• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でらで~らのブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

フロントバンパーのメッキから…

私のクルマは中型貨物車!
つまりはトラック…
だが、製造から2年2ヶ月でバンパーのメッキとステップの間から布みたいなのが出てきてる…





でも、トラックだから小さいことは気にするな!わかちこ、わかちこ!
でもなぁ…なんかなぁ…気になるなぁ…
無くてもクルマとしては100%問題なく機能するが、まだ、製造から2年2ヶ月を考えるとね。
あの、メッキは外れるのかなぁ…
切っちゃえばピラピラしなくて関係ないんですがね!




Posted at 2017/05/28 18:36:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年05月14日 イイね!

ハブのオートとロック

前からフロントハブのオートとロックが2つある意味が分かりませんでした。
ロックとフリーは分かりますが…
なぜオートだけではいけないのか?
何かの雑誌で、このオートとロックがある理由を、もしオートでも4駆ならない時に強制的にロックの位置にすれば4駆になるので、万が一を考えての採用だろう、という意味合いのことを書いていた。何となく、そうなのかなぁ…みたいな感じで理解していましたが、
今日やっと納得できる回答にたどり着きました!



昨日、買ったこの本に書いてありました!
ランクル70のフリーホイールハブは、
デュアルモード式と言い、トランスファーを4駆に切り替えて¨前進¨するとドライブシャフトの回転を利用して自動的にロックされる¨オートロックモード¨も持っている。
しかし、その機構上¨バック¨すると¨解除¨されるという欠点がある。
なるほど!
だから、バックでも4駆にしたければ、ロックの位置にしないといけないのね!
えーと…つまり、スタックしてバックしようとしたら、2駆になるのね…
これってロックの位置にしないと泥道は走れないね!
だから、ロックが存在するですね!
このデュアルモード式の4駆だと常識なんでしょうか?
さっき、取り扱い説明書を読んでみましたが、オートの位置でバックすると2駆になる、って書いていなかったような…
Posted at 2017/05/14 19:36:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月13日 イイね!

猿ヶ島 2回目

本日、雨の中、前回同様、
そべさんと猿ヶ島に行ってきました。
前回同様、恒例の登ったり下りたり…
を、堪能してから…

堪能してから前回途中で諦めた場所に!
しかし、ゴールデンウィーク前に、そべさんが晴れの時なら意外に楽勝に行けたとのことなので、雨の中ですが挑戦です♪


下りて、向こうの方に…

そして、Uターンして


帰ってきました。


本当…普通でした…
今回は雨の影響か、川ができてました!
結構な流れでしたね。

そして、相模川の河原の方に行きましたが、
今日はジムニーもあまり走っていないので、急遽、ワイルドグースに行きました♪
丹沢湖に行くときに横目にいつも見ておりましたが、なかなか入りにくく…
なので、二人で行けば怖くないということで行ってきました♪
いざ、事務所兼カスタムパーツや本がある2階へ!
そべさんと私は4X4magazineや、99年のWRCラリーのビデオテープに感動して、いろいろ話してるとあっという間に2時間が経ちました!!
久しぶりに、テラノレグラスや、チャレンジャー、タフト、プロシードマービー、エスクードノマドなど名前が
出た気がします。
部品をサラッと流して、店を出てきました。外に置いてあった、デモカーの写真を撮るの忘れました…。。
そして、お互い129号線を八王子方面に向かい、
私は金田交差点への側道へ
そべさんは、そのまま246号線で別れて帰ってきました♪



ワイルドグースで、ずーと探してたモーターファン別冊のランドクルーザー70の本とジムニーと書いてある、シャベルの形したスプーンを買ってきました♪
この、本を本当に探してたんですよね!ブックオフにも無い、アマゾンもKindle版はあるのに、本は無いんですよね…手に入り素直に嬉しいです♪

本当、オフロード色の強い一日でした!
Posted at 2017/05/13 20:48:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年05月07日 イイね!

