• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

萌豚インテグラのブログ一覧

2014年10月21日 イイね!

2014千葉東京戦第7戦

2014千葉東京戦第7戦先日の千葉東京戦最終戦結果は2位でした。



今年は、シリーズ序盤から思うような結果が出せず、苦しんだシリーズでしたが最終戦でこのような結果が残せてよかったです。
しかし、優勝しようと挑んだ大会だったので一位とコンマ8差をつけられてものすごく悔しいですorz

コース図



一本目


二本目




今回は、Wフリー島周り?があり、自分は、一本目、二本目ともに両方右回りを選択しました。
一回目はそのあと外周だった為脱出重視、二回目は安全策でまっすぐブレーキしやすいように進入重視を選択しました。
正解だったのかはよくわかりません…汗

やっとシリーズの最後の最後でやっとそこそこ納得のいく走りができました。
まだまだですが、止めるブレーキからの曲げるブレーキも出来てきたと思います。
しかし、トップと中間まで、ほとんと゛変わらず後半でコンマ7を落としている原因は外周~三本巻きの
区間の立ち上がりとブレーキの進入だと思います。
というより、いつも、こういうセクションでタイムを大幅に落としています…

また、今回の反省点として

・縁石に乗りすぎた事…特にシェル(現ホームベース)で飛び過ぎてトラクションがかけきれませんでした。
・外周出口でアンダー気味でトラクションをかけきれなかった事
・最後の三本巻きで焦ってアクセル開けすぎてしまったこと

まぁ自己最高位なわけですが、今年は去年の3位と比べ成長を感じた2位でした。
去年は、シミショウさん、さわむうさん、メ―メ―さん達にアドバイスをもらって走っていましたが、今回は自分で考えて走りを組み立ててこのような結果が出て良かったです。

今シーズンの総括
今シーズンは冒頭にも言ったとうり序盤で足に悩まされシリーズ途中でITOオーリーンズに変更し一からセッティングしなおしやっと、納得いく足になり車両の方の不安要素はなくなりましたが、腕の面で、なかなか壁を越えられずいましたが、第6戦の前日練習で、とある方のアドバイスと森本さんのアドバイスのおかげで壁を超える事ができました。
また、シリーズとしても今年の目標でもあったシリーズ入賞を6位ではありますが達成できました。

今後の課題
今回はありませんでしたが、やはりターンが課題です。
もっと、小さく速いターンを練習していきます。
そのために、もう一度、進入速度、サイド、アクセルのタイミングを検討していきます。
また、止まる、曲げるのブレーキの精度を高めていきます。


最後に、千葉東京に出ていた皆様お疲れ様でした。シリーズ通して世話になりました、ありがとうございました。

関フェスに出場される皆様よろしくお願いします。


Posted at 2014/10/21 23:13:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

まとめてあれこれ

まとめてあれこれここのところ全く更新していなかったので、千葉東京戦第6戦からこれまでをまとめて

まずは、千葉東京第6戦から
 結果は6位でした。
 一本目
  

 二本目
 

ウェットをZⅡスターで初めて走りましたが、予想以上にグリップしてびっくりでしたww
一本目、二本目ともに前半はそこそこ悪くない?けど後半のセクションでがっつりタイムダウンしてましたorz
問題は360度ではなく180度にあるみたいでクルマが前に進んでいないのがあからさまにわかるほどです。
しかし、一本目から二本目にあたって、一速でのホイルスピン等があったのでそこを無くしてタイムアップを狙ったのですが…まさかの大幅タイムダウン

そして、次週に浅間で反省走行

やっとこさ3秒台に入ってきましたが…2秒台はまだはるか遠く…

22日は北ショート

北ショートは高いスピードレンジに慣れるために行ってきました。
第6戦前の前日練習でS木さんに進入で抑え過ぎとのアドバイスをいただき、今までよりもワンランク高い速度で進入するのでちょっと恐怖心があったのでそれを克服する良い練習になりました。

さて、千葉東京戦最終戦に向けての課題として
 ・ワンランク高い速度でのコーナリング
 ・180度ターン(勢いで回そうとしない)
 ・ターン時サイド引いている時間の短縮
Posted at 2014/09/28 19:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月18日 イイね!

近況報告

近況報告一か月以上ぶりのどうも萌豚です。

ここ最近は…7月から昨日まで走っていませんでしたが、とりあえず、ショックのオイル漏れも治りました。
なんで、クルマはあとはセッティングを考えるくらいで問題はありません。しかし、問題はドライバー…
そう!僕です!

やっぱり一か月空いてしまうと自分はダメですね…
昨日はとりあえずリハビリで近場の関越にいきました。
浅間台は地区戦の方々か多いと思って避けたのですが関越もそれなりに多かったです。

昨日のコース


昨日の動画



また、同じく昨日来ていたきゅーにーさんに2.5秒落ちでした。
ざっと見ると、まずターンがそれはもう酷いことにorz
その他もまぁやばいことに…

区間を比較してみると。

§1 スタート~外周進入  0.38秒
§2 外周~二本巻き入口 0.13秒
§3 二本巻き~外周2   0.16秒
§4 外周2出口~スラローム出口 0.25秒
§5 スラローム出口~三本巻き 0.24秒
§6 三本巻き~180ターン手前 0.11秒
§7 180ターン~三本巻き2進入 -0.1秒
§8 三本巻き~外周3進入 0.86秒
§9 外周~ターンセクション入口 0.06秒
§10 ターンセクション~ゴール 0.5秒


スタート~外周まではブレーキが早いのが原因だと考えてます。またその手前の処理だと思います。
あと、三本巻きのセクションで落としいいますね。
ここは、一速でのコーナリングが課題なようです。
問題は以前からあったブレーキの踏み方一速でのコーナリングは速度が低いため荷重移動がしっかりできず、ブレーキでクルマを曲げられていない。そのため強く短いブレーキについて考える必要性があると思います。
また、これがターンにも生きてくると思います。
そして、ターンは退化しています…進入速度が高いこれも上記につながって来ると考えています。

あとは、浅間台に通ってセッティングと練習をしていきます。
 


Posted at 2014/08/18 21:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

トラブル連発!!

トラブル連発!!どうも御沙汰してます、萌豚です。

最近は、タイトルどうりトラブル連発です…

先週は、日曜に浅間台に行くために土曜日オイル交換の為サンテックに向かう際にバッテリーが天に召されてJAFを呼ぶはめになり大学時代の友達の御好意で大学のガレージに避難させてもらってバッテリー交換して結局次の日は浅間台には行けず…

今週は、昨日関越フリーに行って走行終了後にタイヤ交換でナットをカジりナットが取れず…
サンテックに緊急入庫して取ろうとしたら…

こうなりましたww
サンテックさんのおかげで、その日のうちに無事帰宅できました。
毎度毎度、サンテックさんの迅速な対応には助けられています。

自分の整備不足が原因です…

といっても、悪いことだけではなく、昨日の関越フリーでは収穫もあり。
シーズン前にトラクションを稼ぐためにリアの車高を上げましたがその際(ネジ式車高調)かけたプリロードが邪魔をしてリアが突っ張ってました。そのため、ブレーキで向きが変わりづらかったのがある程度解消されました。プラスでアクセルオンでのフロントが逃げる感じも減少した感じ?です。
ターンでは、やはりリアに荷重が移りやすくなったためか気持ちサイドを引いている時間が長くなってしまったような。
練習あるのみですが、課題の一つのターンを含め全体的なパイロンから距離ですが、まだ近かったり、遠かったり、ハイロンタッチしたりと安定感ゼロ…
たぶん、原因は進入のラインが問題かなと思ってますが、他にもいろいろ原因はありそうです。
外周等は、イメージに近くなってきたと思います。
新しい課題、ブレーキのトー力は、気を抜くと元に戻るので意識して要練習です。

そんな感じで、今回は充実感のある練習でした(毎回、こうしていかなけば…)。

しかし、リアのプリロード調整している時に左リアのショックのオイル漏れを発見…右も若干滲んでる感じて怪しい…ということはフロントはもっと怪しい…
足は、結果的にオーバーホール等何かしら対策しなければなりませんね。
某オク等でオーなんチャラを探しみたり。

徐々に多くの事が明らかになってきました。

あとは、9月までにどこまでできるかですがww

昨日は、ダートラしんちゃんさんがいらっしゃって今回もかっこいい写真を撮っていただきました!



Posted at 2014/06/22 22:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月27日 イイね!

原点を思い出す…

原点を思い出す…今見てもいろんな意味で痛々しい車ですww若気の至り

原点を思い出したきっかけは、先日、自分がジムカーナを本気で始める切っ掛けをくれた師匠の結婚式に出席させいてただいた事です。

その人は、千葉工自動車部のOBで、当時は東京戦NT-FFの2010年2011年チャンピオンです。
その時は、ただがむしゃらに走って、セッティングはでたらめで(今でも?ww)師匠が練習行くとあらば金魚のフンのようにひっついて行ったり練習に行くときにお忙しい中ついてきていただいたりと、自分の練習もあるのに手とり足とり教えてもらって、東京戦に出場するために、タイヤいただいだりと社会人の大会に自分を引っ張りだしてくれました。
今こうして、千葉東京戦に出場しているのも、この人がいなかったら無かったかもしれません。

今でも、なかなか、師匠を超えられません…

そして、このころは心から勝ちたいと思って、練習していました。しかし現在はどうでしょう?心から勝ちたいと思っているか?貪欲に速くなりたいと思っているか?等いろいろと自問自答することができました。

 それで、今後はというと。
7月8月は平日休み土日出勤が決まりました。8月は研修場所の関係で土日休みたいですが。
7月の第5戦は無理…第4戦ですがこれも出ないでエントリー費等を練習にあてて行こうと思います。
今後3カ月でしっかり成長して第6戦以降に参戦します。

こうする理由としては、現状で資金的に練習が中途半端で千葉東京戦に出てる。
そのため、このまま同じ流れで行きたくないので、ここでいったん区切って練習しつつ資金をためます。


最後に、師匠はモータースポーツから離れてしまっていますが、師匠を超えて、今度は逆に自分が戻る切っ掛けとなれるようにしていきたいですねww

師匠、末永くご幸せに!


Posted at 2014/05/27 22:29:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2017関東地区戦第1戦 http://cvw.jp/b/863049/39558824/
何シテル?   04/03 20:29
DC2でジムカーナをやっています。 主に浅間台と関越に出没しますのでよろしくお願いします。 2013年  千葉東京戦浅間台シリーズ     ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

久しぶりの… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/31 06:41:46
20年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 08:10:29
部品納期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/26 22:10:17

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR 萌豚号Ⅲ (ホンダ インテグラタイプR)
三代目の萌豚号 ■クスコ LSDタイプRS 1WAY(サンテックスペシャル仕様) ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
三年間待ってやっとtypeRになりました。 この車両を売っていただいた。K沢大OBのM ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
AT改MTのインテグラです。 ボディもエンジンも好調! もともとは父親の車で廃車にすると ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
ちょっとした事故車ですうれしい顔指でOK ちょっとした痛車です手(パー)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation