• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーニバル野郎のブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

短い間でしたが・・・

短い間でしたが・・・あいにくの天気でしたが昨日、B7が嫁いでいきました。
短い間でしたが、いろんな思い出を残してくれました。

嫁ぎ先は極めて裕福な生粋のBMWER様でして、最近では1・3・5・7・X3・X5のラインナップを持ちながら、名だたるALPINAとBMWのコレクション収集に励んでいるお方でしたw( ̄o ̄)w
(8のアルピナをご存知ないかと尋ねられました)

B7にとっては正しく理想的なオーナー様。
その希少さゆえ、収まるところに収まったという感じでございます・・・

そのようなお方ですので、お取引もトントン拍子で進み、こちらの言い値を笑顔で受け入れて下さり、その懐の大きさには只々感心致した次第でございます。

車も人間も本物は違うなと。

偽物な私は思うのでした。

コレクションに加わったB7は大切に動態保存されることでしょう。
おそらくは二度と市場に出る事はなく、もし出ても再び手にできる価格ではないでしょう。。。
たった2年弱でしたが、自分がオーナーになれたことを誇りに思います。

しかし、趣味車がなくなった後、無駄に広いガレージは虚しさを募らせるだけ (T△T)

この状態を我慢できそうにありません

何はともあれB7君さようなら、今度は末永く愛されてください・・・
ありがとう。

Posted at 2014/06/08 12:45:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2013年12月12日 イイね!

やっと完全体?

やっと完全体?いやぁ~、思えば長かった。

ロペから購入して1年3ヶ月、それほど乗り回すわけでもないのに、たまのドライブの度に悪夢の不具合が怒涛のように襲って来ました。
過去にいろんな車を乗ってきましたが、こんな車は初めてです┐( ̄ヘ ̄)┌

まぁ、25年間で1万㌔の走行距離。
私が買う前のほとんどをショールームで過ごしていたこの子を、急に絶好調で走らせようと思っても無理な話ですね…
動いている時にはキチンとメンテをされていた事は記録簿にも在るし、数年間寝かせていた子を乗る度に、長年の運動不足に祟れるのは致し方ない事でしょう(ーー;).。oO

しかし、

購入してから約7,000㌔、今までの不具合には少なからずその前兆を感じておりましたが、今回はそれらを一掃!

もう、私の感じる前兆は皆無ですO(≧▽≦)O

つまり、完全体!!

これで毎度の出かけ前不安から解消されました\(*T▽T*)/ワーイ♪


それでは詳細。

まずはこれ、スターターモータ。
こいつのおかげで木更津で立ち往生されました。
まぁ、前兆は何度もあったがほっといた挙句ですが(;^_^A


こいつを純正リビルトに交換。
交換後はスタート時の「ガキンッ!」って音もなくなって気持ちいい~♪

そして「諸悪の根源はコイツでは?」っとも疑える、リアのバッテリーからエンジンルーム内に来ているターミナルポイント。
ちょっとした電装を使う度にNAVIが再起動を繰り返すトラブルがあり、他のショップで毎度相談していたのですが原因が特定できずお金だけ払っていたトラブル(;^_^A

原因はこのターミナルの腐食による抵抗で、10V前後しか供給されていなかったそうです。


ちょっと写真が見づらいかもですが、これで電装が復活し、音響まで生まれ変わったかのようになりました(^▽^)/

そしてこの電装トラブルを調べているうち、NAVIの車速センサーがデタラメニに繋がっていることが発覚。
正規の配線を探し出すのに苦労したようです。

こだわり親父殿なら秒殺でしょうが(^▽^)
何せ、あらゆるE24の配線図データを自調して作成したそうで、それを見せていただいた事があります。

まあとにかくこれで気持ちがすっかり晴れやかになりました。
B7にとってはいい季節になりましたし、今までの分を取り返すつもりでガンガン乗ってやろうと思います!

ご心配いただいた皆様、いろいろとありがとうございましたv(^_^v)♪ありがと~♪(v^_^)v




Posted at 2013/12/12 12:03:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2013年03月11日 イイね!

ブレーキで気になっていた事

ブレーキで気になっていた事もの凄いぶりのブログ更新。
皆さんのを覗いて楽しんでばかりでした(#`▽´)y-゚゚゚ ウケケ

ネタが無かったが本音です。

今回、ちょっと気になる点とブレーキがパニック時に踏み込めない、踏み込みが硬い等、常用外でのブレーキングに不安があったのでどうしたものかと、妻の実家のすぐ近くに在るアルピナ乗りでショップ経営のOさんに相談したところ、先ずは部品も安く狙い所のABSセンサーを交換してみようという事になり、こいつらを交換しました。 左が1.5kで右が2.0kで2個付いてます。


交換ちう。 こんな所に付いてます。


そしてブレーキ繋がりで前々から頭を悩ませていたホイールへのダストダメージ( ̄_ ̄|||)
毎週のように洗ってました。
またアルピナホイールはムカつくほど洗いづらいヾ(。`Д´。)ノ

そこでこれ。 DIXCEL MType。
フロントがE28 M5、E24 633 用でリアが何とSAAB900 16V、SAAB9-5用だそうです・・・


チョー低ダストを売りに評判も良い。
期待度大!

そして外したオリジナルがこれ。

センサーにダストがびっちり・・・

これがDIXCEL MType の表面。

メタルが多め?

前後とも無事交換完了


そして試運転を兼ねてGERMAN CARS READER'Sキャラバンへ初めて行きました。

そして印度魔さんとの初ツーショット!

ブレーキの試乗結果は。

ブレーキタッチが凄く良くなったのですが、急ブレーキの初期にまだ若干の硬さが残っています。
70%程の回復が見られますが完治するには・・・
次はマスターシリンダーかな ド━━━(゚ロ゚;)━━ン!!
Posted at 2013/03/11 15:29:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ALPINA | クルマ
2012年10月29日 イイね!

まぁ、何とか行けそうです!

ついに戻って来ました!!



この後、早速試乗したのですが、すっかりエンジンが温まっていたため絶好チョー!の印象しかありませんでした。
ちょっと拍子抜けでしたが、6週間振りのドライブは「よく帰って来たね。」の言葉をかみしめながら、感極まりました(ノ_-。)

しかし、問題は翌朝一発目のエンジン始動後のアイドリング。

この日はその改善ぶりを楽しみに、ガレージ内を徘徊してましたo((=゚ェ^=))o''



そして翌朝、


緊張の一瞬でしたが、エンジンは難なく一発始動。

肝心のアイドリングは、チューンドカーらしく?多少ラフに、しかしストールするような事は無く『ボォーー』というサウンドと共に時折『ボッ、ボッ』とリズミカルな不整脈(笑)を奏でながら、安定?していました。

前回立ち往生した原因は、トリガーコンタクトの不良とイリジウムプラグが原因との事でした。
この車にイリジウムはご法度だそうです。

何故だろう・・・



さて、暖気を済ませて向かった先は川口のとあるBMW&ALPINA専門店さん。

目的はこれ。




点滴です。

不良の際は黒煙を吐きながら息絶えたので、さぞカーボンが溜まっているだろうと思いまして、お決まりのレックスとフューエルワンを一緒に(^^)v

只今キャンペー中で、レックスを通常の1.5倍注入してお値段据え置き。
フューエルワンとの合計で\12,000とリーズナブル\(*T▽T*)/ワーイ♪

このお店には歴代のM3が在庫されていました。


作業中の330ci


施工後は20~30㎞位をMAX3,000rpmでとの事だったので、高速を使わず下道でCG主催のTTD開催地の渡良瀬遊水地へ行ったのですが、渋滞だらけで現地着が15時前。
さすがに殆どの方は既に帰られてました((^┰^))ゞ

その後は実家の足利市まで豪快にドライブ!

帰宅した20時まで飯も食わずにB7君と触れ合っていました。

完調なB7turboの味は、フルブーストが掛った時の息の長い加速と52kのトルクが生むレスポンス、シビレます!脳みそトロケます・・・

御心配頂いていた皆さま、本当にありがとうございました。
お陰様で無事に復活できました。
この場を借りてお礼申し上げます。

でも、いつまでこの調子が続くかなぁ~

あんまり乗ってやれないしなぁ~

エンジンだけはなるべく掛けてあげようと思ってはおりますが・・・
Posted at 2012/10/29 14:25:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2012年10月14日 イイね!

嬉しくなりました。

嬉しくなりました。B7を購入したロペ○○オ、担当のM氏から連絡がありました。

この担当者、度々作業の進捗情報をくれるので凄くありがたいです。
納車直後の悪夢から一月なろうとしていますが、そのお陰で安心感があります。
まるで付き合ったばかりの恋人と離れ離れになっているようで、この連絡だけがつながりを感じられる、とても嬉しい一報です。

根本的なエンジン不調から脱出し、現在は仮納車?時に気になった箇所を伝えて、その対応をしてくれている最中です。

以下は昨日頂いた連絡メールです。

お世話になっております。

昨日まで、社員研修の為お休みを頂いており、ご連絡が遅くなり申し訳ございません。


本日、先方担当者が不在でしたが、工場に確認をとりましたのでご報告させて頂きます。


・A/Tの変速ショック…ATF交換一式(ATF、オイルパッキン、ストレーナー、Oリング)
・エアコン…R134aレトロフィットキット(バルブアダプター、ホース、シールリング、ドライヤ、エアコンガス)に変更
・水温計…サーモスタートキット交換(LLC補充、エア抜き含む)後に点検
・ターボブ-スト…ウエストゲート(バイバスバルブ)に問題があり、脱着点検確認中となります。

部品は日本に在庫がありますので、作業進めております。

上記4点の作業を現在行っており、担当者に再度明日確認を行います。

宜しくお願いします。

株式会社 ロペ○○オ
M氏


このように、あの一件から何とか信用を取り戻そうと必死に対応してくれてます d(>_・ )グッ!
レトロフィットまで付けて頂けるなんて涙物です!

本来は保障は付かないのですが、納車直後の不動状況を放置するような「理不尽は言いません!」の言葉通り、期待以上の対応をしてくれているようです。

さて、今週中には再会できるかな?

あと少し、再会の時を夢見て待ちわびた余韻に浸ってみよう・・・
Posted at 2012/10/14 13:49:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記

プロフィール

「また入れ替えます」
何シテル?   06/23 17:32
T Worksです。 また車を手放しました。 今度こそ最後の車にしようと車を買い替える度に誓ってます。 しかし最近それはできない性格なんだと気づきました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プラグコードの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 12:40:00
純正G.Limシートの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/03 22:25:34
神戸夜会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/29 10:39:30

愛車一覧

イタルジェット ドラッグスター 50 イタルジェット ドラッグスター 50
イタリアン2ストの魅力満載! 50ccなのに90㎞/h位でるし車体も大きめなので、遠乗り ...
マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
全く興味対象外の車でしたが・・・ まず中古市場のコスパの高さから興味を持って調べると、F ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
スーパーカーっぽい出で立ちのライトウェイトスポーツカー。 多気筒大排気量モデルとは一線を ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
フルレストア費用500万以上! 四隅に手が届くような感じは、まさに人車一体! あの感覚 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation