• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

萌豚インテグラのブログ一覧

2012年08月14日 イイね!

であるか!

ということで、この頃、織田信奈がやばいです。

ということで全日本がもうすぐそこまで来ていますが、ちょっとした家の事情で鈴鹿に前日練習しか参加できません。

なので、サイドに不安があったので浅間でサイドの練習をしてきました。


サイドワイヤーを交換してサイド区間を誰よりも速くと考えてますが、どうも浅間での感触は微妙というか不安が若干増しました。

しかも予想外の出来事もありましたしどうすっぺかな~…

サイドターンのサイドを引くタイミングが確実に早いのは確かですが、これから遅らせると、回せないです。ターンの所でロスが多い気がします。

気づいた所がありましたらコメントお願いします。
Posted at 2012/08/14 20:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月10日 イイね!

おかえり、鴨川!

おかえり、鴨川!ということで、輪廻のラグランジェのシーズン2がはじまった!!
まどかちゃんかわいい

昨日はもてぎ北ショートに行ってきました。

ベストタイム
49.938秒
F8戻し  2.5kpa
R10戻し 2.3kpa


今回は、思いっきりやってみました。
5、6回コースアウトしまたが…

コースは一年ぶり、というかほとんど未経験でしたか基本はどちらも一緒で、加速と減速のメリハリが大事でした。

そんで課題のコーナリングですが。
アンダーをだしすぎたのがタイムが出なかった原因かなと感じました。
特にSじセクションがどうも納得いかない。
原因
・舵角の切りすぎ
・進入速度の乗りすぎ
あとはリズムが合わない…

1~2コーナーは弱アンダーで立ち上がるのがいいのですが
3~4の複合で4コーナーがきついので車速が乗りすぎ→ブレーキでリアを動かして解決しましたが、
Vテックゾーンから外れる。
1速も試したが車速が落ちすぎる。
Sじは2個目でアンダーで3個目がきつくなるので、そのあとのストレートで車速が乗らない。


全体的にラインは課題にしていた孤を描けた。
道幅いっぱいにもつかえた。
と感じます

まだまた課題が山積みですね。
でも楽しかったな北ショート。


さて
リリカル!マジカル!がんばります!!
Posted at 2012/07/10 01:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月04日 イイね!

黒雪姫先輩

タイトルどうり黒雪姫先輩たまらんのぉ~(´Д`)
というか、黒髪の乙女(夕子とれあたん)にハマっているどうも萌豚です。

という事で今週は茂木の北ショートに行って来ます。
なので、今までパイロンジムカーナを主にやってきた自分ですが、去年の全日本(鈴鹿南)でコースとパイロンの違いにちょっと困惑したので今回はコースの走り方を学びに行きます。

と言っても、パイロンとコースが全く違うわけではなく多分、コーナリングのさせ方がが違うのかなと考えてます。

パイロンの場合

低速~中速のコーナリングで低いギアで小さく回って直線的に加速するので主にタイヤを立て方向に使う。コーナーの進入でリアを動かすか出口で弱オーバーで脱出する。
コースの場合

低速~高速まで幅広い速度のコーナリングもありタイヤ自体を斜め方向に使う様な感じ?
後ラインをコース幅をいっぱいに使って弧を描く様にとること?
高い速度(三速全開)でコーナに進入する場合もあるのでむやみに進入からリアを流せない。
後はステアリングの切込みと戻しのタイミングとスピードかな?
てな感じで思ってます。
皆さんはどう思いますか?
まぁ後一つ、コースジムカーナに大切な事があると思ってますがそれは秘密笑

部車もそれ使用にもってくつもりです。難しいですが…

北ショートはこの練習かなと思います。

リリカル!マジカル!がんばります!
Posted at 2012/07/04 18:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月30日 イイね!

ちゅこ

ちゅこという事であっちこちも終わってしまった…つみきかわいかったなぁ(´Д`)

という事で無事に萌豚号復活しました。
原因はやっぱりセルモーターでした。

これでは、回らないはずだよ…

昨日の9時から作業を始めて終わったのが12時過ぎ…かかり過ぎた…
理由は、届いたセルの形状が微妙に違くて、着かない…のに頑張って着けようと1時間以上格闘して、形状が違うのに気付いた…
とりあえず、考えてたら親父様が帰宅。

そこで、一言「ブラシの形状は同じだからブラシの所だけ交換できるはず」
その手があった!
そこから、なぜか親父様も一緒にブラシ交換、固着していたネジも、親父様の電動工具ですぐ緩む。
なんだかんだで30分。


交換が終わり、動作確認、元気良く回る!!

さあ取り付けだ!!
5分くらいで取り付け終了んであれ…スピードセンサーのカプラ抜けてる…気休めに着着けて、エンジン始動!!

セルが回ってエンジンがかかった!

でも一番疲れたのは、屋根着きの車庫までインテグラを押す事…これで40分近く…

んで今日、一週間ぶりの萌豚号

やっぱりインテグラはいいなぁと全開しちゃった…
と思って、ふと、メーター見たらスピードメーターが動いてる!!

いろいろ復活した萌豚号でしたww

やっぱり、萌豚号は自分の愛車です。いや彼女です。ちょっとの間ですが離れて彼女の大切さが身に染みます。

茂木北ショートの予習やって大体イメージはできました。

という事で乗り換えるまで一緒だよがんばろう!萌豚号

リリカル!マジカル!がんばります!
Posted at 2012/06/30 12:28:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年06月26日 イイね!

責任とって下さいね

という事で、さんかれあのれあたんヤバいよ~
ぱっと見はどう見てもサテンさんだか、可愛さか全然違います。

という事で、突然ですが[勝ちたい]のは競技をやっている方々はみんな思う事です。
でも、それって大会直前に思うことではない気がします。自分だけですね…

大会直前は[勝ちたい]と思うより[勝てる]と思う方がいい気がします。
勝ちたいという事は何かまだ自分の中に不安と言うか焦りがあって、結論、本番になって焦りが加速してミスをしてしまう原因になるのかなと…
逆に勝てると考えていれば、ある程度心に余裕を持てるのでミスしたあとでもリカバリーができる。
しかも、焦って直前に練習に行って身につけた技術程本番の緊張で脆い物はない気がします。
やっぱり、コツコツと積み重ねて来た技術が本番のとっさした時に発揮されると思います…
と考えると一番大切なのは、やっぱりシーズンオフではないかと。
シーズンオフであれば、一回自分のスタイルを壊してもまだ時間に余裕があるから、新しいスタイルを模索できる!たとえ間違いだったとしても、やり直しはいくらでも利く。
でもシーズン中に自分のスタイルを崩すって何か抵抗が自分の中ではあります。だってそれで、不安になってミスやるのが一番怖い((゜Д゜ll))

まぁ…実際の所はシーズン中も進化しなければ、置いて行かれる一方ですが…
でも自分はまだ冬から悩み続けている事はでまだ、模索中ですが…

でも、冬にやって来た事は無駄ではないと信じてます。
結論は、着け焼刃の物なんて、緊張の中では、なかなか、やくにたたないのかなと感じるのは自分だけなか…

とりあえず、萌豚号のセルモーターを治さないと…
んで8日は茂木北ショート15日はICCで腕を磨きますかね。

コースジムカーナは去年の全日本以来だなぁ~
何かコースジムカーナに苦手意識があるので北ショートで払拭して来よう!

リリカル!マジカル!がんばります!
Posted at 2012/06/26 09:39:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「2017関東地区戦第1戦 http://cvw.jp/b/863049/39558824/
何シテル?   04/03 20:29
DC2でジムカーナをやっています。 主に浅間台と関越に出没しますのでよろしくお願いします。 2013年  千葉東京戦浅間台シリーズ     ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

久しぶりの… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/31 06:41:46
20年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 08:10:29
部品納期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/26 22:10:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 萌豚号Ⅲ (ホンダ インテグラタイプR)
三代目の萌豚号 ■クスコ LSDタイプRS 1WAY(サンテックスペシャル仕様) ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
三年間待ってやっとtypeRになりました。 この車両を売っていただいた。K沢大OBのM ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
AT改MTのインテグラです。 ボディもエンジンも好調! もともとは父親の車で廃車にすると ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ちょっとした事故車ですうれしい顔指でOK ちょっとした痛車です手(パー)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation