• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

萌豚インテグラのブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

NTL練習会(自分の中での全関東ww)

NTL練習会(自分の中での全関東ww)どうも萌豚です。

昨日はNTL練習会の方に参加してきました。
そこで来週の全関東戦の練習に来ていた学生をやっつけようとしたら…逆にやっつけられました…


まだまだ腕がたりないなぁ~練習しないと!!

昨日のコース



結果は
STクラス
6位/14位
でした。


トップと1.6秒も慶応の人にやられてしまった…

一本目


二本目



NTFのトップのヨーダイさんは51秒台だったのでそれくらいはインテで行けるはずというか千葉東京の方々だったら50秒台入るんじゃねww
ちなみに、NTFだと3位か4位くらいでした。

ヨーダイさんとの区間比較(ヨーダイさんのベストではないですが…)



一本目途中までは…パイロン踏んで若干動揺してしまいましたorz
大きく、タイムに影響しているのがスラの後の折り返しでした。

ここを午前中の練習走行で2本はサイド引かずに、2本は引いてで試してみたところ1秒近く違ったので、ここが結構、肝なのかなと感じてました。
一本目と二本目でそのあとの直線でコンマ5の差が出てるのは、ターンで減速しきれていなかったと考えています。
NTLのユウさんもここはしっかりと減速しているのに自分はここが中途半端でフロントが逃げて立ち上がりに大きく影響してしまった。

あと、今回、生死を分けたターン§では二個目270°でカウンターあたりコンマ3くらいのロスかな?
一本目は盛大にミスしてます…ターンセクションの進入でミスしてリズムが総崩れ…
ですが、ターン自体もまだまだ安定感がない…
ターンでもまだまだ速くなれる!!

その他でも、コンマ1~2ずつ速くできるはず。
それは、アクセルオンのタイミングであったり踏み込む量であったりブレーキであったり、ラインであったり、いろいろな要因がありますが、なかなかこのコンマ1~2が近くてとてつもなく遠いな…レイプ目…

という感じで51秒台は入れた…
ほんとにまだまだ練習が足りない…また雨の浅間に練習に行くかなww

ということで、自分の学生大会は終了…
N2&ラジアルで勝てなかったのは悔しいですが、相手はB18C積んだEGのSC車両&Sタイヤなんで大目に見てくださいww

結局、まだまだ腕が足りないってことですね…
今度は、千葉東京戦第4戦です。
それまでに、地区戦見に行って研究して練習しよう!

さぁ!ここから、また新しいスタートです。

宇宙人目指してドライブイグニッション!!
Posted at 2013/05/06 22:47:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月02日 イイね!

デートアライブ

デートアライブ十香ちゃん可愛いっす


さて、金の週も後半?
自分は27日からずっと休みですがww

実際、27日に浅間台に行ってその後は全く走ってませんでした…_| ̄|○

四年生と言っても、課題はあるし…と言ういいわけ…

さて、それで、この前の浅間台のCコース



前回から課題のブレーキですが、コツは掴みつつありますが、まだまだ出来てるとは言えないレベル。

そして、ターンが雑になってしまった、パイロンから離れすぎだしステアリング戻すのもおそい、あることに重点を置くと別の事が雑になってしまう…

てなことで、前回のタイムと比較するとほとんど同じ…

同じく走っていたルイ3号さんとは2秒近く離されてしまいました…

そんなこんなで、走行が終わったあとルイ3号さんにちょっとアドバイスをいただきました。

走りを見ていただいた方の多くが「なんか、後一歩足りない!」と言われます(^_^;)

なんとかして後一歩を踏み出さねば!


ルイ3号さんに地区戦出てみれば?と言われ、第三戦は浅間台だし出てみようと思いました。なり工場長さんにレーシングスーツも貸していただけると言う話もいただいて。

とりあえず、規則書を読んで見る、エントリー費が17000円……(゜◇゜)
ほとんど、千葉東京の二倍ではないか…挫折_| ̄|○

でも当日は地区戦ドライバーを研究しに浅間台に出没予定です。

さて日曜日はNTL練習会シリーズで富士で、学生をやっつけに行きましょうww

Posted at 2013/05/02 22:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月20日 イイね!

千葉東京戦第三戦はお休み…

という事で、タイトルどうり千葉東京戦第三戦はお休みします。

車が壊れてお金がないとか、第二戦でイジメにあったとかwwww言う理由ではありません。
ニュートンランドさんの練習会で富士に行ってきます。
5月11日に全関があるのでその日は他大学の人たちが来るだろうと考えてます。
どうやら、タイム計測して、順位もつけてくれるとのことなので、ラジアル&N車両ですがどこまで学生に通用するか試してみたいと思います。

去年とある事で部を辞めましたが、今年は一応、学生最後の年なのでここで同級生と戦って、負けても現在の自分の実力を全部出して悔いの残らない学生生活にしたいので(^∧^)

そして、学生大会とはここでキッパリお別れして、ここから再出発の気持ちで、これまで以上に気合い入れて行こうと思います。

ビリにはならないようにしないと…

富士に向けてドライブ!イグニッション!!
Posted at 2013/04/20 23:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月10日 イイね!

第二戦前日練習&大会の反省

第二戦前日練習&大会の反省樫山さん盗撮すいませんでしたm(_ _)m
なんかかっこいいので盗撮しちゃいました。

サンテックさんのおかげで前日練習から参加できました。

前日練習は先週の月曜日のサイドターンが出来なくなりました事件もあり、ターンを練習しなければと思っていましたが、あっさり出来てしまった(`・ω・´)

ので当日の試走ドライバーだった樫山さんの横乗りさせていただいたり、自分の横乗りをしていただいたり、最後は自分の萌豚号Ⅱを運転していただいたりしてその後、清水さんの横乗りしてトップドライバーの技術とリズムを感じてました。
けれども、いざやろうとしてもやはり、一朝一夕ではできるわけもなく…

樫山さんからいただいたアドバイスのブレーキの抜きかたですが、ふと考えて見ると自分はブレーキした後すぐアクセルに足を置くため、せっかくブレーキで作った荷重がすぐ逃げる、のに対して、樫山さんはブレーキをゆっくり放すため作った荷重がじんわり残る。

ここで、フロントタイヤの荷重の事を考えると後者の方が当然グリップしてコーナリングアベレージを高く保てるのではないか?

多分、清水さんも柳橋さんもこういうのを平然と当たり前に操作しているのではないかと、横乗りしていた感覚を思い出すのですが…

でここからが、第二戦の反省

じゃあなぜ、セクション4で1~2秒という秒単位で遅れてしまったのか?
ヒントは上記の事にあるのかなと考えてます。
前にも書いたようにここのセクションは高速セクションから低速セクションに切り替わるところですが、一速での旋回ですが、ここで荷重を乗せられていれば小回りするにしても、アベレージを高く保て脱出速度を上げるにしても結局はフロントタイヤがフルに使えるのでタイム的にも上がるのではないか?

けれど、ここだけではなく他のセクションでも差が付いているのはこういう細かい所ができていないから、速度が高いから隠れているだけで、これができていれば、もっとロスが軽減できるのではないかな。

でもこれだけが、原因ではなく、ステアリングのいれ方であったり戻し方であったりが雑になっていたり、戻しが遅いであったり…
まだまだ、改善していく所は山ほどある。


けれど初めにも書いたように、一朝一夕で出来るものでもないので一つ一つ自分のものにしていこうと思います。


最後に横乗りさせていただいたり、していただいた樫山さん、清水さんどうもありがとうございました。
とても勉強になりました。
今後とも勉強させてください。

さて上位目指して ドライブ!イグニッション!!
Posted at 2013/04/10 19:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月10日 イイね!

千葉東京戦第2戦

どうも萌豚です。

F:4段戻し エア:2.3
R:5段戻し エア:2.5

コース図




一本目



二本目


区間タイム




さてはて、今回の千葉東京戦第二戦でしたが、結果はいつになく最悪…

なんだろう…今回も攻略がしきれなかった、やっはり島と排水溝回りで相当タイムわ落としている…

区間タイムをみると
§1
まず一本目と二本目の違いは二本目はスタートでタイヤかいてコンマ5落としています…
清水さんとは、コンマ07でほとんど変わりなく柳橋さんとはコンマ16の差はスタートの差かな?
といっても、手取りなのでほとんど差はないと考えてもいいかな?
けれど外周の進入のラインが自分の方が大きめここで差が付いているかな。

§2
外周~島の進入までですがここでは一本目と二本目を比べると差はコンマ18と詰まっているので多分、外周の出口で一本目でもたついた差だと考えてます。清水さんとの差は一本目と比較すると、コンマ2でやはり出口でのもたつきの差かな?
ということは二本目の脱出は清水さんと同じかな…でも柳橋さんとはやっぱりコンマ2くらい差が出てる。
スピードののせ方が違うのだろうか…

§3
島一周~外周の入りまで
ここでは一本目と二本目の差は島の途中でサイドを二本目で小さく回ろうとして、サイドを引いたら脱出で失速気味になって出口速度が下がったと考えてます。清水さんとの差はここで一本目で比較すると若干詰まってる…やはり柳橋さんとはここでコンマ3差がつけられてる…
ここでは微妙なアクセルワークが重要なのかなというか、脱出でしっかり車速を乗せれるようにラインを作った方がよかったのかな。

§4
外周二回目~島の進入
ここではどうやって、外周の速度を乗せるかですが、
一本目と二本目の比較、コンマ2は外周で一本目でちょっとミスした所かな?
清水さんとの差は一本目は詰めたが二本目は開いてるので、§3での速度の乗りかたで差が出てるのかな。
柳橋さんとは、ここで一本目ではコンマ5二本目ではコンマ3くらいの差やはり、こういう所でいつもジワジワ離される…

§5
ここで清水さんとも、柳橋さんと、もいっきに1秒~2秒という秒単位で離されてる…
このセクションは高速§から低速§に切り替わるポイントで向きを変えられなかったり、減速しきれてなかったりで、ロスしてると考えます。

§6
排水溝一周~島の入口
ここでは、フロントタイヤを逃がさず小さく旋回して脱出で速度を乗せられたか。
一本目と二本目の違いはサイドを引いたか引かないかですが、ここは無理してサイドを引く必要はなかったorz
しかし、一番タイムを落としていると考えていたところでは落としていなかったけど、やはり清水さんとも柳橋さんともコンマ5~1秒と差が出てる…

§7
島でのスラローム
ここでは清水さんとは一本目でコンマ2差をつけられてるが、二本目だと逆にコンマ2詰めてる
柳橋さんとは一本目では1秒以上、二本目でコンマ7差をつけられてる…

§8
テクニカル§
ここでは焦ったおかげで、清水さんとはコンマ6~7
柳橋さんとは、コンマ6くらい差が出てる…

今回は、前半の高速§では差は秒単位で差はなく後半の高速§との切り替えのところで1~2秒という秒単位で落としている…


ん~練習あるのみって感じですね。


Posted at 2013/04/10 08:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2017関東地区戦第1戦 http://cvw.jp/b/863049/39558824/
何シテル?   04/03 20:29
DC2でジムカーナをやっています。 主に浅間台と関越に出没しますのでよろしくお願いします。 2013年  千葉東京戦浅間台シリーズ     ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりの… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/31 06:41:46
20年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 08:10:29
部品納期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/26 22:10:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 萌豚号Ⅲ (ホンダ インテグラタイプR)
三代目の萌豚号 ■クスコ LSDタイプRS 1WAY(サンテックスペシャル仕様) ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
三年間待ってやっとtypeRになりました。 この車両を売っていただいた。K沢大OBのM ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
AT改MTのインテグラです。 ボディもエンジンも好調! もともとは父親の車で廃車にすると ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ちょっとした事故車ですうれしい顔指でOK ちょっとした痛車です手(パー)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation