• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷちメタ郎@傍若無人のブログ一覧

2012年04月09日 イイね!

ユーロ meet ユーロオフに行ってきました♪

ユーロ meet ユーロオフに行ってきました♪( ノ゚Д゚)こんばんわ









昨日は与島SAで開かれたユーロR、そしてRユーロメインのオフ会に参加してました~

写真のように結構な台数が集まっていて、着いて(遅刻してw)ビックリでした (゚д゚)!

まずおみや~(プレートにつけるもの、お箸、イチゴ大福)を頂きまして

その後、参加車両をのんびり拝見しました。

色々、オーナーさん色が出た車があって面白かったですね~



FN2は全部で9台?参加でした。

今までお会いしたことがない方や、先日からお世話になっている銀鯱&銀鮪乗りのオフ会常連さんなど

オーナー同士、顔を合わせてあーだこーだと春の陽気の中

充実した時間を過ごすことが出来ました (´∀`*)ウフフ


特に僕はkazuさん号のシフトカラーチェンジ仕様、あたるさん号の鬼薬莢+α仕様の

ドライブシート体験をさせていただいたのですが、やはりシフトの入りが違いますね。

今後の改造計画に組み込みたいなと思いました。

体験有難うございました♪



そして昼食(ぶっかけ大の冷+揚げ物)を頂いた後

今回のメインイベント、エコラン結果発表会が開かれ

僕は15.7km/Lで内心

「こいつは頂いたぜ ( ̄ー ̄)ニヤリ」

と思っていたのですが、なんと5位でしたwwww

アイドリングストップ、トラック追走、法定速度-10キロなどの手を使ったんですけどね・・・

ちなみに1位は、Kazuさんの 17.5km/L!!!  Σ ゚д゚≡(   ノ)ノ エッ?

この数字はかなりの秘技を使用されていますので、一般ユーザーの方には

出せない数字だと思われますw


景品は靴と無限ステッカーを頂きました~
(サイズはジャストでしたよ)

ということで解散になり、無事岡山まで帰ってきて

12時間ほど爆睡してしましたよw




番外編1

今回のオフ会にビックリゲストカーが来られていました

オーナーさんにお願いして、ドライビングシートに座ることが出来ました。






















そう、DMC デロリアン(後期型)に!!!

座ると、もう空を見ているような視線の角度にビックリ♪

オーナーさん、本当に有難うございました♪


番外編2
オフ会の後、節約?の為

児島でおりて、スカイライン経由で帰っていたら憩いの広場に異色なオーラを放つ1台が見えました。

なんと製造中止さんがNEWカー iQで遊びに来られていました♪

座らせていただいたのですが、ダッシュボードが無いのにはビックリでございました。

それとあのボンネットの狭さもなかなか斬新でした。

事前に目的地を言わないほうが、良く顔を合わせますねという意見で一致しましたw

他にも銀Ⅷさんやキティーさん、久し振りの常連さんらのニューマシンの話を聞いて

桜チェックして家路につきました。

いこいの広場は今週末には満開になるでしょう~


昨日は色んな方々にお世話になり有難うございました。

またオフ会主催の幹事さま方々、御疲れ様でした。



今週末は毎年恒例のNSX大山オフが開かれるそうですね。

今朝確認したら、蒜山大山スカイラインは未だ全部通行解除になってなかったような (;´Д`)

どうなるんだろう?!



それでは、またです ノシ
Posted at 2012/04/09 19:18:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年03月19日 イイね!

雨で中止に

雨で中止に( ノ゚Д゚)こんばんわ









昨日、洗車して拭きあげている途中から雨が降ってきましたが

まぁやっているだろうとの事で、下道でひたすら福山方面へ

でも、鴨方辺りで時間的に厳しくなったので高速を使ってしまったメタボ野郎です。



現地に着くと、ドミノ少佐から今日は中止の旨を教えていただき・・・ (ノД`)シクシク

でも雨が止んできたので、なんだかんだで昼過ぎまで瀬戸田にいたような~


今回、ラッピングが完了したHIROさん号を拝見することが出来ました。

まじまじ見ないと分からなくらいの精巧さにビックリしましたね。

お値段も僕が到底だせる金額ではないですが

何か人と違うカラーをだすには有効な手段かなと思いました。

特にFN2だとパーツが限られていますしね。

ちなみにHIROさん号はアルミの削りだしだそうです。

5年くらいは持つんじゃないかとも話題がありましたし。


で、最後まで残っていたSAKASAKAさん、ひろさん、ブラバスのおじ様+息子さん、Z4のオネーサンと

福山のお好み焼きを食べに高速移動しましたが

Z4のオネーサンの攻めっぷりにビックリしました(笑)

まぁ僕は笑えないくらい必死でついていったわけですが (;´∀`)
(クラスが全然違いますモンで、加速には全然ついていけませんw)


予めブラバスのおじ様のオススメを予約してたので、お店について直ぐ美味しいお好み焼きを食べることが出来て有難うございました。

ここでは458イタリア、スクーデリアの試乗会の話題など色々と面白い話を聞かせていただく事が出来ました。


そして解散して、のんびり下道ドライブで無事帰宅することが出来ました。


来月辺り、中止になったカートオフがあるようなので都合がつけば

参加したいと思っております。


昨日、お世話になった皆様

有難うございました~



それでは、またです ノシ
Posted at 2012/03/19 18:35:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年03月11日 イイね!

タカタ&ナルシスト

タカタ&ナルシスト( ノ゚Д゚)こんばんわ







今週末は寒かったですね~ 


まずは土曜日。

早朝、道口PAに岡山みんからFN2メンバーが勢ぞろいして

広島県にあるタカタサーキットへドライブ&走行会見学に行ってきました。

詳しいことはしおユッケさんやLow君が書かれてらっしゃいますので

はしょりますが、色んなスポーツカーが一生懸命走っているところが見れて良かったです。


しおユッケさん号


Low君号

二台同じコーナーなんですが、Low君号はスプリングを変更しているため

姿勢が違うのが良くわかると思います φ(゚Д゚ )フムフム…


こんな感じでかるびさんと僕と年配組は見学していたのですが

未だ暖かくなかったですw

これから行かれる方は予備の上着もっていったほうがいいですよ~

因みに僕は寒さで左足の小指がつりまくって

昼前から車内で見学していました (;´Д`)

上の写真も車内から撮影していました。


こうやって初めて岡山メンバーが勢ぞろいできて、しかも無事故で帰岡できて

本当によかったと思います。

またお世話になりたいなと思っております~



んで、日曜日。

Y塾長さんが「ナルシストオフ」なる会を開かれるとのことで

洗車してからお邪魔してきました。



僕もビックリしたのですが、結構な台数が集まっておりました。(総勢17台だったかな)

ルールは
・速度30キロ以内でノンビリ走行
・オーナーさんからの依頼(ライトオン、クラクション、ハザードなど)があれば対応
・運転手はオーナーさん指名

こんな感じだったと思います。

まぁ僕はトイレに行こうと御願いした某暴走タクシーで

ヒィーヒィー言わされていましたが (;´∀`)

僕は紅蓮君の依頼で、GDのStiのハンドルを握りました。

えぇ、バックに入れる方法を知らなくてエンストこいてしまいましたwww
(あれは恥ずかしかったw ゴメンネ (ノД`)シクシク)


そして、メタボ号はゼンガーさんにハンドルを握っていただいて

メタボ号がノンビリ走る姿を堪能させて頂きました。有難うございました♪
(Motoさん、父さん、またの機会に是非)



メタボ号、ノンビリ走行の様子


なかなか面白い趣向のオフ会でした。

ただ遮蔽物がないので、めっちゃ寒かったですww


そしてファーストフード店でエロ&車話に花を咲かせて

無事帰宅となりました。


昨日、今日と色々お世話になり

有難うございました。

また宜しく御願いいたします ( `・ω・´)ノヨロシクー


それでは、またです ノシ
Posted at 2012/03/11 20:01:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年02月20日 イイね!

眩しかった~

眩しかった~( ノ゚Д゚)こんばんわ







先週末は寒かったですね。

土曜日早朝に起きましたが、白川郷周辺がチェーン規制で簡単に断念。

それでは冬の角島大橋に突入しようと思いきや尾道周辺がチェーン規制と

東西ふさがれた形でしたので、またまたW山に暇つぶしに。


向かう途中から雪が降り始め、現地に着いた時点で猛吹雪に ( ;∀;)

山から下山したら、ナンバーが雪で見えなくなってたしww

ただ途中でシロッコR(青色)と遭遇できてよかったです。



ということで日曜は朝から洗車をして、高速をBMW Mワゴンとバトりながら先週3度目の登山w
(エンジン うっふんいわせましたけど、離されました。 さすが輸入車w でも加速はこっちが上だす)


展望台では主役のやす君からの堅苦しい挨拶からオフ会が始まり

その後3グループに別れて、スカイライン経由に最初の目的地

一本松駐車場に向かいました。

塾長さんの指名でA(キス)グループに配属されましたが

駐車場を出た時点で、まさかの赤色灯のお車が後ろに (;´Д`)

助手席にはシルバー大仏少年が乗っており

左後ろから変な光線攻撃を受けつつ、無事一本松に到着し

そこで離脱しましたww (ただ眠かっただけです、ハイ)

リマーニでのY談、参加したかったな~~

ちょびっと参加でしたが、お疲れ様でした♪



さて今週末も休めれそうなので、日本百名道を復活させようと思います。

次は恐らく大阪あたりのワィンディングに出没すると思います。

非常に楽しみです。


それでは、またです ノシ


PS
洗車してて、何故か左側だけブレーキダストが
ドアの塗装面に結構突き刺さっていました・・・ 悲しい (ノД`)シクシク
Posted at 2012/02/20 20:34:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年01月23日 イイね!

先週末のモロモロ

先週末のモロモロ( ノ゚Д゚)こんにちは











先週末は色んなことをしておりました。

まず土曜日は神戸で開かれてたホンダ車のオフ会におじゃましてきました。

行きはのんびり走ったことが無い道で行こうと思い

国道250をひたすら、東へ


ただ週末なので道が非常に混んでおり

岡山抜けるまでに2時間以上、昼の12時に家を出て

終点の明石付近ついたのが5時半 (;´Д`)

そこから都市高速使って、サンシャインワーフについたのが6時半前で

遅刻してしまいました。

途中、美味しいものを食べようと思っていたけど

250号の道の回りに出ている看板は

「牡蠣」だらけって感じでしたので

結局コンビニで軽く済ませましたよ (;´д`)トホホ…


今回、FN2は5台(銀鯨 2台、赤鮪 2台、白鯰 1台)

部長さん、四国エリマネのkazuさんとは初対面で

そのままあたるさんと4名で食事に行って色んな話しを聞くことができました。

今回参加した方々は本当に長距離ランナーだと思いましたw

僕は中距離ランナーですね。 (;^ω^)


そしてジャンケン大会に参加することもなく

無事岡山へかえってきました♪


日曜は届いたエアクリフィルターを交換しました。

なんか少し音が変わったような??

外したエアクリは案の定汚れていましたが

もしかしたらの時に備えて保管しておきます。


その後Dに行き、オイル諸々の見積り&予約をして

N Boxをタンマリ眺めさせていただきました。(試乗はしてないっす)

リアシート、めっちゃ広いですよ。 あれはいいです。

次期Y山号にオススメします。(後ろフラットにすれば余裕であんなことが出来ますよ ククク)


それでは、またです ノシ
Posted at 2012/01/23 12:49:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「またテールランプが切れた。 今年2回目だ… はぁ…」
何シテル?   04/15 15:23
ぷちメタ郎@傍若無人です。 (_Д_)アウアウアー 超へたれですが、よろしくお願い致します。 過走行であちこちヘタリがみられるので 手を加えてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まあまあ変わりゆく季節。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 06:28:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
購入してから、何とか3年を超えました~ 取り付けたもの ・アクセス 前後ロアスカート ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
親父から車検代だけで譲ってもらった車。 (2008年春~2009年冬) 長崎から岡山に持 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
過去所有の愛車。(2010/4~2011/3) 12万キロを超えて、あちこち不具合が出て ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
とりあえず仮の姿です。 (´∀`*)ウフフ

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation