• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レッズレノンのブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

結城「紬の里」で、はた織り体験。

結城「紬の里」で、はた織り体験。


「紬の里」は、

結城城跡のすぐ近く、緑に囲まれた場所にあります。






遠く筑波山も望む閑静な地で、

はた織り体験、藍染め体験、

手作り品・オリジナル品や

結城紬の販売・展示も行っています。



この日、町は『結城夏祭り』の雰囲気にあふれていました。



今度は一人でゆっくり散歩してみようと思うほど

いい雰囲気の町並みです。



入口。


今日は、これにチャレンジ。


「高機(たかばた)」を改造した織機を使用して、つくる楽しさを体験することができます。


事前にさまざまな縦糸がセットされた織機があるので、自分の好みの織機を選び、
その後、自分の好きな横糸を選びます。
縦糸の中に入っている色を選ぶといいですよ、とのアドバイスをいただきました。


機を織る姿は、美しいなー。


手取り足取り、親切に教えていただきました。
いろいろなお話も楽しかったです。
















コースター2枚目も織れた。


最後にミシンで両端を縫って、完成。


でけた。


本当にいろいろお世話になりました。
ありがとうございました。


関連情報URL : http://www.tsumugi.co.jp/
Posted at 2013/07/27 19:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 体験学習 | 日記
2013年07月21日 イイね!

夏はやっぱり『サワガニ取り』ですね!

夏はやっぱり『サワガニ取り』ですね!

夏になると

海よりは

山や渓流の方に足が向きます。




今日は親戚のちびっ子と

『サワガニ取り』へ

“にほんの里100選”にも選ばれている

『風布の里』に行ってきました。

(......参院選挙は事前に期日前投票済み)



親戚が来るのを待って

8時出発で

10時半着。



駐車場は

そんなに混んでませんでした。



風布は『みかん』で有名なのですが、

天正年間に北条氏が鉢形城を構築の際、

小田原より移植したものと言われ、北限のみかんとして人気があります。

400年を超す歴史を誇るとは!!



暖かい空気が空中に漂い、

風が布を引いたようになる現象がみかん栽培に適しているらしいです。



風布川にはサンショウウオも生息しているとのこと。



あ、今日はサワガニ取りの話でしたね。




今回、サワガニ取りのコツを習得しました。
①中くらいの大きさの石をそっとどかす。
②水の濁りが澄んでくるまで、しばらく待つ
③少しくぼんだ所に、カニさんが動くのを見たら、すかさず取る!


名付けて、うさぎ石。うちの奥さん作。


尾っぽのエメラルドグリーンが、引き込まれるほどきれい!!


上流に向かう。


今回、最大のカニくん。


取ったカニくんたちは、笹船に乗せて流したり、岩に乗せたりと
みんな川に戻してあげました。
13時頃には、風布川を後にし、
次なる目的地『仙元山見晴らしの丘公園』へ。


約40分後、少々迷ったところもありましたが無事着。




スペシャルサマー企画として
7、8月は滑り台が大人・小人とも500円(マット付き)で“滑り放題”。


ローラーすべり台の入口。少々きつい上り坂を登ります。


いざっ、行くぜっッ。『203mのローラーすべり台』!!




ローラーすべり台着地点と、小川町市街地。


展望台より、浅間山、榛名山方向を望む。


ローラーすべり台のあとは、
アスレチックでクールダウン...。




【仙元山見晴らしの丘公園】

仙元山の中腹にある自然を生かした公園で、
四季折々の豊かな表情を見せてくれます。

小川町を眼下に眺めながら
爽快に滑り降りる全長203mのローラーすべり台は大人気で、
子供から大人まで楽しめます。

遊具のあるワンパクエリアは、元気に遊ぶ子供たちで賑わっています。

展望台からの景色も素晴らしく、
晴れた日には近隣の町はもちろん、遠く北関東の山々まで見渡せます。




Posted at 2013/07/21 22:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自然 | 日記
2013年07月20日 イイね!

実験って、ホントに楽しい!!

実験って、ホントに楽しい!!今日は子どもと文教大学で

◆ 親子科学教室
「ドライアイスで遊ぼう
-暑い一日を冷たいドライアイスとともに-」 ◆

に参加。



【講座の概要】

<午前:10:00~12:00>
ドライアイスを使った代表的な実験を、予想を立てながら行います。
特に、フィルムケースを使った実験は大興奮です。

<午後:13:00~14:30>
午前中に続いて、いろいろな液体にドライアイスを入れる実験などをします。
こちらもアッと驚く実験結果もあります。
余裕があれば、最後にドライアイスの実験を大がかりにして楽しみます。
一日を通して、子供たちはもちろん、
大人の方でもドライアイスの実験を通して、
予想を立てながら実験をしていく科学の楽しさを味わえることでしょう。
子供たちの夏休みの自由研究もバッチリです。


北越谷駅からテクテク歩くと、文教大学。





実験の一部をご紹介しますと......。

水にドライアイスを入れて......


砂糖を入れると、........... そう、『ラムネ』のできあがり。


オレンジジュースにドライアイスを入れると.....


オレンジシャーベットのできあがり。


ドライアイスのかけらを、ビニール袋の中に入れて、閉じると......


けっこー膨らみます。破裂していたビニール袋もありました。
フィルムケースの中にドライアイスを入れると、しばらくした後、ふたが勢いよく飛びますよ。


最後の『お楽しみ実験』は....。 なんだろ??


牛乳やら、砂糖やら、ドライアイスを入れたぞ.......。


はい、おいしーいアイスクリームのできあがり。
ホントにおいしかったです。


お昼休みにキャンパスを散歩していたら......。 ぬぬっ......。


天使クンと出会いました。


昼食は、学食でラーメンを。なんと、210円!!!
もしかしたら、今日一番驚いたことかもしれません。
はー、学生時代に戻りたい......。





Posted at 2013/07/20 21:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 体験学習 | 日記
2013年07月15日 イイね!

松戸の森で、江戸・明治の息吹に出会う。

松戸の森で、江戸・明治の息吹に出会う。灯台もと暗しとは

よく言ったもので、

松戸に、こんなにも

徳川家にゆかりのある場所があるとは

思いもしませんでした。



その名も、戸定邸。



最後の水戸藩主であった徳川昭武の屋敷で

1884年(明治17年)建設の木造平屋一部2階建。

(昭武は、幕府最後の将軍・徳川慶喜の弟。
隣接して、昭武や慶喜の遺品を展示する戸定歴史館があります)



徳川家の住まいが公開されているのは

全国でもここだけ。

大名の下屋敷の面影を色濃く伝える近代和風建築として、

全国的にも貴重なものだそうです。



萱の葺き替えが済んだばかりの「茅葺門」。



「表玄関」。すごく広いです。



玄関を入って左側を見ると、内蔵があります。刀などの武具が保管されていたそう。
中をのぞくと2階へ行く階段もあります。
扉の材質は石のように見えますが、モルタルやコンクリートみたいなものだそうです。
(今回はボランティアガイドさんに説明してもらいました)



現在、中には、葵の御紋の入った長持が。




まっすぐ進むと客間棟に。
戸定邸の中で一番格式の高いお部屋です。
客間棟だけで64枚も畳が使われています。
(ここに慶喜や大正天皇も座っていたのかー。感慨深し...)


お庭を拝見。
ゆるやかな起伏のある芝生に、丸い樹木の刈り込みを配する
和洋折衷式庭園の初期の作例です。
当時は珍しいものだったようです。
やぶ蚊にたくさん刺されながらも、たっぷり鑑賞してきました。



慶喜さん撮影の客間。



私も同じ角度で撮影。
(んー、慶喜さんとまったく同じ場所に立っていると特定できるとは...。
感慨深し...)



最高級の杉の柾目をふんだんに使い、
旧大名の住まいにふさわしい重厚さと気品を備えています。
少し触れてみましたが、優しい感触でした。
(木目を見るとテンションがやたらと上がる私です...)



西側眼下には江戸川、遠くに富士山を望むことができます。
(今はマンションが邪魔して隠れてしまうそう。鉄塔の隣の、背の高いマンションです)



今、かわりにくっきり見えるのは........。
そう、スカイツリーです。
はーーー。明治は遠く、なりにけり...。



この、ダクダミに似た葉っぱこそ、『三つ葉葵』の御紋に使われた
『フタバアオイ』。初めて知った。



ここは本来なら戸定邸の主、昭武公の部屋。
でも、昭武公が客間棟の一室を居間にしていたので、
後妻となった斎藤八重さんの居間として使われていました。非常に質素な感じです。
丸窓の向こうには、椿の木。



対して、昭武公の生母、秋庭(しゅうてい)さんの居間には華やかさが垣間見れます。
戸定邸の一番奥にあります。
ふすまの上の欄間に、蝶やすずめがあしらわれているのも女性の部屋らしい、やさしい感じです。
私が見学中、外を眺めるときには何度も普通のアゲハ、クロアゲハ蝶を見ました。





湯殿を見てみましょう。







↑湯殿、外観。




Posted at 2013/07/15 19:09:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 博物館 | 日記
2013年07月14日 イイね!

『小麦粉粘土でミニチュアフードづくりに挑戦』 @製粉ミュージアム

『小麦粉粘土でミニチュアフードづくりに挑戦』 @製粉ミュージアム

今日は館林にある

日清製粉の『製粉ミュージアム』で

ミニチュアフードづくりにチャレンジ!!







「そんなの、女の子のすることでは」とお思いでしょうが

意外とお父さんと男の子の

組み合わせでの参加は多かったですよ。


あと、男の方が

こだわるし、凝り性かも。


ハマっちゃうかもしれません。











◆「親子で楽しむ小麦粉粘土教室」を定期開催!(製粉ミュージアム)◆


1.ワークショップ名:『親子で楽しむ小麦粉粘土教室』

2.開催場所:製粉ミュージアム
〒374-0052 群馬県館林市栄町6-1
(TEL)0276-71-2000 (FAX)0276-71-2300

3.参加対象者:小学生(1名)と保護者(1名)の1組2名

4.募集人数:7組14名(毎回)

5.プログラム概要:

13:00~15:00 ワークショップ
15:00~16:30 施設内自由観覧

6.参加費用:500円(1組2人分の入館料、及び材料費)

7.開催日程(予定):
2013年
5月26日(日)、6月16日(日)、7月14日(日)、7月28日(日)、8月11日(日)、8月25日(日)、
9月8日(日)、9月22日(日)、10月13日(日)、10月27日(日)、11月24日(日)、12月8日(日)、
12月22日(日)
2014年
1月12日(日)、1月26日(日)、2月9日(日)、2月23日(日)、3月9日(日)、3月23日(日)

8.申込方法:各開催日の一ヶ月前から下記申込先でお電話にて承ります。

※開催日、制作作品内容については変更となる場合がありますので事前にお問合わせください。

9.参考作品例:フランスパン、メロンパン、ナポリンタンスパゲティ、
いちごのショートケーキ、ホットケーキ、クッキー




でも、歴史好きおやじとしては、

やはりこちら。



1910(明治43)年から1970(昭和45)年までの60年間、
事務所として使われていた洋風木造建築の本館。
現在は、製粉ミュージアム本館です。











↑内装の大半は、天井・壁とも漆喰仕上げ。
天井の照明器具まわりには、繊細なレリーフが。





↑緑豊かな芝生が広がる日本庭園





最後に長いアンケートに答えると、『コニャラ』がもらえます。
スタジオジブリがデザインした、
日清製粉グループ・オリジナルキャラクターです。

短いアンケートにも答えましたが、
こちらはプレゼントに「お好み焼き用の粉」をいただきました。
ありがとうございました。

Posted at 2013/07/14 22:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 体験学習 | 日記

プロフィール

「益子「もえぎ本店」と、「幽玄桜」と。 http://cvw.jp/b/861852/47654864/
何シテル?   04/14 16:55
サッカー、フットサル、浦和レッズ、ジョン・レノン、キャンプ、ドライブをこよなく愛する50代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78 9101112 13
14 1516171819 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 21:12:55
続 マイナーチェンジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 22:51:05
[スズキ クロスビー] エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 00:38:21

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ポルテくんから乗り換え。 今度もかわいいクルマ♪
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
フレンディ + ライフ から乗り換え!!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
かっこかわいい車! これからも、どこかで、けなげにガンバレ!!
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
わがままマリオンこんにちは! 紺色のボディーカラーと 白いホイールキャップが お気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation