• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷちメタ郎@傍若無人のブログ一覧

2015年01月22日 イイね!

筑波パープルラインに行ってきた+α

( ノ゚Д゚)こんばんわ




今日の晩御飯が、ドラ焼き2個だったメタボ野郎です (;´Д`)

食いたかったわけではありません

忘れて帰った人のモチブンを押し付けられただけです (ノД`)シクシク

食いたくないからと、ワザと忘れて帰ったのか・・・
(甘いものがあると、持って帰らない人が多いw)




んで、またもや去年の夏に戻って

日本百名道の一つ、「筑波パープルライン」に行ってきました。






1回目は悪天候。

途中止める場所無いし、走ったらいけない2輪が積車で持ち込まれて暴走しているし
(ナンバーなしもおったなぁ)

まぁあまりいい印象はありませんでした (´ヘ`;)

コース的にはスピードレンジが高い道路でした~


で、その数週間後



リベンジを果たしました!

筑波パープルラインは表筑波スカイライン、筑波スカイラインを合わせて言うそうです。

勿論、フルーツライン(イニDのパープルシャドウ編に出てくるコース)も行きましたが

族対策されてて、ガタガタしてて気持ちいいとは思えませんでした (;´Д`)

T山を思い出しましたよ~


筑波スカイラインを登って


頂上の駐車場に無事到着。





知らなかったんですが、ここはがまの油で有名だったんですね~

あちこちにカエルが飾ってありました。

短時間の滞在だったので、駐車場も無料(10分か20分くらいだったかな)


また暖かくなったら、行ってみたいと思います (´∀`*)ウフフ



そうそう、1回目は筑波山によってから

とみさんのオフにも顔を出しました。




そのときに見かけた珍クルマ?

2000GT風  マツダ ロードスター(NA?)

最初、マジかと思いましたが違和感を感じよく見てみたら

ノーズ短いし、ピラー関係でロードスターと分かりました (゚Д゚;)

こんなキットもあるんですね。




ノーマルメタボ号ととみさん号。

この時のSAは、本当に混んでましたわ~


それでは、またです ノシ
Posted at 2015/01/22 22:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年01月20日 イイね!

お台場云々

( ノ゚Д゚)こんばんわ




先週末は御世話になりました。

また幹事のmottoさん、お疲れ様でした。

先輩方の呑む、食うペースには、いつも驚嘆させられます ∑( ̄□ ̄;)

またキロさんの「鍵を・・・ 鍵を・・・」は、忘れることは無いだろうと思います(笑)

機会がありましたら、また宜しく御願い致します (`Д´)ゞ




んで、またもや久しぶりの更新。


こっちにきて何回かお台場に出かけてますが、いつも寄るのがガンダム像と



トヨタがやってるメガウェブです。(画像はS30 フェアレディZ 432)

クラシックカー展示や販売車の試乗などやってます。


んで、去年の夏にイニD祭りがあって

そのときの写真をいくつか上げたいと思います。





トヨタ AE86 スプリンタートレノ (とうふ屋仕様)

個人的にレビン派?ですが、このリアの雰囲気が好きなんですよね~

直線基調のデザイン、今の車にはあまり無い味があると思います (´∀`*)ウフフ






マツダ RX-7(FC & FD)

弟のは確かアンフィニでマツダスピードか、雨宮エアロだった気が・・・ (;^ω^)

FCは昔、借りて乗ってた車(アンフィニⅢ)ので、いつも見かけると懐かしい気持ちになります。

FCのトランクの開き方なんか、今ではないでしょうね~

ここでは吹き出しを持って、記念撮影も出来ました。


同時に現行の86も多数展示されてまして


TRD 86 グリフォン プロトタイプがきてました ( ^ω^)おっ



100台限定で出た630万円86(14R-60)の元になったマシンです (高いw)

リアウイング、インパクトありましたわ~




他にも86のオープンコンセプトも展示されてました。

幌じゃなかったらな・・・・


またメガウェブの中にはGRMNのスペースもあります。



一時は乗り換えも考えた1台。ヴィッツ GRMNターボ コンセプト (これは200台限定)

いまや絶滅気味の3ドア ハッチバックでターボ!

ただリアシート部をフラットにした場合、段がある。(車中泊で気になる)

意外と車中が重い、メーター見づらいなどあってパス。

でも、魅力ある車だと思います。


またニュル帰りの



Gazoo Racing Lexus LFAや86も展示してました。


都内から少し交通が不便なところですが、ちょこちょこ展示車両が変わってたりしてますし

無料で名車、レーシングカーを観れるいいところだと思います。

機会があれば散歩に行ってみてはいかがでしょうか?


それでは、またです ノシ
Posted at 2015/01/20 19:45:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年01月07日 イイね!

金精道路に行ってきた

年末、実家に帰って

運動がてら、犬の散歩ばかりしていたメタボ野郎です (;´∀`)



そのせいで、犬が風邪引いて

ぶるぶる震えて、寝込んでしまい

親に怒られましたがw (゚Д゚;)



「犬は喜び庭駆け回り、猫はコタツで丸くなる」

は、すべての犬には当てはまらないようです・・・




新年、明けましておめでとうございます

今年も引き続き、走っていない日本百名道を走行することをメインに

全国駆け回れたらいいなと考えております



現時点で、約6万キロ

足回りをリフレッシュしたい今日この頃・・・
(段差の突き上げが、きつくなってきました)

もうちょい我慢するか・・・



さて、去年からの引き続きで

夏場に(今更ですがw)、日光にある日本百名道のひとつ

金精道路に行ってきました。




その前に、有名な日光東照宮へ散歩



見ざる、言わざる、聞かざるの三猿



国宝の唐門


すごい人気だった、国宝の眠り猫


家康のお墓

などなど、見所満載の観光地。

いや、将軍のお墓でした (;´∀`)

海外からの観光客がすごく多かったです

ただ残念なのが、陽明門が修復中で工事してたところですね

いろは坂の近くで、駐車場も整備されていますので

ドライブがてら散歩されるのをオススメします


その後、いろは坂→中禅寺湖のほとりをのんびりドライブ

暫くすると結構面白かったワインディングロードが出現



金精トンネルまで気持ちよくドライブ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

夏場でも日光の山奥は寒かったことを記憶しています


そして、来た道を折り返し


華厳の滝
(ここもいろは坂の近く)



カーブがきついいろは坂を下って、帰宅しました。


道良し、食べ物良し、景色良しとバランスの取れた百名道でした (´∀`*)ウフフ

今度はキーンとこないカキ氷を食べに行きたいですね~


それでは、またです ノシ
Posted at 2015/01/07 20:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「またテールランプが切れた。 今年2回目だ… はぁ…」
何シテル?   04/15 15:23
ぷちメタ郎@傍若無人です。 (_Д_)アウアウアー 超へたれですが、よろしくお願い致します。 過走行であちこちヘタリがみられるので 手を加えてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456 78910
11121314151617
1819 2021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

まあまあ変わりゆく季節。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/01 06:28:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
購入してから、何とか3年を超えました~ 取り付けたもの ・アクセス 前後ロアスカート ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
親父から車検代だけで譲ってもらった車。 (2008年春~2009年冬) 長崎から岡山に持 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
過去所有の愛車。(2010/4~2011/3) 12万キロを超えて、あちこち不具合が出て ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
とりあえず仮の姿です。 (´∀`*)ウフフ

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation