2012年02月21日
昨日は久々に天気もよく暖かい一日だったので、
家族でみやま公園へいきました。
みやま公園は池や森に囲まれていて、自然が豊富な公園です。
その池に毎年冬は白鳥が飛来するので、
その白鳥目当てに行ってみました。
まだ寒い時期なので大丈夫だとおもっていたら、
やはり4羽ほどいました。
あとは沢山のカモたちもイケにいました。
食パンの耳を持っていったので、子供達と鳥たちにえさをあげて
楽しみました。
観光客の人がどんどん餌をあげているので、
よく満腹にならないなぁ~とおもっていました。
冬にしては暖かい気温だったので、公園内を散歩するのも
とても楽しかったです。
残念だったのは、道の駅が月曜日休みということでやっていませんでした。
毎週月、火休みのようですね~。
他にもサッカーができるような広場やパターゴルフ、ドッグランなど
スポーツして身体を動かして遊べます。
大型遊具なんかもありますので、子供達も大好きなみやま公園。
なにより、タダっていうのがいいですよね。
Posted at 2012/02/21 09:26:17 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2012年01月19日
今日は朝からしとしと嫌な雨。
底冷えする寒さと雨で外へは出たくない感じ。
でも、今日は買い物にいかないといけません。
買出しデーです。
赤連れだと、荷物の積み下ろしで濡れるんですよね。
幸い午前中は弱い雨でさほどぬれずに買いだし終わりました。
今日は洗濯物がかわきませんねぇ。
明日は晴れるのかな?
おむつ今は一番安いGENKIのMサイズ使っています。
そろそろ、小さくなってきたし次は何を買おうかなと
迷っています。
テープタイプはそろそろ終りにしないとなぁ。
パンツタイプ高いけど、うちの暴れん坊くんに
オムツがえをするときにはそろそろパンツじゃないと
嫌がるようになりました。
オムツは外出が面倒な時には、
AMAZONで購入しています。
ネットで注文してから翌日には着くし、送料は無料。
オムツの料金もあまり薬局とかわらないのでいいですね。
赤ちゃん連れだとオムツを買うとかさばって運ぶの大変なんです。
今は便利な時代だ~。
ただ、AMAZONでいろんなものを買っていたら、
ダンボールがたまってしまいました。
今度の資源物に出す時大変だ。。
宅急便やさんもどんだけ買うんだこの家と思っているに
違いないです。
Posted at 2012/01/19 14:27:24 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2011年12月24日
今日から3連休ですね。
午前中は、久しぶりに子供達を連れて子供広場に行きました。
年末ということもあってか、
連休のわりに空いていました。
子供広場はおもちゃも沢山あるし、広いし、
床暖房はきいているし、最高です。
赤ちゃんのための授乳室や、
ご飯やおやつを食べるスペース。
お昼寝をさせる部屋までそろっていて
至れりつくせり。
3時間ぐらいたっぷり遊びました。
プラレールや乗用玩具など三歳児には
楽しいおもちゃが沢山あります。
赤ちゃんようの歯固めやガラガラメリーなどもあります。
0歳児用のおもちゃってなかなか自宅では買わないので、
次男も楽しそうに遊んでいました。
外はすごく寒いのであったかい子供広場は助かります。
しかも無料だし!
何時間いても無料。
駐車場代も無料。
長野県はこういう子育て支援センターが充実しています。
岡山はあんまりないので、
子育てするなら長野県はいいですね。
今日も寒かったですが、沢山遊べてよかった!
Posted at 2011/12/24 09:30:10 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2011年11月24日
今日はいい天気になりましたが、寒いですね。
風も強くて冷たいです。
天気予報をみるとまた土曜日あたりから気温が上がるみたいです。
寒くなったり暖かくなったりでこの時期は体調管理がまた
難しいですね。
三歳のお兄ちゃんが、今朝何回もトイレに行っていました。
どうやらうんちがゆるいみたいで、
三回とも下痢をしてしまっているようです。
夜中も起きてトイレに行っていたようなので、
よっぽどお腹がゆるいみたいです。
ただの、みかんの食べすぎならいいんですが・・
また下痢風邪とかだったらいやだなぁと
母は嫌な予感がしております。
それでも朝は食欲があったので、
ご飯を沢山食べました。
保育園に送りだしたのですが、
朝先生に下痢気味ですと伝えたところ、
下痢の場合は欠席してくださいといわれびっくりしました。
熱がなくても下痢だけでもだめなの!?
知らなかったです。
下痢だとロタとかウィルス性の悪い病気のこともあるので
仕方ないかぁと思いました。
冬になってくると、下痢嘔吐の病気が流行るんですよね。
Posted at 2011/11/24 09:28:33 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2011年10月25日
家族の中に風邪が蔓延しています。
お兄ちゃんのマイコプラズマ肺炎が良くなったと
思ったら、今度はお決まりで次男にうつり具合が悪くなりました。
次男はちょっと症状が違って、発熱とゼエゼェいう咳と嘔吐と下痢。
5ヶ月の赤ちゃんがこんな状態で大丈夫なのか非常に不安です。
長男の時はそもそも、赤ちゃんの時はでかけなかったので、
病気なんかならなかったんです。
お兄ちゃんが保育園に通いだしてから、
しょっちゅう風邪をひくようになりました。
家族でも誰かがひくと全員にうつるパターンで・・・
赤ちゃんなので、発熱と嘔吐と下痢の
3パンチでぐずぐずで夜全く寝なくなりました。
夜泣き一切ない子だったんですが、
お母ちゃん久々に寝不足です。
寝付かせても一時間ぐらいで起きるし、
寝れなくてぐずぐず。
おっぱいもあまり吸わなくなって、うんちが
何回も出ます。
はぁ・・さすがに看病3日目、おかあちゃん疲れました。
眠たいし、頭痛がします。
おいうちをかけて旦那様も発病。
でも、おかあちゃんは風邪をひけないのだ。
私のかわりはどこにもいないし、
具合が悪くなっても休んでなんかいられない。
授乳してるから、そのへんの頭痛薬も飲めないし、
我慢して乗り切るしかないのだ!!
Posted at 2011/10/25 14:12:35 | |
トラックバック(0) |
日記 | 暮らし/家族