
という事でひょんな事から痛車に復活したどうも萌豚です。
その経緯は旋風騎さんからステッカーを痛だきその場で貼り師のサイゾーさん協力のもと夜の某所で貼り貼りしました。まだ完成してないので写真はなしですが。
てな事もあり昨日はジムカーナレッスンを受けてまいりました。
感想はフムフム、ほー、ん?てな感じです。
フムフムは講師の全日本ドライバーの飯島さんが慣熟歩行をしながら、コースのブレーキのポイントやギアや攻略を説明してくれました。その中で何点か自分と走り方が違う部分がありました。まぁ当たり前ですがね…
でも実際走って見ると自分が考えた走り方より飯島さんの走り方の方が走りやすいと言うかドンピシャでした。やっぱりそういう所からして違うんだな。
ほー、は今回、飯島に横に乗ってもらったり、自分の車で走っていただきました。
その時にサイドの事を指摘されました。
サイドが効きづらいと言われました。
その原因がサイドの詰めすぎでした。
自分としてはサイドをギリギリまで詰めて即ロック出来るようにと思ってやった事が裏目に出ました…
飯島さんいわく、ガツンとロックした方いいし調整の範囲が広がっていいとの事勉強になりますね。
ん?の所はタイムの変動がほとんどありませんでした。
五本走って一番速いタイムと遅くタイムがコンマ四秒みんな一秒とか二秒とか上がっている中でコンマ四秒って…
ラインも変えたりギアも変えたりしたのに…飯島さんに指摘された所も注意したのに…できてなかったのかな…。
今回指摘されたのがステアリングを戻すのが遅いのとサイドターンの進入速度が速いと言う所でした。
まだ完全まで行かないまでもある程度できてコンマ四秒…まぁある程度なので完璧にすればもっと上がると思いますが。
完璧にするために今後それを課題に頑張って行きましょ。
という事で3月4日の千葉・東京戦浅間台シリーズの開幕戦まで時間があまりないのでさっさと準備をしましょう!
今年の目標は半分から上を狙います。ビリは絶対やだ!

Posted at 2012/02/27 14:55:26 | |
トラックバック(0) | モブログ