猿ヶ島とマフラー交換

先週の土曜日、朝の6時からマフラー交換しました!
リフトアップしないでも出来るのが素晴らしい♪
マフラーのメーカーはこちら!


ダンボールの大きさが、本当大きい…
狭い玄関を占領してました!

朝の6時から汗だくになりながら、
1時間くらいかかって純正マフラーを外し終わりました!重い…
マフラーエンドが引っ掛かるので、左のバンプストップラバーを外したら、意外にスムーズにいきました!


フジツボのマフラーは軽くて楽でしたね!
でも、想像していたより、クリアランスがないんですね!
何気に着けるのに1時間くらいかかりました…


外から見えるのはここだけですが…ピカピカ♪

それからすぐに、そべさんとの待ち合わせ場所に!
クルマを走らせると、マフラーから少し白煙が出ている…
オイルとかが燃えている匂いではなく、なんか焦げ臭い匂い、

集合場所に着き、そべさんと猿ヶ島に!
いつもの水門で遊んで、
そべさんが最近、見つけた水溜まりに!
写真忘れましたが、魚がいっぱい♪
そべさんが網で闘っていましたが、一匹も捕まえられず…
それから、昼ごはんを食べるために、場所を移動しました!
相模川の静かなところで、ラーメンを食べることに。
まず、水を沸かしますが、火が点かない。新しく買ったのに…
振ると火が点いて、すぐに、消える…
どうやら、倒立式のやつみたい!
急きょ、そべさんのガス缶を借りまっぱり、外で食べるラーメン美味しい♪



しばらく、マッタリして、帰ることに!
帰りもあちこち寄り道してから帰りました!
猿ヶ島面白いですね!


Posted at 2017/08/05 09:57:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月23日 イイね!

マツダ ロードぺーサー

昨日、クルマを走らせながらラジオを聞いていると、マツダ ロードぺーサーという、クルマの紹介をしていました。
マツダ初のフラッグシップセダン。しかも、ロータリーエンジンを搭載!
1975年から1979年に販売されていたみたいです!当時、センチュリーとプレジデントが独占していた、高級セダン市場にマツダも参戦。新規開発する体力は当時のマツダにはなく、ボディーとシャシーは同じ右ハンドルで、オーストラリアで売られている、GMホールデンのHJをベースにしたみたいです。
全長4,850ミリ、全幅1,885ミリ!
販売台数799台、間違いなく迷車ですね!
センチュリーやプレジデントよりも高い価格や、ロータリーエンジン特有の低速トルクの不足など、いろいろあったみたいですね…
ちなみに、このクルマからMAZDAのロゴが採用されたみたいです。



まだまた、知らないクルマがたくさんあるもんですね!
Posted at 2017/07/23 08:46:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年07月09日 イイね!

群馬パーツショー 2017

昨日、群馬パーツショーに行って参りました♪
会場の表にはランクル200とハイラックスのラリーカーとダカール2014を走った日野 レンジャーが来てましたね!


荷室の中ってスペアタイヤとファンベルトの予備、工具等々が積まれてるくらいなんですね!
本番でもこれくらいしか積まれてないんですかね?
奥に見える黒い丸いのがエアクリーナーボックス!これ、重機用だね!そして、マフラーも見えますね!
スポンサーもいっぱい…



会場の中に入り、うろうろ…
いろいろ欲しい物もありますが…
最近マフラーが欲しいんです!
ガナドールは値段が高い!
他のメーカーのブースには…
ランドクルーザー70用のマフラーは置いてないのかなぁ…
そこで、とりあえず買ったもの。


本革なのかな?純正のシフトノブとトランスファーノブと、運転席用に欲しかった、名前なんだろう…
手で握るやつ…アシストグリップだっけ?とIPFのT10のバルブ。
以上になります!
行きも帰りも、もちろん下道で♪

そして、本日は買った中古車屋さんにて、ただいまエンジンオイル交換中です。
今月で70を買って1年!
早いもんです。
マフラー欲しいなぁ♪
Posted at 2017/07/09 11:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月26日 イイね!

ランドクルーザー FJクルーザーフェスティバル

先週のことになりますが、
18日に群馬の武尊牧場にて行われた、
ランドクルーザー FJクルーザーフェスティバルに初めて参加してきました!
高速代を節約すべく行きは下道で行きました!朝3時に家を出発し、9時前に会場に到着しましたが、
道中ランドクルーザーに会わず…場所を間違えたかなと不安な気持ちでいっぱいでした…



着いた頃はまばらでしたが、
お昼前には沢山のクルマ達が!


その後、HKSのVプロを積んだランドクルーザーを見学し、
すごい吹け上がりかたに驚き、
駐車場にて参加された方々のクルマを散策し、目の保養になりました。
ビンゴは何も当たりませんでしたが…

あと、ハイラックスに試乗しました♪
乗り心地の良さや、内装の豪華さ?(乗用車みたい!)
にびっくりしました!あれは、トラックではなく乗用車ですね!
マニュアルミッションが設定されれば、
ちょっと考えちゃうかもしれませんが…

ビンゴ大会も終わり家路につくことに…
帰り道は30分くらいFJクルーザーとランドクルーザーでカルガモ走行を楽しみながら、高速代を少しでも削るべく、渋川伊香保インターから高速に乗りました!
しばらく、いつも通り90キロで一番左側を走行していましたが、追い越し車線から所沢ナンバーのランクル70が3台きて、
追い付くべく、私もアクセルを踏み、追い越し車線のランクル70達の後ろになんとかついていくことに!
久々に高速道路で追い越し車線を走りましたよ♪
途中渋滞に巻き込まれましたが、カルガモ走行だと、渋滞も楽しい♪
なかなか、ランクル70の後ろを走る機会も少ないですからね…
前を走られていた方々、ありがとうございました!すごい走りやすかったです♪

家に着いたのは21時くらいでした。一日で300キロ弱走りました。久々のロングドライブでした。
でもすごい楽しかったです♪
来週の土曜の群馬パーツショーに行く予定です♪
また、カルガモ走行したいですね♪
Posted at 2017/06/26 19:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

でらで~らです。 ECR33に乗ってました。  o(^-^)o  筑波サーキットと日光サーキットと本庄サーキットを走ってました♪♪ 本庄サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビジュアルはよくても5.7mでは日本で使えんやろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 12:59:47
車検(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 17:09:47
石川 観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 20:39:41

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
20年乗ります♪
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
4駆のターボです。 H社のため買いました。 (-"-)
日産 シルビア 日産 シルビア
専門学生の時に半年間乗って、埼玉スタジアムにて事故って廃車になりました…
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
10月16日に売却しました! また、こういうクルマに乗りたいですね!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation