新婚旅行でオーストラリアに行きました。
ケアンズとゴールドコースト(^o^)
たくさん遊びましたがミンカラなので車の話をします(笑)
まずオーストラリアは左側通行、主に右ハンドル、交差点は都心以外はロータリー式がけっこう多いです。速度制限は一般道は70キロ、山道などは60〜で上の方だと80キロになります(笑)はい、すごく速いです、山道で80キロ制限はマジでクレイジーです、、、バスでも一般道、山道関係無くぶっ飛ばします。ド田舎に行くと速度無制限の道路もあります。
日本人から見るとオーストラリアの方々はみんなスピード狂です((((;゚Д゚)))))))
ツアーの車もお客さん乗っててもお構いなしで、ジェットコースターみたいでした

ロータリー交差点の図
車種はスーパーカー、高級車、日本車からボロボロの車まで様々走ってました。日本車はかなり走ってましたよ。気になったのはピックアップトラックのように二台付きのがとても多かったですね。特にホールデンのこれ
自分もサニトラ所持してるのでマジカッコいいと思いました。欲しいくらいです
セダンもあるよ
このホールデンという車種は本当によく見かけました、音もV8かな?とてもカッコよくてどれも蛍光色でカラフルでした。
日本でよく見るクーペやスポーツセダンのストリート系よりも、大排気量のドレスアップ重視の車が多かったですね。ちなみにホールデンはGMの傘下の会社らしいですね、間違ってたらすみません。
ケアンズでは道路のど真ん中と両脇にズラッと駐車場がならんでて、段差も少なく、背の低い車には最高とところでした。日本と違って駐車場に困ることはあり得ません。
ゴールドコーストは少し都会なのでケアンズほどではありませんが段差なしの止め放題の駐車場はたくさんありました。
外国は自由で本当に良いところです(^o^)
1日目はケアンズでバンジー
あそこから飛びました、イッテQでやってたやつです(笑)
2日目はキュランダで世界の車窓から
夜はハマーで熱帯雨林を暴走しました
乗ったのはハマーよりも更にでかいハンビーと言うやつ、めちゃくちゃ面白かったです、木とかもなぎ倒していきます(笑)
3日目はケアンズでダイビング
4日目.5日目はゴールドコースト
でした。
とにかく
ブロンドのスタイル抜群なねーちゃんも筋肉モリモリのにーちゃんもおっさんもおばさんもとにかくデカイです、縦も横も様々にデカイです。
そして
働いてる工事のおっちゃんやショップの店員、ツアーガイドさん、みんな働き方が適当で自由過ぎ(笑)日本じゃ絶対クビですよ(笑)
食い物はOZビーフ、フィッシュ&チップス、シーフード、どれも美味かったですがやはり日本食が1番です(笑)さっき帰国して日本食食いながらブログ書いてます(´Д` )
超グダグダなブログですがまとめると
オーストラリアは
道路交通関係が日本よりかなり自由
ホールデンたくさん、日本車もたくさん
みんな縦も横も様々にデカイ
食い物はフィッシュ&チップス
働き方が超適当
こんな感じでした。
すごく楽しかったです、外国また行きたいです^_^
あ、物価は日本と同じかちょっと高かったかもしれません(T_T)
たくさんお金使いましたがそんなに免税等で得した気がしない、、、
以上!
Posted at 2015/03/05 21:59:36 | |
トラックバック(0)