• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れみゃーのブログ一覧

2015年10月04日 イイね!

悪いことは重なるって

10月1日が「めがねの日」ということを昨日知りました。
なぜ、その話かというと、その日の夜―




フレームが折れました

いやー、最初はねじが飛んだだけかと思ったら付け根からポッキリ逝ってました。
眼鏡がないとどうにもならないので、マスキングテープでグルグル巻きにして仮補修、
翌日の10/2に眼鏡市場に別のメガネのフレーム持込みでレンズ作ってきました。

そういえばこの日、相当風が強かったんですよねー。
爆弾低気圧がどうのこうの言ってましたがー
帰宅したら駐輪場のバイクが風になぎ倒されていましてー



放置自転車に刺さってタンクがへこんでました

いやー、悪いことって続くんですねー

Posted at 2015/10/04 21:30:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

オイル交換とか

前回オイル交換したときから500kmも経ってないけど、半年経ったのでオイル交換。

バイクならオイル交換も簡単・・・ 男は度胸、何事も試してみるもんさ。
CB223で探しても情報が出ないときはFTRで検索すると情報がわんさか出てくるね。

なんだか悲しくなってきたぞ。

という訳で今回交換時のオドメーターは・・・



うーん、ぜんぜん走ってないな。
Posted at 2015/09/23 01:53:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2015年07月30日 イイね!

いつの間に・・・

25日、家に帰ったらPENTAXのP30というフィルムカメラが届いていたので
動作確認も兼ねてドライブに出かけたとき、思わぬものを目にした。

このとき見かけたところがどうなっているのかなと思ってみたら・・・











完全に舗装されてやがる・・・
(P30で撮影、古く見えるけど25日の写真)




通行止め予告のあるところまで来たけれど、全体的に真新しい感じの道路。
県の交通情報を見ても通行止めの表示が無いことからこれは全線開通したと思ってよさそうだ。

以前の写真が2010年だったから、それから5年経っているとはいえ
まさかこの路線が補修&開通されるなんて思っても見なかった。
まぁ、泉のR6バイパス土台も相当昔からあったのが今年になって開通
したこともあったから、そういうものなのかもしれないが(こっちは約16~18年弱)
Posted at 2015/07/30 23:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2015年07月28日 イイね!

福島MSCCラリー2015を観戦に

7月25、26日と福島MSCCラリー2015に行ってきました。

25日はSSではなくて三和ふれあい館でのラリーパーク見学を、
26日は鹿角平のSSを見に行ってきました。

本来ならば家を6:00ころに出て8:00の受付に間に合うように行く予定だったのですが、
こんなものを作ったせいで寝坊、出発したのが8:30ころになってしまった。
また、今のGFにはナビを取り付けてないので勝野平への入り口を華麗にスルー。
携帯の電波も入らなかったのでしばらく迷走した後にようやくたどり着けました。
(そのおかげで0カーのランサーとすれ違うことができたり)

鹿角平についたころには午前中のSSもほぼ終わっており、レプリカカーの走行が始まるころでした。


セリカにインプレッサにランサーなど、見たことあるようなかっこいい車がずらりと。


SSも何とか見ることができました。流し撮りに挑戦、むずかしい・・・


フリースタイルモトクロスもSS終了時に開催されていて、思わず「すげえ」と声が出るようなトリックをきめていました。
というかなぜ空中でそんな動きが・・・?

今回は予備知識なし&ドタバタしながらの参加だったのでいろいろ勉強になりました。
何はともあれ日焼け止めを忘れないようにしないと。
おかげで腕、首、顔が真っ赤になって風呂に入るたびにヒリヒリと・・・

Posted at 2015/07/28 22:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月19日 イイね!

古いカメラを買ってみた

この前古いカメラを買いました



左がPENTAX ME、右がPENTAX SF7。
どちらもジャンク品で1000円ほどで買ってみた。

正直フィルムカメラとか写るんです以来なうえに一眼レフとか使ったことがなかったので、正直期待はしていなかったものの・・・



小玉ダム堤体


ころん

思った以上に綺麗に撮れた。


デジカメと違ってやり直しが容易でないことと、現像に出すまで結果がわからないという不便さがあるものの、逆にそれも楽しみの一つなのかなと。
結構楽しいのでいろいろと試してみたい。
Posted at 2015/07/19 19:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台風とか洪水とか http://cvw.jp/b/862028/47296680/
何シテル?   10/22 23:43
GF/GC系のインプレッサが特に大好きななまものです。 思いついたことをやってみて失敗しかしない超・不器用生ものです。 なお、直射日光と高温多湿を避けて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

早くも寿命に到達 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/19 00:56:53

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
初のGF以外のインプレッサで初のインプレッサ以外の車。
ホンダ CB223S ホンダ CB223S
免許取得から3年以上のブランクを経ての初めてのバイク。 デザインもシンプルで、軽くて扱 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
これで何台目だ(震え声)
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
三代目のGF。 どんどん時代を遡ってる気がする気がする。 周りからはまたか、とよく言わ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation