
先日、某ポイントが余っていたので、
「モータースポーツ別冊・アテンザのすべて」を買いました。
新型車がでると、よくコンビニなんかで見かけるアレですね。
内容は雑誌の新車レビューなんかと、さして変わらないんですが、
開発者のインタビューやこだわり、デザイン案の変遷など、
外装、内装、メカニズムごとに開発の秘話や苦労談等が載ってて、
個人的にはすごく面白いんですよね。
新型アテンザ、いいですね~
まず単純にカッコいいじゃないですか。
スカイアクティブ新世代ディーゼルターボとメカも斬新、6MTの設定もあり。
何より、42.8N.mの強力なトルク&1500kg級の車重なのに、
燃費はJC08モードで、22.4km/l(6MT)。エボの倍(半分?)以上じゃないですか!
ぜひ、試乗して確かめてみたいモンです!
・・・いや、ちょっと熱く語ってますが、今回の話はアテンザじゃないんですよ。
コレを読んでたら、巻末あたりの広告に、
「過去のすべてシリーズ、すべて電子書籍化!」なんて載ってたんです。
この書籍は、新型車が出るとパッと出版され、パッとなくなっちゃうので、
買いそびれたり、後々興味が出たりしても入手しにくい。
でも、電子書籍なら・・・便利だよね。最近入手したipadで見るには最適かも。
そう思って、「エボのすべて」買ってみました。¥400。
いやあ、ipadで見ると最高に便利ですね、コレ。
スマホではちょっと画面が小さすぎて実用外だし、PCで見るというと、
ちょっと大袈裟というか、所詮雑誌なのでソファで寝ころんだりしながら
見たい用途には向かない。でも、ipadなどのタブレットだと画面サイズも取り回しも最適ですね。
内容もなかなか面白くて、ベース車両のギャランフォルティスからの
改造具合なんかは、カタログやレビューなんかよりずっと深かったですね。
ファントムブラックパールの塗装色も、苦労されたようで・・・
発売された07年時点で、「エボ専用として他車種には展開しないようにしたい」
とあって、今現在も展開されていない(と思う)のは立派です。
RX-7(FD)の時は、「イノセントブルーM」というキレイな青が、
専用かと思っていたら、タッチペンの適応車種にデミオやファミリアがあって
ガックリした記憶があったので(笑)
Posted at 2013/01/28 15:08:26 | |
トラックバック(0) | 日記