• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷちメタ郎@傍若無人のブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

2014夏、青森に行ってきた(上)

( ノ゚Д゚)こんばんわ






先週末はゴロゴロのんびり休養して

ビーナスオフ会に参加しなかったメタボ野郎です (;^ω^)


何故かというと

海の日等を利用して、青森へ出かけてました(かなり疲れた・・・)



発端は、イーグルス応援歌の中にある

「たっぴ~ ざきから~ ばんだーいーさーん」

とあり、ファンなら一度は拝まなきゃって具合です、ハイ



勿論、日本百名道の宝庫でもあるので

折角なら青森全攻略してやるぜって意気込みで乗り込んできました (´∀`*)ウフフ


18日早朝に高速乗って、ひたすら東北道を北上

途中、ゲリラ豪雨に遭い

ハイドロで燃費が悪化する悪化する(汗)


なので、計算どおりにいかず

目的地の2つ手前のインターで、高速を緊急離脱(涙)


のんびり下道を北上し

最初の目的地、十和田湖に到着 ε-(´∀`*)ホッ



国道103号を秋田側から北上し、発荷峠展望台から十和田湖を眺めました


展望台から湖周辺に降りる道は、路面最悪、湧き水流れてる、視界が良くないなど

少し気を使うような道路でした


展望台からは十和田湖の全貌が良く見えます


ウネウネ道路を下っていくと


緑のアーケードが出迎えてくれました (´ー`)

フェリー乗り場まで、ずっとこんな感じで十和田湖最高~


湖畔に車を止めて、のんびりすることも出来ます。

が、過密スケジュールのため先を急ぐことに (ノД`)シクシク


まずは日本百名道の一つ、「国道102号奥入瀬」を流すことに

ここは飛ばす道じゃありません。

窓を開けて、のんびりマイナスイオンを吸収する道路と感じました♪


渓流に沿って、道が作ってあります。


少し狭いですが、一応駐車スペースがあり

でっかい滝などを見ることが出来ます。

注意すべきなところは、レンタル自転車が道路交通法無視で

数回ぶっ飛んできました (|| ゚Д゚)

後は一部センターラインが無い部分があるので、すれ違いぐらいですかね


今回は結構マイカーの写真も撮りました(笑)

この渓流沿いの道路と平行して、バイパス的な役割の快走路も行ってきました



ひたすら登り続ける(または下り続ける)

ドリ族が好きそうな道路でしたw

路面は新しいからか、荒れていませんでした。

ウネウネ好きな自分には、少し不満でした (´ε`;)ウーン…


発荷峠の反対側から眺めた十和田湖


平日の昼間だから、誰とも遭遇しなかったぜw


その後、気を取り直して

もう一つの百名道「十和田ゴールドライン」に乗り込みました♪

が、この道

かなりデンジャー (;´∀`)

路面悪い、見通しが悪い、急勾配、急カーブ

更に青森では多かったけど、対向車が普通にセンター割りよる・・・

十和田湖から八甲田山などを抜けて、青森市内に繋がる道路


途中、こんな平原地帯もあり




少し狭いけど展望台もありました。

結構、普通の車もいいスピードで走行してたので、少し注意かも (;^ω^)




初日、少しハズシた感がありましたが

残りの百名道を楽しみにして、早めの就寝となりました (つ∀-)



ホテル泊まるとき、何故か駐車場があいてなくてウロウロしてたら

若い兄ちゃんが、駐車スペースを譲ってくれたのはうれしかったです~


それでは、またです ノシ
Posted at 2014/07/28 22:17:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年07月07日 イイね!

あれはコースW?!に行ってきた

( ノ゚Д゚)こんばんわ



昨日は早朝に東京砂漠を抜け出して

日本百名道の一つ「伊豆スカイライン」に癒しを求めに行ってきました。


厚木ICで東名から小田原厚木道路に乗り換え


そこでポルシェ部隊と遭遇 (゚Д゚;)

手前がGT3のクラブスポーツ?(誰か教えてくださいまし)

奥のオレンジウイングがGT3 RS

他にもナローとパナメーラSが止まってました。


小田原厚木道路から真直ぐ伊豆スカイラインに向かわず

海を見たいなという事で海岸に沿ってドライブ

朝早かったのに、砂浜では沢山の人がサーフィンしていました。


道の駅 伊東マリンタイムで休憩や


城ヶ崎海岸を散策


ここはつり橋がありました


下は怖くて見れませんでした (;´∀`)


そして本命の伊豆スカイラインに向かいましたが

高原地帯なので涼しいし、緑の丘が美しかったです♪


天城高原といえば、天城越えですね~

次回リベンジするとして、コース的には

路面が綺麗で、コースWのスピードレンジが1ランク上みたいな感じの

超ハイスピードコースでしたw  

道理でバイクがかっとんで行くわけだw Σ(・∀・|||)ゲッ!!


余りに楽しい道路だったので、殆どぶっ通しで流しちゃいました (´∀`*)ウフフ



一応パーキングスペースがありましたが、ジュースの自販機など無い

タダの砂利の路肩って感じ。 

汚れが気になる方は



ここがオススメです。

天気がよければ、富士山を眺めるポイントでもあります



ここもリベンジですわ (;´Д`)


途中、NSXにDC2Rなどのホンダ車やセブン、86、BRZなどのFRマシンと多々遭遇

バイクなんかレプリカ系も他に行った峠よりも多く、栄えてる感じがしました


終点の熱海峠から僅かな距離で聖地 箱根スカイラインがありましたが

天気がいい日に後回しして、東京に戻りました (´・ω・`)ガッカリ・・・




フルコースで片道980円

まぁこの道路だったら安いかなと感じるくらい

刺激的でデンジャーなスピードレンジの日本百名道でした。


今度は北上したいですね~


それでは、またです ノシ
Posted at 2014/07/07 22:05:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「またテールランプが切れた。 今年2回目だ… はぁ…」
何シテル?   04/15 15:23
ぷちメタ郎@傍若無人です。 (_Д_)アウアウアー 超へたれですが、よろしくお願い致します。 過走行であちこちヘタリがみられるので 手を加えてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

まあまあ変わりゆく季節。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 06:28:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
購入してから、何とか3年を超えました~ 取り付けたもの ・アクセス 前後ロアスカート ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
親父から車検代だけで譲ってもらった車。 (2008年春~2009年冬) 長崎から岡山に持 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
過去所有の愛車。(2010/4~2011/3) 12万キロを超えて、あちこち不具合が出て ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
とりあえず仮の姿です。 (´∀`*)ウフフ

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation