2011年12月12日
どーも、こんにちわ。
ランサーエボリューションⅩ納車されました。
1ヶ月半くらい待ちましたね。
ほぼ受注生産、タイの洪水による関連商品品薄など、
いろいろと不確定要素がありましたが、
スケジュール通りに進めてくれた、
三菱ディーラーの担当さんに感謝です。
あ、でも、いきなり納車式とかいって、手空き総員見送りは勘弁(笑)
乗り込んで、じっくりポジション・ミラー類の調整や、
各種装備の配置確認、フィーリング確認したいのに、
寒空の中、ずらっと並んでガン見されていると、
「…とりあえず出るか。悪いし。でも危ねーな」となりますよ!
ちょろっとそこらを走って、フィーリングを確認。
そもそも、エボを試乗したのは、ほぼ1年前。しかもSST。
ま、ほぼ感触は忘れてますわな。
そんな中での最初の感想は・・・
・ボディ固いなぁ!剛性ハンパないわ!
(ロードスターはRHT接合部がガタピシ言ってるからね・・・)
・MT操作フィールゴツい!ゴリゴリ!
(フィーリング命のマツダ内製6MTと比べ、剛性・実用重視か。
まあ、ワイヤーだしね。)
・静かだし、高級感あるね~
ん?助手席で嫁が固まっとる。レカロにハマって体動制限(笑)
さらに、シートバックを倒す独特のオニギリを見つけられず、
シートレールあたりを探り、手にグリスが付いて仏頂面・・・
いかん、最初から悪印象をもたれてしまった(笑)
・・・あまりに不評だったら、家にあるコンフォートモデルの
レカロ・ST-JCを助手席に付けようかな。
まあ、しばらくはクルマとヒトの慣らしをするため、慎重に乗ります。
Posted at 2011/12/12 16:59:05 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月28日
どーも、こんにちわ。
今回はナビの選定など・・・
今のナビに、特に大きな不満はないのですが、
地図が古い事と、5年経過でいつ壊れるか分からない。
それなら、最近のSSDナビはえらく安いし、
地図更新も3年無料とかもあるし・・・新調するか!となりました。
いままで、MOPやDOPのナビより、好きな仕様が選べる
市販ナビを愛用していましたが、
三菱のディーラー独自で、市販ナビ+取り付けのパックを扱っており、
ABやYHあたりとさして変わらない金額でした。
(三菱は新車販売が・・・なせいか、周辺商品や保守商品の扱いが豊富と感じました)
値引き交渉の材料、故障時の対応など、
「持ち込み+取り付け」で契約するよりメリットが大きいと
判断し、ディーラーメニューから選ぶ事としました。
機種は、下調べの結果、レスポンスの早さがケタ違いだった、ケンウッドの
MDV-○2○シリーズがいいかな、と思ってましたが、
ディーラーの扱いメニューには無く・・・
レスポンスに不満も、更新3年無料で、地図やナビの性能に定評のある
カロッツェリアの「MRZ-07」を仮にチョイス。
今回は車体価格が高いので、サイバーナビなどの高いモデルは
除外しました・・・ 欲しいですけどね(笑)
このモデルをよく調べてみると、いままでの型では、
上級モデルとの違いは、フルセグorワンセグくらいだったのが、
新型の上級モデル「MRZ-09」は内部SSD容量が増え、
ナビ性能も「MRZ-07」とは違ってきているようです。
更に、商談期間中にタイの洪水が起き、「MRZ-07」はタイ生産で
大混乱、「MRZ-09」なら国内生産で影響は少ない・・・
という情報を得て、契約の最後の詰めで「MRZ-09」へ変更しました。
タイの洪水の影響で、価格.comあたりの最安値より、
ディーラーの取り付け込みのメニュー価格の方が安いという
異常な逆転現象の上に、そこからOP値引きもあり・・・
良い買い物をしたと思います!
契約時に「MRZ-09」も品薄で・・・
最悪、納車後の取り付けもありえるとのことでした。
まあ、自然災害には逆らえないし、
そんな時期に平常価格で買えたのだから、しょうがないよね。
どうせ、しばらくは通勤だけだし(笑)
と思っていたら、最近連絡があり、「手に入った!納車に間に合う!」
との事。よかった!
Posted at 2011/11/28 17:39:11 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月22日
どーも、こんにちわ。
ランエボⅩ納車待ちです。
まだ1ヶ月以上はあるので、買った仕様など
ボチボチ書いてみようと思います。
あ、OP名や内容、価格はだいたいですし、
感想も主観なんで、適当に読み流してもらえればです。
まずはグレード。
MTが条件だったので、GSR。
で、ランエボⅩはパッケージメーカーOPが
豊富なんですよね。
・ハイパフォーマンス・P(+20万)
(アイバッハ&ビルサス+ハイグリップタイヤ)
・・・ん~魅力的ですよ。予算があれば(笑)
・レザーコンビネーションインテリア・P(+13万)
(ハーフレザーシート+遮音材追加+クルコン)
・・・あれ?年改でクルコンまで一緒になってるぞ。
遮音性は、正直気休め程度だと思いますが、
内装のクオリティUPなので、付けました。
でも、MTでクルコン…使い物になるのかな?
・スタイリッシュエクステリア・P(+8万)
(メッキモール+ダクト類ボディ同色カバー+フォグ)
・・・これ、悩みましたね。外装色と同時に。
まず、外装色は黒か青で悩みました。
黒にメッキパーツは抜群にカッコいいけど、
あちこちにあいてる無骨なエアダクトやグリル
が目立たない。コレが目立ってランエボかな、と。
嫁の車も黒で被ってるし…洗車も大変。
青は、昔インプレッサSTiを買った時に、
当時憧れのWRブルーは限定車だけで、
カタログモデルで選べなかったんですよね…
そのトラウマ(笑)か、青のクルマが好きなんですよ。
ランエボの青も、すごく綺麗な色だし、
スタイリッシュPを無しにすれば、エアダクトも目立つし
購入総額も安くなる。この色あまり見ないので希少だし。
だいぶ悩みましたが、煮詰まって相談した嫁が一言…
「青はイヤ」 …ははぁ、左様で御座いますか~
ここでこじれて、ランエボ自体が「イヤ」になってしまっては
大変な事態、速やかに黒に決定です。
うん、営業さんも、将来売る時に黒と青じゃ50~60万も違うって言うし
黒もブラックパールで、ソリッドとはひと味違う見栄えだし。
そして、スタイリッシュPも、黒ならどうせダクト目立たないし、
メッキが映えるので、付ける事にしました。
だいぶ長くなったので、続きはまたの機会に・・・
Posted at 2011/11/22 14:50:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月15日
どーも、こんにちは。
買い替え決めました!
ランサーエボリューションⅩです。
MSアクセラとランエボⅩ。
どっちが欲しいかといえば、そりゃ超絶性能のランエボⅩ
な訳ですが、いかんせん金額が100万円以上違います。
すごく良い条件がでれば、なんとかという状況。
嫁への説得工作は、「アクセラは2.3L、ランエボは2L。
自動車税はエボの方が安い!毎年の事だから大きいぞ!」
「エボは高く売れるんだよ!200万は固い!結局は得なんだ!」
「やはり4WDは安全!安心感が違うね!」
などと、某政党のマニュフェスト並みの詭弁(笑)を弄し、
まあ、魂胆はバレバレな感じではありましたが、
「好きな方にすれば?ただし予算はここまで」と
なんとか許可を得ることに成功。
こうして家内根回しを終え、まずは三菱へ。
これこれの仕様で欲しいが、これこれしかお金は出せない。
年改直後だけど、なんとかなりませんかね?
なんとかなれば、マツダの方は縁があるし、断然安いけど、
今回はランエボを買うよ。と、ぶっちゃけて交渉し、
懐疑派の嫁同席が効いたのか、かなり歩みよれました。
その後、1週間考え、ナビや移設等の細かい要望を追加し、
金額も納得できる額となったので、契約しました。
マツダの方は、RX-7からの付き合いの営業さんが、
ちょうど退職しちゃったんですよね。こまめに時事挨拶くれたり、
トラブルあった時も親身に対応してくれ、信頼してたんですが、
新しい営業さんは、いかんせんその人から車を買ったわけではないので、
人柄もよく分からないし、仕事ぶりも知りません。
なので、ランエボが折り合わなかったら・・・という扱いに
なってしまいました。
ランエボは月に1回しか生産しないというので、
納車はだいぶ遅くなりますが、まあ、のんびり待つとします!
Posted at 2011/11/15 16:39:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年11月07日
どーも、こんにちわ。
ロードスターの買い替え進捗について・・・
貴重な頭金になる「下取or買取額」を調べてきました。
だいたい、3年で新車価格の50%、5年で35%
って所が基準でしょうか。
自分のロードスターはRHTのRSで、新車価格は
270万くらいだった気がします。
そこから、5年で6万km。修復歴やキズはありませんが、
いかんせん走行距離が・・・って感じですね。
まずは、マツダと三菱の下取りは・・・
おお、両方最初から100万円オーバー。
やはりマツダは風の噂に聞く、ナントカ地獄(笑)のおかげ?か、
かなり高いですね。それより落ちますが、三菱も頑張ってる。
2年前の初回車検時にCR-Zを見にいった時、ホンダに提示された
80万円とはなんだったのか・・・
次に某買取店へ。
以前、RX-7を売った時に気軽にネットで一斉見積もりなど
やったら、もう収拾つかないほど電話やメールが来て、
えらく大変だった教訓を生かし、様子見がてら1店だけです。
相変わらず、やれ「当社の買取システムは・・・」だの
「買い取った後のオークション価格が・・・」だの、営業トーク長いんですよね。
「売った後の事なぞ知らんし興味もない。で、いくらで買うの?」
と話を流し、下取に色を付けた値段を匂わせ、
「今この場で売ってもいいけど、納車時まで乗っていられる下取より
納得できる上乗せがないとね」と煽ったら、
最初、「オークションでは85万」と言ってたのが、結果マツダ価格くらい
まで上がりましたね。売りませんでしたけど。
絶版でプレミア価格となり、下取と買取で段違いだった
RX-7とは異なり、ロードスターは大差なく、
値引の調整と、納車まで乗っていられるメリットを考えると
下取りかな。
Posted at 2011/11/07 15:45:30 | |
トラックバック(0) | 日記