手を振るおじさん

今日でゴールデンウィークも終わりですが、ゴールデンウィーク期間中に挑戦していたことがあります!
さること、去年末に同じ再販のランクル70のオーナーに手を振られ、嬉しくなり私も思わず、手を振りかえしました。
で、今年のゴールデンウィーク期間中、長野や、埼玉や丹沢湖に行くときに6台の再販のランクル70に会い、手を振りましたが…
1台も手を振り返すことはなく…
皆さん運転に集中してるんですかね!
ちょっと、心が折れます…
また、予定では夏休みに挑戦します…

Posted at 2017/05/07 19:45:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月05日 イイね!

ゴールデンウィーク

昨日、ついに重たい腰を上げてお出かけしてきました!
夕方のニュースで混んでるのを見るのも、すごい楽しかったのですが…
行き先は長野へ!
目的は長野の戸隠にある美味しい、お蕎麦を食べに!
深夜割引と渋滞回避の為に朝の
3時に出発することに…
特に渋滞もなく260キロくらい高速で走り、下道を20キロくらいで、仮眠も含め9時前にはお蕎麦屋さんに到着しました。
10時30分開店なので、並べば開店と同時に席に座れるかなと思いましたが、順番待ちで名前を書く紙のページがすでに7枚目に…
1枚で15人近く書けたような…
お店の人には14時くらにはお呼びできるかと、
開店1時間前なのに今で案内が14時って…
ですが、待つことにしました!


お店の外観です。

仕方なく近くの神社に行き、お詣りして、
樹齢700年の杉を見たり




そこからは、ひたすら待ちます!
スマホのありがたさを噛み締めながら、待つこと4時間、
無事に呼ばれました。ピッタリ14時でした!
ちなみに、開店前には受付が終了したみたいです!今日は朝の5時には、受付を開始していたみたいです。



ざるそばと、野菜の天ぷらの盛り合わせと、そばがきという、そば粉で作ったおもちみたいな食べ物を注文しました!

お店の雰囲気は、どこにでもありそうな、お蕎麦屋さんなんですよね。
もちろん、店内は賑わってましたよ!

待つこと10分くらいで、
そばがきが来て、



そばの香りが、いい匂いで、食べると蕎麦の匂いが口に広がり、味はあまりしないかなぁ…
めんつゆとワサビで食べます♪

続いて天ぷら♪


たらの芽が、おいしかったです!
春の味ですね!衣もサクッとしてました!

そして、ざるそば!


ワサビは手で擦ります♪
麺はこしが強く、めんつゆがすごい美味しい!甘くもなく、しょっぱくもなく最高でした!それが、ワサビと絡むと…
待ったかいがありました!
また、行きたいです!

帰りは途中で、山梨方面のスーパー銭湯に行き、
もちろん、深夜割引で帰ってきました!行きは圏央道~関越道~上信越自動車道で行きましたが、帰りは中央高速…23時30分に小仏トンネルの渋滞にはまりました!確か渋滞17キロくらい!
通過70分ですね!
家には1時30分前には着きました!
長い1日でしたが楽しかったです!
また、あのお蕎麦屋さんには行きたいですね♪残りのゴールデンウィークはゴロゴロするかなぁ!



Posted at 2017/05/05 14:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

でらで~らです。 ECR33に乗ってました。  o(^-^)o  筑波サーキットと日光サーキットと本庄サーキットを走ってました♪♪ 本庄サーキット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビジュアルはよくても5.7mでは日本で使えんやろ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/23 12:59:47
車検(3回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 17:09:47
石川 観光 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 20:39:41

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
20年乗ります♪
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
4駆のターボです。 H社のため買いました。 (-"-)
日産 シルビア 日産 シルビア
専門学生の時に半年間乗って、埼玉スタジアムにて事故って廃車になりました…
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
10月16日に売却しました! また、こういうクルマに乗りたいですね!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation