• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷちメタ郎@傍若無人のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

大人しくしてた休日

( ノ゚Д゚)こんばんわ




今日は一日、ずっと雨でしたね。

なので、ホイールは後回しにして軽~く虫の除去をしてました。

そして洗車場に移動し、洗車機で洗剤を落とした後

久し振りに岡山市内にある、うどん およべに行ってきました。

昨日もうどんだったんですが、久し振りに食べたくなったので (;´∀`)

今回は田舎うどんの冷を頂いたのですが、まぁまぁのお味でしたよ~


そして某量販店に行き、新しく出たガンダムTシャツを3枚も購入しました (´∀`*)ウフフ

全部で12種類あるので、お気に入りの1枚やお子様に購入してみるのも

いいかなと思っております。


そういえば、ジオーレが中古車市場に出てきてますね。

2台ほど確認できたんですけど、値段は86などよりチョット安い。

一応300台限定特別仕様らしいので、リフレッシュしてあげれば

楽しいドライブ用セカンドカー+付加価値がある車が出来ると思いますよ。

まぁ、その辺はS2乗りの方がよく知っておられると思いますので割愛しますが

個人的にホンダ党の方に乗り換えオススメしたいと思います。



それとメタボ号なんですが、なんか走り出して直ぐハンドルを切ると

右後輪からムキュムキュ音がするんですよ。

少し走ると止まるので、サス系かなと思うんですが (;´∀`)

Dに持っていこうと思いますが、それまでに止みそうなので

どうしたものかと・・・


それでは、またです ノシ
Posted at 2012/04/30 19:35:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年04月30日 イイね!

コーン (ノД`)シクシク (第5回 車でお遍路)

コーン (ノД`)シクシク (第5回 車でお遍路)( ノ゚Д゚)おはようございます










昨日は引き続きお遍路を攻略してきました。

2日間で44番から65番まで進めてきましたが66番まで行く気力、体力を持ち合わせてなかったです。

次回は銀鯨さんのところに乗り込んでから進めたいと思います ( ̄ー ̄)ニヤリ


そうそう、昨日は今までで一番酷い有料道路と遭遇してしまいました。



「平野林道」

制限速度20キロ、ダート織り交じってました(爆)

ちなみに往復1,800円。

GWの中日なので、バス、バス、マイクロバスなどがw

普段運転していないような、4色のマークのベテランドライバーなどとすれ違うのが大変でした。

普通、坂道で上がってるほうが優先だと思うんですけど

それを強引に突っ込んでくる人とかおるので、免許更新時に再教育してもらいたいものです。

これが原因で寄せすぎて

左前のホイールがコーンって鳴らしてしまいました (ノД`)シクシク
(左前2箇所もガリってた・・・)

興味がある方は、是非いってみてください ゚(∀) ゚ エッ?


後、65番寺へ行く道もヤヴァイですよ~


ということで、今日はタッチペンでホイールのあて傷の応急処置をしなければ


それでは、またです ノシ
Posted at 2012/04/30 08:28:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年04月28日 イイね!

最凶 メタボーキラー (第5回お遍路へ行って来た)

最凶 メタボーキラー (第5回お遍路へ行って来た)( ノ゚Д゚)こんばんわ









先程、宿に着いたメタボ野郎です。

GWの1日目、只今四国に来ております。


朝寝坊して、少し急ぎながら第一目的地

久万高原の44番札所 大宝寺に着いたのが10時過ぎ (;´∀`)

あの辺りの道(三坂峠&県道12)は面白いですね♪

登っていくと門前にFD2が止まっててビックリ!

幸先いいな~と思ってましたが、楽だったのはここまで。


次の岩屋寺

キング オブ しんどい寺でしたwww

まさか片道30分もサカサカサカサカサカサカサカw (ノД`)シクシク

マスクしてると汗で濡れて、息がしんどくなり

外したら、花粉パラダイスで鼻がつまる・・・

普通の人は往復40分くらいだと思いますが

僕は往復1時間チョイもかかりました・・・


このお寺は崖の下にあり、珍しいので行ってみる価値があると思いますが

気合入れていってください(特に運動不足の方~)


2つ目で完全に体力を奪われて、ヒィヒィーいいながら

何とか58番まで見て回ることが出来ました。


そして、夕方

57番の栄福寺で、超珍しい車と遭遇してしまいました。


ダイハツ ミゼットMP4

お参りして、車をジロジロ見てたらオーナーさんが現れて

色んなお話しを聞かせていただきました。

排気量は301ccのツーストだそうで、たまに乗らないとぐずるらしく

今日は美人な娘さんとドライブだったみたいです。

フルレストアされていまして、すっごくピカピカに仕上げられていました。

また犬塚池の逸話も聞かせていただいて

最後に颯爽と娘さんと去っていかれました。

お二方とも親切な方でしたよ♪


他にも白の458スパイダーにも遭遇するし

やや疲れましたが、楽しい1日を過ごすことができました (´∀`*)ウフフ


明日も引き続き車でお遍路する予定です。


それでは、またです ノシ
Posted at 2012/04/28 21:26:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月26日 イイね!

窓を制するものは、快適なドライブを制す

( ノ゚Д゚)こんばんわ




今日は仕事が長引いて、某量販店でワイパーゴムを購入しました。

(整備手帳を見たら、市販確認できたので♪ 交換は簡単に出来ます)

やはり新品のワイパーはいいですね~

昨日の雨であまりにもワイパーのキレが無さ過ぎたので

交換後の感動はでかかったです。

明日は遠征に向けて、車内から窓を磨き上げたいと思います。

折角景色がいい道を流しても、窓が汚けりゃ感動が下がると思っているからです~

後、空気圧も重要っす。


そんで夜のコースWに行きましたが

今日はめっちゃ夜景客が多くてビックリ Σ(´∀`;)

全部で20台ぐらいおったんじゃないかな~

そんな中をススーイと駆け抜けていくと

「恐怖 天理トラップw」が待ち構えてまして

一気にテンションダウン ( ´Д`) <はぁー



それでは、またです ノシ
Posted at 2012/04/26 23:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年04月25日 イイね!

光南台スカイラインに行ってきた

光南台スカイラインに行ってきた( ノ゚Д゚)こんばんわ







今日は仕事を終えて買い物して寝るつもりだったのですが

忘れ物を取りに行くついでに、児島半島にある

光南台スカイラインに初めて行ってきました。


コースはこんな感じ



入り口はK山の入り口の手前を左折するところです。(県道463)


序盤は何だこのクネリまくっている道はwww というくらい

ブラインドコーナーが続きます。

センターラインないから、対向車が来ないかビクビクしてると一つ目の休憩所があります。

写真はそこで撮影した看板です。

ここから暫く行ってオレンジセンターラインになります。

まぁ腕を磨くには良さそうな道でしたけど

序盤はエスケープゾーン、殆どないので大人しくしてたほうが良いと思います。

中盤からなかなかって感じですので興味があったら行ってみてください的な感じですね。

僕の好みではなかったです、正直・・・

バイクは面白いと思いますよ。



それでは、またです ノシ
Posted at 2012/04/25 22:11:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「またテールランプが切れた。 今年2回目だ… はぁ…」
何シテル?   04/15 15:23
ぷちメタ郎@傍若無人です。 (_Д_)アウアウアー 超へたれですが、よろしくお願い致します。 過走行であちこちヘタリがみられるので 手を加えてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

123 4 5 6 7
8 91011 1213 14
15 16 1718 1920 21
2223 24 25 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

まあまあ変わりゆく季節。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 06:28:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
購入してから、何とか3年を超えました~ 取り付けたもの ・アクセス 前後ロアスカート ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
親父から車検代だけで譲ってもらった車。 (2008年春~2009年冬) 長崎から岡山に持 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
過去所有の愛車。(2010/4~2011/3) 12万キロを超えて、あちこち不具合が出て ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
とりあえず仮の姿です。 (´∀`*)ウフフ

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation