• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷちメタ郎@傍若無人のブログ一覧

2012年01月15日 イイね!

調子にのりすぎた

調子にのりすぎた( ノ゚Д゚)こんばんわ







昨日今日と連休だったので

昨日は橋を渡ってお遍路めぐり、そして今日は朝からKHC瀬戸田オフにお邪魔してきました。

総走行距離、あとちょっとで1000㌔ (;´Д`)


その為かめっちゃ足が痛いです。

来週からボチボチ引越し準備にかかろうと思います。


また写真は後日上げたいと思います。


今日、気になった車は


このオレンジの車。

TVRのT350cというお車です。

エンジンも直6 3,6リッターもあるそうです。



それでは、またです ノシ
Posted at 2012/01/15 20:59:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年12月04日 イイね!

今までで最高の道(パールロード)

( ノ゚Д゚)こんばんわ


昨晩、志摩市に宿をとって

今日は朝からパールラインと伊勢志摩スカイラインを攻略してきました。

写真は整理できてないので、後日掲載しますが

パールライン最高!


ここはメタボ印5つ、あえてケチをつけるなら

数箇所信号があるのと、対向車が結構ライン割ってたくらい (;^ω^)

のんびりでしたが、道は文句のいいようがないです。

コースWのトゲをなくした感じで、出しちゃいけませんがスピード相当乗ると思います。

海沿いを気持ちよく走れます。 しかも無料← ココ重要!

是非、あちらに行かれた際は寄ってみてください。


そしてパールライン終点から、結構近くに伊勢志摩スカイラインの入り口もありますが

こっちはメ印4つですね。

パールラインとは逆の急勾配、きついカーブが続きます。

4つなのは、ほぼ全線で路駐禁止 ( ̄д ̄)エー

展望台は車は止めれますけど、うーんもったいない。


そして伊勢志摩スカイラインを出ると伊勢神宮が直ぐでしたが

駐車待ち45分で待つ気にもなれず、のんびり岡山に帰りました。


そういうことで往復950キロくらいを3日で走りましたが

やっぱ疲れましたw

でも最高に面白かったです!


まだ奈良とか滋賀などに日本百名道がありますが、そのうちマニーが整い次第

泊りがけで流しに行こうと思います。



それでは、またです ノシ
Posted at 2011/12/04 18:47:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年12月02日 イイね!

鈴鹿に無事到着~

( ノ゚Д゚)こんばんわ



今日は朝8時前に岡山を出発し、青山高原→鈴鹿スカイライン→ホテルと走ってきました。

全部で430キロくらいでしたが、山道にやられカラータイマーが点滅しております (;´Д`)

なので日本百名道については後日書こうと思います。


鈴鹿市内は現在、霧雨程度です。

明日がどうなるか・・・


明日はダラダラ起きて、ガソスタで洗車してから集合場所に行こうと思います。


そうそう、今日名阪国道で4台もパトカーに捕まっていましたので

気をつけてきてください~


それでは、またです ノシ


PS
これから何か美味しいものを食べてきます (´∀`*)ウフフ
Posted at 2011/12/02 19:14:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年11月23日 イイね!

四国をぶった切りに行ったら、返り討ちにあった (第3回 車でお遍路)

四国をぶった切りに行ったら、返り討ちにあった (第3回 車でお遍路)( ノ゚Д゚)こんばんわ







今日は朝3時に起きて、ゴソゴソっとしてから

4時に岡山出発し、お遍路の続きをやってきました~

23番 薬王寺からの再開でしたが、まさかあのウェルカメの美波町にあったとは思っていなかったです。

写真などは後でフォトにあげます(溜ってきてるなw)が

美波町に入ってからの国道55号はいいですよ~

かなりのワィンディングロードでした。


写真は国道55号から見た朝日

その後、高知に入って8時頃やっと室戸岬に到着。



そして金剛頂寺で県の天然記念物のヤッコソウを見ることが出来ました。

決してオシャブリのお化けではございませんw


んで、ガリッたり (;´Д`)

坂のヘアピンで、片輪スピンしたり (;´Д`)

狭い道で前後から挟まれて動けなくなったり (;´Д`)

なんだかんだで33番寺 雪渓寺まで攻略することが出来ました~

そして頑張りすぎて食事をしてなかったので、南国SAで

ミンチカツオ定食をいただきました~ 
(あまりに腹が減っていたので箸をつけてから写真を撮るのを思い出しました (;´Д`))

しっかりカツオの味がしてました♪


そんで帰りがけ、神戸ナンバーのFN2と遭遇したりしながら我が根城に

怪我もなく到着しました (´∀`*)ウフフ



今回のドライブは、まじでやばかったです。

特に26番 金剛頂寺への道は今までで最強クラスの破壊力がありました。
(1速エンブレで4,000回転まで行くくらい急な坂と細すぎる道があります)


次は来年あったかくなってから、桂浜から再開しようと思っています。


それでは、またです ノシ

Posted at 2011/11/23 21:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年11月21日 イイね!

ついに結晶マークが現れた(宇甘渓にて)

ついに結晶マークが現れた(宇甘渓にて)( ノ゚Д゚)こんばんわ







今朝からお腹の調子が復活したメタボ野郎です。

なんか最近、ごちになる事が多く

某回転寿司で晩御飯をごちになり、快気祝いということで

吉備中央町にある宇甘渓のライトアップを見に行ってきました。

岡山市内から30分くらいで行けるので、結構まったり出来るスポットだと思います。


着くと人が殆どいなかったです!(これ重要)

ライトアップといってましたが、橋に電飾がついてるだけと

非常にシンプルでした。

それよりも、星がもの凄く綺麗なんです。

コースWの駐車場もいいですが、ここの駐車場で星を見ながら

のんびり一服もオススメします。(川のせせらぎも聞こえますし)


それで帰りの途中、ピコーンと嫌な音が・・・ (;´Д`)

なんとインフォメーションディスプレイに雪の結晶マークがw

え、スリップしたっけ?と思いながら帰宅し、取り説を読むと

外気温が3度より下回ると、路面凍結の恐れありと教えてくれる機能が作動しただけでした
ε-(´∀`*)ホッ

ただ吉備中央町で3度以下だったら、県北はそれ以下なんだろうな・・・

路面凍結怖いので、暖かくなるまで県南で大人しくしていようと思います。


前にも書きましたが、春に県北で花見オフを開催したいと思います。


それでは、またです ノシ
Posted at 2011/11/21 21:37:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「またテールランプが切れた。 今年2回目だ… はぁ…」
何シテル?   04/15 15:23
ぷちメタ郎@傍若無人です。 (_Д_)アウアウアー 超へたれですが、よろしくお願い致します。 過走行であちこちヘタリがみられるので 手を加えてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まあまあ変わりゆく季節。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 06:28:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
購入してから、何とか3年を超えました~ 取り付けたもの ・アクセス 前後ロアスカート ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
親父から車検代だけで譲ってもらった車。 (2008年春~2009年冬) 長崎から岡山に持 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
過去所有の愛車。(2010/4~2011/3) 12万キロを超えて、あちこち不具合が出て ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
とりあえず仮の姿です。 (´∀`*)ウフフ

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation